• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

オイル交換・オイルエレメント交換と 308 Premium 試乗

オイル交換・オイルエレメント交換と 308 Premium 試乗 57,000km で実施した前回オイル交換から 5 か月ちょっと,62,000km に到達して 5,000km を経過しましたので,オイル交換に行って来ました.今回はエレメントも交換するサイクルです.
前回は,R206 旅行で 3,000km 走ってしまって,5,000km ごとのオイル交換時期がちょっと狂ってからの交換でした.なので今回は,4,000km 経過時の 61,000km くらいで交換しようと思っていたのですが,今度は千里浜なぎさドライブウェイドライブで 1,230km 走ってしまって,オドメータは既に 62,000km... まぁいいか.

さて実は,数日前に,自宅にプジョーの営業さんが訪ねて来ていました.私は不在で妻が応対したのですが,「○○店から転勤して参りましたのでご挨拶に」だそうな.名刺を置いて行ってくれました.
今までプジョーのディーラーには 2 か所行っていて,1 か所目では,一番初めは新車購入も視野に入れていたので,担当の営業さんがいます.けれどここは,代車が出ないこと,色々とやらかしてくれたのに懲りたので保証期間切れ時の整備を最後に,行っていません.
現在行っている 2 か所目では初めから中古車の 206 CC で乗り付けているため,整備の方々には何人か担当というか顔なじみの方がいますが,営業さんと話をしたことはなし.そのせいか,何度かのオイル交換の待ち時間も特に試乗を勧められる訳でもなく,コーヒー飲みながら過ごしていました.

他店から転勤して来た営業さんにとっては,そんな担当の営業さんがいない私は,当然アプローチすべき顧客だったのでしょうね (笑).自宅までアポなしで営業に来るとはびっくりです.オイル交換を頼んでいつものようにコーヒーを飲んでいると,その営業さんがやって来てご挨拶.「待ち時間が多少ありますから,試乗でもどうですか」だそうです.207 CC は 1 度試乗しているので,CC でも MT でもありませんが,308 Premium があるというのでそれを選択.

おおざっぱにしか土地勘がない場所なので,助手席の営業さんに言われるまま走りましたが,いやー,びっくりです.初めから,オイル交換の作業時間を全部使うつもりだったのかも知れませんが,右,左と曲がっても全然戻ってるような気がしません.というか,事実,10km 以上 30 分近く乗っていました (GPS ロガー持って行けばよかった... (笑)).かつて,マツダで前の営業さんのとき,「はいこれ鍵.まーそーですね,1 時間以内には戻って来てもらおうかな」なんてこともありましたが,営業さん同乗での試乗で往復 10km 以上走ったことなんてありませんわ.
おかげで (それが目的だったのかも?),色々とお話しさせていただきましたが...
さて,発表時にはダメ出しした 308 ですが,1.6L ターボの 140ps エンジンで 1,360kg の車体でも結構いい走りをしますね.やはり乗ってみないと判らないものですね,反省.軽快というほどではありませんが,207 CC の試乗のときに感じたもっさり感はありません.静粛性もいい感じ.乗り心地は,AXELA 同様のゴツゴツ感がありますが,まぁ標準的欧州車という感じでしょうか.ハンドリングももちろん全然問題ありません.207 CC のときはハンドルが軽過ぎると文句を書いていましたが,大丈夫ですね.
試乗コースには,路肩がほとんどなく,中央線にはキャッツアイが埋め込まれているような幅の狭いくねくね道もあるのですが,1,820mm の車幅でも特に気にせず走れます.でも,これが夜間+雨だとどうかなぁ...
ただ,気になったのは AT.停止時に 2 速から 1 速に落ちるとき,すんなり落ちず,何というか,ぼこっ,かくっ,ぼこっ,という感じで,3 回くらいの衝撃を感じます.1 回だけ,あるいは,順次衝撃が小さくなるのなら直感的なのですが,「下がったな... えっ,上がるの? やっぱり下がった」みたいな感じでギアが落ちるのがちょっと嫌です.
それ以外は目立ったマイナス点はなく (ちょい押しするとウィンカーが 3 回点滅する仕掛けがあるのですが,これは要らんね),いい感じのクルマでした.Premium/Cielo/GTi という 3 グレード構成で,発売当初は存在しなかった気がするのですが,5 ドアの Premium にも 6MT 車が設定されているのですね.お値段は GTi の 355 万円に対して 289 万円.うーん,これなら書類選考は通過かも :-)

試乗後,新旧 207/207 CC/308 のカタログを持って来ていただきました.さすが営業さん,気が利きます.MT 設定があるモデルのカタログだけを持って来るなんて,小技が利き過ぎです (笑).
さて,そんなで延々試乗している間にオイル・オイルエレメント交換と洗車完了 (今回は洗車していただきました,感謝).\14,430 です.相変わらず高い(;´Д`)


いつも,ほかのクルマを試乗した帰り道,自分のクルマがもっさりと感じたりするのですが,今回はそんなことはありませんでした.結構いい走りとはいえ,やはり 1.360kg・140ps だとそんなもんでしょうね.
でも,あの AT とか,1,820mm もあるのにクソ長い 3 枚ドアなんてのは正気の沙汰ではないけれど,5 枚ドア 6MT,結構いいなー (←やば,結構その気にさせられてる).
ブログ一覧 | 206 CC メンテ | クルマ
Posted at 2009/10/31 08:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

定番のお寿司
rodoco71さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2009年10月31日 17:11
営業さん、もう少しで落ちますよ!!(笑

308で289万円は安く感じます。
つ逝っちゃってください(爆
コメントへの返答
2009年11月2日 0:19
うーむ,むー様からの援助が 50 万円くらいあればなぁ (笑).

買えませんって,マジで.
2009年11月1日 11:52
308、アクセラとかぶりそうな^^

でもプジョー2台体制も渋いかもです。
プジョー207,308ともにATは来夏に新型6速?に代わるようですね~
コメントへの返答
2009年11月2日 0:20
2004 年式の AXELA ももうそろそろお年ごろですからねぇ... (*゚ー゚)

一時期,DEMIO/AXELA の 2 台でマツダの回し者状態になっていましたが,206 CC/308 ってのは,どっちとも壊れて乗れなくなる期間がありそうで,とてもじゃないけど考えられないです (笑).

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation