• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月06日

エアバッグ警告灯修理(`・ω・´) & 新型アクセラ試乗

1 か月ほど前に点灯 (することがある) に気付いて部品を取り寄せてもらっていたエアバッグ警告灯点灯の修理に行って来ました.1 時間ちょっとの待ち時間でまだ権利の残っているいつもの洗車もしてもらって,綺麗さっぱり.

思ったより時間がかかっていたのと,店内の客もほとんどおらず営業さんも暇そうだったので (?),新型アクセラの 2.0L i-stop 付モデルを試乗させてもらいました.夏ごろ,一度乗ってみたのですが,そのときは暑くて,「エアコンをフルにかけていると i-stop は効かない」ということで,いつもの試乗コースを 2 週もしたのにほとんど i-stop は発動されず... ダメじゃん... と思っていたので,すっかり寒くなった今なら大丈夫でしょうと,再度の試乗をお願いしたのでした.

しかし,結果は……やはりダメ (苦笑).営業さんいわく,「エンジンとオイルが温まらないと i-stop ランプが点灯せず,i-stop しない」んだそうな.今日は比較的暖かく,日なたに置かれていた試乗車の室内は非常に暑かったので,エアコンを 22℃くらいに設定したのですが,「これだと冷房になっちゃうので i-stop 効かないですねー」とのこと.結局,エアコンは切って窓を少し開けて i-stop に配慮しても,4km の試乗コース 1 週目の終盤でやっと i-stop ランプが点灯する状態.4km って,「お買い物グルマ」としては結構長い道のりだと思うんですけど?
で,今回も 2 週目に突入.準備運動が済んだので 2 週目は i-stop がいい感じでかかりました.が,前回同様,私にはちょっと使いづらいというか,すぐに再始動してしまって,本当に効果あるのかなぁという感じでした.

  • かなりしっかりブレーキを踏んでいないとすぐに再始動されてしまう.マニュアル乗りで,停止時にはいい加減にしかブレーキを踏んでいない私にはちょっときつい."身じろぎ" 程度でも再始動する.
    ただし,いったん i-stop がかかれば,N レンジに入れてサイドブレーキを引けば i-stop がずっと継続し,レンジを変える・サイドブレーキを解除する・ブレーキを踏む・ハンドルを回すのいずれかで再始動するので,踏み切り待ち時などは便利? でも,i-stop 後にレンジを変え,サイドブレーキを引くまでに足に振動が伝わると再起動しちゃうんですが(´・ω・`)
  • 一旦停止してブレーキを「踏み増し」しても再始動してしまう.強→弱の変化があったら再始動するのはいいけど,弱→強で再始動するのはおかしいのでは?
  • かと思うと,車庫入れしていても i-stop が効く...
  • 既述のように,夏の暑いときはほとんど効かない感じ.
  • そうかと思うと,既述のように,暖機が済まないうちの短い距離ではほとんど効かない.
  • 既述のように,夏ではなくともちょっと暑いからといって冷房を使うと効かない.


まぁ,ハイブリッドのように搭載したからといって車重が極端に重くなるものではないので,あっても困らない装備だとは思いますが,私のブレーキの踏み方がよろしくないせいもあってか,あまり効果のある装備には思えません...
ちなみに,i-stop 時からの再始動でセルを回すために,サブのバッテリーを積んでいて,バッテリーはふたつになっているのですね,知りませんでした.
ブログ一覧 | AXELA メンテ | クルマ
Posted at 2009/12/06 15:43:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

ラーメン!
レガッテムさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2009年12月6日 18:56
初コメント失礼します

i-stopですが,私も同様の感想を持ちました
Recorderさん同様,普段のMT運転での
ブレーキ踏度ではi-stopが解除されてしまい,
慣れませんでした
再始動時の振動も気になりましたし・・・

ブレーキの調整ができるまで慣れると,
i-stopを自在に操れるようになるのでしょうか・・・?
コメントへの返答
2009年12月7日 0:14
はじめまして & コメントありがとうございます(^^)/
1,000km を無給油で走れる特別仕様のアクセラにお乗りとは羨ましいです :-)

やはり MT にお乗りということで,クリープがなくて平地であれば一応押さえておく,くらいの踏力でしかふだんブレーキペダルを踏んでいない方っておられるのですね... ちょっと安心しました(^^;
踏力を増すだけなら簡単ですが (でも疲れるな),本文にも書いたように「身じろぎ」程度の振動がブレーキペダルに伝わるだけで再始動されてしまうので,あれを使いこなせるようになるのは MT 乗りでなくともかなり難しい気がしますが...
2009年12月6日 22:17
う〜ん、サブのバッテリーを積んでいればバッテリーの突然死は大丈夫ですねとか、でもセルの耐久性が心配とか、そういったことは某仏車ではないから考えなくてもいいんですね。
コメントへの返答
2009年12月7日 0:16
サブバッテリは i-stop 状態からの再帰同時にセルを補助的に回す (詳しくはマツダの発表文などを見ていただきたいのですが,初回のセルとは違って,ちょっときっかけを与える程度のようです) ためだけにあるようなので,メインバッテリは突然死すると思います (笑).

というように,セルは補助的にちょいと回るだけだから,耐久性はいずれにせよ大丈夫ではないでしょうか...

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation