• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーにんぐの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2018年10月14日

前期アテンザからパーツを移植(ブレーキホース編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アテンザの前期のフロントブレーキパッドと中期の電子ブレーキ用のリアブレーキパッド、それに前期のブレーキホースが後期へ使えることが事前調査で分かったのでそれぞれ交換していきます。

まずはブレーキフルード交換も考えてリアブレーキホースからホースは前車(前期アテンザ)に取り付けしたが半年くらいしか使わなかったKTSのブレーキホースを移植する事にしました。
2
リアホースは前期から中期の電子制御ブレーキになった事で40mm長くなったと言う事で前期のホースが後期に使えるか不安でしたが、交換前に事前に仮合わせしてみた所、前期に使っていたホースの方が今度は30〜40mm長いのが分かり、仮にフルバンプしたとしてもホースが何かに干渉する事はなさそうって事で移植する事に決定しました。

実際に外して並べてみると45mmくらい長かった(汗)
3
とりあえず、純正の取り付け状態はこうなります。
4
付け替え後です。

ホースが長いとリアのショックスプリングに干渉するかな?と思いましたが大丈夫そうです。

交換後はエア抜きをして今度はフロント右側のホースを交換します。
5
フロント側のホースを比べてみると中間の金具の位置が違うように見えますが純正とメッシュホースの曲がり具合が違うのでそう見えるだけで長さ位置は同じでした。
6
フロントのホース交換後です。

ホース交換後はエア抜きをします。
フロント右側が終わったらリア右側→フロント左側とホース交換とエア抜きをします。

※自分はフルードのエア抜きは自作の器具で真空抜きをしました(真空抜きの場合はブレーキピストンが引っ込んでしまうのでブレーキパッド交換と同じ様にエア抜き後は走行前にピストンがパッドに当たるようにブレーキを何回か踏み、低速でブレーキが効くのを確認する事)

ブレーキホースを交換した後にいくらか走行した後、ブレーキホースからフルード漏れがない事を確認して初めて完了です。
7
【番外編】

ブレーキホース交換の合間(息抜き)に前期から移植したもの

ドアキャッチカバー
8
もう一つ、ドアヒンジカバー

2つ共に気付かない所だけど良い感じで自己満足(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年洗車 15回目❗

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(フロント編)

難易度:

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日やっとディーラーから車が帰って来たので、連休前に届いたハンドルカバーを取付けて模様替え?してみたw」
何シテル?   08/18 09:36
山口のもーにんぐです。 1990年代初頭から車に乗ってましたが、DEのスカイデミオ購入をきっかけにみんカラ始めました。 みなさんのパーツレビュや整備手帳を読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]MAZDA純正 Fガラス中央(センサー類)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:12:05
サイクロンプレート取付け&アーシング追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 04:14:45
RX-8用タイマー付き間欠ワイパーレバー交換(1万800km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 22:51:21

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザが次期型にフルモデルチェンジするまで買い換え予定は全くなかったのですが、試乗した ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2014年の夏頃に買い換え予定でしたが、消費税の増税があるのと11月生産分よりサンルーフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車種:デミオ(平成23年式) グレード:13-SKYACTIV 色:アルミニウムメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation