• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

レクサス IS250C@MEGA WEB

レクサス IS250C@MEGA WEB お台場の MEGA WEB に懲りずにまた行きました.子供は子供で,前回行ったときには身長制限に引っかかって出来なかったアトラクションを楽しんだり,ハイブリッドカート (仕組みがよく判らんのですが,カートを足で漕ぐとバッテリーに充電され,その分だけバッテリー駆動で走れるのかな? F1 の KERS みたいなもんか? (笑)) が無料なのをいいことに,2 回も乗ってみたりと楽しんでいたようです.

さて,私の今回の目的はレクサス IS250C の実車を見てみること.試乗も出来るのかと思ったのに,レクサスブランドのクルマは試乗コーナーには置いてないんですね.

2F のレクサスコーナーには入り口にでんと実車が置いてありました.早速座ってみます.いやー,広いっていいねぇ(^^;
これなら後席にも私も十分座れます.さすがにこれでも長時間は無理でしょうが,うちの妻とか子供なら長時間でも楽勝でしょうね.もちろん,内装の細部の作り込みもいい感じです.
で,問題はトランク.事前にもらっていたカタログを見て,まさかと思っていたのですが... げっ,ほんとにこうだった(;´Д`)
左の画像はオープン状態にしたトランク.私が乗っている 206 CC ではトランクの上半分が屋根の格納スペースとなり,下半分がトランクとして使えます (オープン時でも面積はそのままで高さが半分に制限される).なので,オープン状態での荷物の出し入れは極めて面倒になりますが,かなりの荷物を積むことが出来ます.ボストンバッグサイズなら 2 つは楽勝で積めます.
が,IS250C はその写真ではちょっと判りづらいかも知れませんが,ご覧のように,仕切りの手前にしか荷物を入れられません.あたかもゴルフバッグをひとつ入れられますと謳うためだけのスペース.って,きっとそれを基準にサイズを決めたんだろうなぁ... もともと横幅も広い IS250C ですからここにもボストンバッグは入るでしょうが,2 つは無理ですね.これじゃ,家族 3 人での旅行の荷物は積めません.
(広い後部座席に結構積めるでしょうが,それはそれでハナシが違いますよね...)

IS250C は 495・535 万円.そのお値段ももちろんのことですが,2 ドアで 4,635×1,795×1,415mm というディメンションでは私の場合,日常ユースを考えると 1 台目としても 2 台目としてもかなり無理がありますので,所詮買えないクルマですが... スペックとしては,1,730kg と重いけれど,2,500cc NA の 215ps・26.5kgm というエンジン.パワーウェイトレシオは 8kg/ps.これなら,ある程度軽快なフィーリングも期待出来るでしょうか?
一方,こちらも最近発売になったプジョー 308 CC は 420・455 万円で 4,455×1,820×1,430mm.横幅はさらに無理があります.しかも,1,590kg の車重で 1,600cc ターボによる 140ps・24.5kgm (パワーウェイトレシオ 11kg/ps).IS250C よりだいぶ安くて軽いですが,明らかに遅そうだなぁ...
(私の 206 CC S16 でさえ 1,190kg を 137ps・19.8kgm で駆動していてパワーウェイトレシオは 9kg/ps,AXELA は 7kg/ps ですからねぇ)
ブログ一覧 | 他車種ネタ | クルマ
Posted at 2009/06/13 18:08:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

緊急外来へ
giantc2さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この日の夕食
空のジュウザさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年6月13日 20:03
子供まで一緒に、となるとこーいうクルマもアリなんでしょうね。
せっかくだから3シリーズコンプレックスから解き離れたクルマを作って欲しいものですが。
308は、CMで観ただけですが、フォルムが素敵だなと思いましたよ。久々に許せるデザインだなと。
テンロクターボだから限界は知れてるでしょうけど、もうちょいトルクがあるとドライバビリティがイイかも。
コメントへの返答
2009年6月14日 13:21
荷物置き場や,シートを倒して無理矢理仮眠出来るという点でも 4 シーターオープンはいいと思うんですよね.スタイリングがとか,4 シーターオープンなんて邪道でしょという声もあるとは思いますが :-(

アメ車 (や日本車?) と違って,欧州車は小さいエンジンを積むことが多いですよね.……てかフランス車だけか?
決してスペック至上主義じゃないつもりですが,何だか 1 つかヘタすると 2 ランク下のエンジンしか積んでない感じで,全体的にちょっと違和感がありますね...
2009年6月13日 20:07
こんばんは、初コメ失礼します。

IS250Cのトランクは、やはり、他車と比べるとかなり厳しいものがあります・・・
正直、ゴルフバッグ詰めると謳っていますが、ドライバーをいれていると、結構厳しいものがあるかと思います。

パワーについても、試乗してみましたが、重量感たっぷりで軽快な走りというわけにはいきません(--;

でもでも、4シーターであのスタイリングに気に入ってしまったんです・・・(^^;
コメントへの返答
2009年7月8日 0:04
はじめまして & コメントありがとうございます!
IS250C 契約おめでとうございます.納車が待ち遠しいですね.ロードスターからの乗り換えとのことですので,オープンの魅力を常に味わっていたい,ということなのですよね.私も同様な意味で (トヨタ嫌いなのに) IS250C には興味を惹かれるのですが...

そうですか,やっぱりあの空間はゴフルバッグ only (しかも厳しい) ですか.それに,走りも軽快とは言えない,と... (308CC よりはと期待していたのですけれどね)

私の場合,お値段がお値段ですので,実際に買えるかとなると「厳しい」のでほっとしている面もありますが(^^; でも一度試乗だけでもしてみようかな...
2009年6月14日 13:44
IS250C、私も気になる存在ですね~。
うちは206CCに、ちび2人と家内の4人(爆
まぁ、X-TRAILもありますが、日常ユースはもっぱらCC(笑

308CCは最近流行の燃費狙いの小排気量に過給機付きですね。
低回転から24.5kgmを発生するようですのでトルクはIS250Cの26.5kgmに引けを取らないかもしれません。
が、やはり高回転域は厳しいでしょうね~。

コメントへの返答
2009年6月14日 16:42
ラスティさんのところは,ゆったり乗れる X-TRAIL があるのにふだん乗りが 206 CC というところがM……じゃなかった,すごいです :-)
(うちの 206 CC は私専用車ですので)

ふだん乗りというか,家族で移動するときのクルマがオープンというのは魅力なのですが,でもよくよく考えると屋根を開けることをいつも拒否する妻がいる以上,たとえ買えても IS250C なんて意味がないかとも思ったり...

IS250C・308 CC とも,どんなパワーなのか 1 回試乗はしてみたいところです.

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation