• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月11日

New AXELA 試乗

New AXELA 試乗 ディーラーへカタログをもらいに行って来ました. 試乗車しかないということなので詳細の確認は試乗しながら試乗車で. 試乗車は 20S カーボングレーマイカ, 5AT. 走行距離 2km というまだ試乗もほとんど (全く?) されていないクルマです. 外見はじっくり見れば当然違いますが, あまり変わりませんね. 年次改良程度の変わり方という感じ.

走り出してすぐに感じた印象は「静かさ」. エンジン音はさほど変わらない気がしますがごぉっごぉっとうるさいロードノイズは非常にマイルドになっています (タイヤの銘柄のせい?). また, 今日は雨でしたが, 試乗後自分のクルマで帰って来る途中, 雨が倍くらい降っている感じがしました(~_~;; それだけ新型が静かだということです. ロードノイズ, ルーフに当たる雨音, オルタネータなど, 全てにおいて改良されているのでしょう.

20S の走りは私の 23S/5MT と変わりません. 街乗りには 2.0L で十分ということなんですね, やっぱり.
5AT のデキは非常にいい感じです. 変速ショックは全く感じないまま 5 速までシフトアップします. けれどパドルスイッチは要らないです. あれは見かけだけのものですね. 素直にシフトで [+][-] すればいい訳ですし, 第一ハンドル切ってるときにあれじゃ押せないでしょ...
ところでこれは前からですが, エンジンブレーキをかけたくて減速したいとき, 通常の AT だと [D] から [2] とかに落とせばよいのですが, マニュアルモードがある AT だといったんマニュアルモードに入れ (アクセラだと右へ), それからギアを落とす必要があって面倒ですね. パドルスイッチがあっても, 当然と言えば当然ですがマニュアルモードでないと効かないからあまり意味なさげ.
こうした, 見かけだけのギミックが意味ないところもありますが, 5AT は非常にスムースでいい感じです. なお, 60km/h 弱で 5 速に入ってました.

インテリアは, エアコンの 3 連スイッチの質感が向上しています. それと, 私が前から何度か書いているパワーウィンドウスイッチまわりのパネル. 今まではブラックの無塗装のプラスチックでしたが, きちんと塗装されたものになっています. これもいい感じ.
革巻きステアリングは質感が今までとは少し違う印象です. 海外モデルには後席の格納式アームレストにカップホルダーが付いているようなのですが, ありませんでした. 後席中央にもシートベルト・ヘッドレストが装備されました. 海外向けには前からあったのですから当然の装備ですが, まぁ私には要りませんね...
(シートのあの出っ張った真ん中にはエマージェンシーとしてしか座れないし(^^;)

ちなみにカタログは今までのセダン/Sport 別冊から, 共通のものに変わっていました. コスト削減 (というか, それほどにセダンが出ていないのでしょう) ですね...
ディーラーオプションカタログはまだ簡易版だけだとのことで, そのうちまたもらいに行きましょう.


さて, 新型の全体的な印象としては... 初めからこの程度のクルマにしとけ, でしょうか :-P
(23S に 5MT がなくなり, マツスピアクセラだけになってしまいましたから, 私の場合ちょっと微妙ですが. でももし今購入を検討していたとしたらマツスピアクセラを買ってたんだろうなぁ...)
ブログ一覧 | AXELA トリビア | クルマ
Posted at 2006/06/11 13:27:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2006年6月11日 19:38
屋根に防音材仕込んだって話はホントでしたか。
僕、かなり前に自分のブログで「防音材挟むくらいすぐできるんだからやったらいいのに」って書いたんですけど、チェンジ後のクルマにそれをやられると、それはそれでムカつきますね www。
コメントへの返答
2006年6月13日 2:35
私のクルマのロードノイズは, だいぶ走ってから前後ローテーションしたためのようですが... なので, 新型もひどくなる可能性はありますけれど, ロードノイズ低減のための施策も取っているようですし...

まぁ私の場合, 2 年近くも乗っているのでどうでもいい感じにはなってますが :-)
2006年6月11日 20:28
5ATのスムーズさ、静かさの向上…とても興味深いお話ですね。私も機会あれば自分の肌で感じてみたいと思います。

今更言っても遅い話だとは分かっているのですが、私も、最初から今回くらいのクォリティを出してくれていれば…という湧き上がる気持ちは抑えることが難しいです^^;
コメントへの返答
2006年6月13日 2:37
いくら最初のモデルが 3 年前の設計とはいえ, この程度のことであれば初めから出来ていたはずですものね... 5AT 何かは無理かも知れませんが.
今のところ次のクルマの候補が見つかっていない私としては, 今の AXELA を乗りつぶすころにもっともっと魅力的なモデルチェンジをしてくれていればそれでいいかな?

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation