• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月01日

Roadster Power Retractable Hard Top 試乗

Roadster Power Retractable Hard Top 試乗 昨日, パック de 753 加入に行ったとき,「ロードスター RHT が今だけ来てますよ」とのことで, 早速試乗して来ました. 聞けば, 月曜日から木曜日まで別の店から借りているそうで, RHT シークレット発表会の案内なんかを送って来る割には試乗車の案内は相変わらずしないのね, この営業さん... まぁ, 平日なんてどうせ来ないだろうと思っていたと考えることにしましょうか.

グレードは RS だと思います. 6MT, アルミペダルです. パワーリトラクタブルハードトップ, 確かにスムースに開閉出来ます. ギアが入っていると作動しません. また,「開」「閉」それぞれのボタンがダッシュボード中央部分上部にあり, それぞれのボタンを押し続けないと動作が継続しません. こちらは挟まれ防止のためですね. 12 秒で開閉完了するので, 押し続けるのは苦にはならないかな?

1 か月ほど前にマツダスピードアクセラに乗ったときに感じた, クラッチに関するほんの少しの違和感はロードスターではなし. ただ, シートポジションの違いで若干のとまどいはあります. AXELA はたとえて言えばソファに座っての運転. ロードスターは床にべたっと座っての運転という感じ. 足を投げ出す感じです. ただ, 長時間の運転をした場合にどうかはともかく, これらの違いは慣れの範囲であり, 大きなものではありません. シフトフィーリングは相変わらず素晴らしいのひと言. カチッ カッ!, カチャッ, カッ! という感じで決まります.

正直なところ, 前回初めて乗ったときほどの感動はありませんが, 加速もいい感じです. 試乗後, 自分の AXELA に乗った瞬間それは判りました (笑).
前回は AXELA を「とてつもなくもっさりしたおっさんグルマ」に感じました. 今回は,「あれ? サイドブレーキ引きっ放しで走り始めちゃった?!」でした (苦笑). 別の言い方をすれば, ロードスターは乗員は私と営業さんだけ, 一方 AXELA は私ひとりなのに, まるでガタイのいい男 3~4 人を乗せてる感じですね.

さて, 話を試乗中に戻します. 信号で停まったとき, 助手席の営業さんが「暑いですぅ, オープンカーは残暑の中乗るもんじゃないですよ... どんなもんかの確認ついでに閉めてみましょう」というのでやむなくハードトップを閉めます. 12 秒で開閉可能ですから信号待ちの間に十分に動作完了します. ……閉めると狭いですね(;´Д`)
シートリフターもないのでこれ以上下げる訳にも行かない模様... 頭上にはほとんど余裕ありません. けれど, 当たり前のことですが RHT を閉めるとかなり静かになりますね.


さて, 実は... このロードスター, ウチにある DEMIO の後継候補のひとつです! まぁ, 可能性は 5% くらいですけど :-)
というのも, 私はふだん AXELA で通勤していますが, ほぼ 100%, 1 人乗り. 週末には家族であちこち出掛けますので, 3 人 (以上) 乗りのクルマも必要なのですが, 通勤専用車としてはロードスターの 2 シーターでも別にいいじゃん? というのも事実 (笑).
ならば, 間もなく買い換え時期になる DEMIO の代わりとしてはロードスターを買ってふだんは私が通勤に乗る. そして, AXELA を妻の毎日の幼稚園の送迎用 & 週末の家族での移動用として乗る, でもオッケーなはず. うーん, いいかも...
と密かに思っていたのですが, よくよく考えるとかなり渋滞の多い (特に往路) 通勤路. 今でさえ, 一年中エアコンを入れっぱなしで, しかも, 排ガス臭を入れないため常に内部循環にしています. Zoom-Zoom をもたらせてくれるロードスターですが, いつオープンにするんだ?!

それを考えると, ダメだな... orz
ブログ一覧 | 他車種ネタ | クルマ
Posted at 2006/09/01 00:26:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年9月1日 18:17
我が家では不景気で、家に在る4台のどれかを減らす会議になると

やはり(二人乗りで荷物も詰めない)ロードスターが、やりだまにあがります...。


でも、月一しか乗らないんですが、「生きていて良かった」と思わせてくれます、明日からも頑張れます(笑)

在ると言うだけで、なんだか嬉しいですよ(^_^;)
コメントへの返答
2006年9月3日 17:10
すご... 4 台もお持ちだったですかぁ (カウンタックは別勘定ですよね?!).
そうなると, 確かに趣味性の高いクルマは真っ先にリストラ対象になってしまいますね(;_;

欲しいクルマであることは確かなんですが...
2006年9月3日 1:06
「フル」電動なのが羨ましい。FCのソレは「セミ」電動といえる代物なので…。
ロードスターはロードスターでイイと思うんですが、もうちょっとすら~っとした色気のあるクーペだと、なおさら良かったなぁというのが個人的な感想です。
コメントへの返答
2006年9月3日 17:11
本当はボタンひとつで手間要らずというのが一番なんでしょうが, これもそこまでではないのが残念ですね. でも, 信号待ちでも確実に開閉出来るのがすごいところです.

欲すぃ...

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation