• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のげんちゃんの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2014年6月21日

SONYオーディオ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
SB系ボルボのセンターパネルを
脱着する手順として
ATノブを一番手前に引く、
キーは抜けないのでACCのままで
バッテリーマイナス端子を外す。
そしてATノブの後ろにあるカップホルダーを
内張りはがし用ヘラでジワリと外す。
2
次にATノブのパネルを
同じく内張りはがし用ヘラを使って、
梃子の原理で外す。
3
センターパネルの下に
トルクスねじが2本留まっていますので
それを外し、下側を手前に引き
全体を下に引くと楽に脱着します。
後は配線カプラーを引き抜き
社外オーディオ交換の準備に入ります。
4
緑のカプラーが電源等のマスターカプラーです。
これにCANシステムの配線も入っています。
スピーカー用カプラーは
メーター裏に手を突っ込んで
スポンジテープで巻いてあるカプラーを引き摺り出します。
カプラー色は灰色です。
5
いきなり完成ですいません。
雨が本降りになって焦って作業を急いだので
撮影を飛ばしてしまいました(;´Д`)
配線は纏めましたが、
超窮屈でかなり強引に押し込まないと
収まりませんでした。



総評

もうね、SB系V70のオーディオ交換は
正直やりたくないです。
取り付けKITとして販売している
ミドー製配線KITは
俗に言うポン付けKITではありません。
前提として車両側センターパネル加工が必要。
僕はグラインダを利用して
切断したり削ったりしましたが
微調整に難渋しました。
これほど苦労したのは久しぶりです。
6
画像が出てきたので追加しておきます。
3番のセンターパネル脱着の際に
最初に外すトルクスねじ2本の位置です。
赤丸の所にトルクスねじが留まっています。

DIYで作業する場合は
トルクス専用ドライバーSETが必須です。
7
HANDIWORK T型トルクスレンチセット
僕はこれを愛用しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターコア爆発

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月30日 9:47
度々すみません。
メーター裏から引っ張り出すスピーカーカプラーですが、
引っ張る時は、カプラーが接続されてますか?
それとも、ただスポンジが巻かれて、無造作にある感じでしょうか?
コメントへの返答
2016年7月30日 10:40
こんにちは。
スポンジが巻かれて無造作にある分です。

プロフィール

「生存確認 http://cvw.jp/b/123032/47280727/
何シテル?   10/15 12:23
はじめまして。 ??歳独身街道爆走中のげんちゃんと申します。 皆さん、よろしくお願いします。 2005年式ボルボV70ダイナミックエディションに乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

欧州車OEMパーツ販売 
カテゴリ:新品・中古パーツ
2015/12/11 23:34:45
 
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 
カテゴリ:ガソリン価格比較
2014/11/11 22:20:11
 
(有)大島海産 
カテゴリ:趣味
2014/07/21 08:26:01
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セカンドカーから暫定メインに繰り上がりw エアコンのエキスパンションバルブが詰まってるの ...
その他 その他 Pちゃん (その他 その他)
推定年齢6歳の♂(去勢済) 悠々自適で超マイペース猫。 特技は、家のあらゆる窓やドアを1 ...
輸入車その他 その他 ロンちゃん (輸入車その他 その他)
4歳の♂です。超自己中犬。 特技は、ゴキブリ体操(単に背中がかゆいから?) かなり飽きっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
オール水玉カラー(滝汗) 強化サス3巻カット車・・・ ヒロのフルキット ホイルはSSRメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation