• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月05日

ビデオカード RD7000-LA64C 購入

ビデオカード RD7000-LA64C 購入 1 万数千円も出して復旧させてしまった私の PC.Pentium 4 3.06GHz という CPU と 5,200rpm だかの HDD ではもはや老兵です.
会社で使っている仕事用の PC もメモリが 2G と倍になっているだけで,たまたま今までは同じスペック.それを何年かぶりに最近更新してもらって,Core 2 Duo 3GHz になったのですが,やはり新しいのはかなり快適です (アプリ起動で待つ感じが半減以下になった).仕事用のは,環境の移行をしている暇がないからとダダをこねて (?) リプレースを断り続けていたのですが,やってみれば 2~3 日でデータ移行と各種アプリのインストールも含めて終わってしまいました.
それを知ってしまった以上,自宅の PC も買い換えたいのですがやっぱり面倒臭いし,つい最近 1 万数千円もの投資をしてしまったばかりだし... ってことで,今まで挿していなかった AGP スロットのビデオカードを買って来ました.

私が使っている PC のマザーボードは i845G というチップセットを使ったもので,ビデオ機能も付いています.別にゲームをするわけでもないので,このオンボード VGA をそのまま使っていたのですが,調べてみると最近は AGP から PCI-Express なる規格に移行済みで,AGP カードは入手困難になりつつある模様.加えて,私のマザーボードは AGP 2.0 という規格をサポートしていて,1X・2X・4X というデータ転送速度が使えます.が,今 (というかちょっと前?) 主流なのは AGP 3.0 で,こちらは 4X・8X のみ.AGP 2.0 と AGP 3.0 の両方に 4X が存在しますがこれらに互換性はなく,カード自身が AGP 2.0・3.0 デュアルサポートになっていないと使えないとのこと.で,問題なのはこの AGP 2.0 対応カードがほとんど世の中に存在しなくなりつつあるということが判明...

AGP スロットに何も挿さらないままこの PC の寿命を迎えさせる訳にはいきません (笑).という訳で,本当は来週月曜から仕事なのになぜか今日も仕事だったのですが,早めに上がれたので,まるでお年玉を握りしめて欲しいものを買いに行くガキのように,ヨドバシカメラに行って玄人志向から出ている RD7000-LA64C というビデオカードを購入して来ました.といってもお値段 \4,000 (-ポイント還元 13% の \520) と激安です.
これは ATI の RADEON 7000 という GPU を搭載したもの.VRAM は 64MB で最近のカードに較べるとかなり見劣りしますが... 私にはまぁ関係ないでしょう (苦笑).
ほかにも,Millennium G550 とか Millennium P650 とかを搭載した AGP 2.0 (4X) カードも買えるようですが,これらもメモリは 32M や 64M の一方,お値段が 2~3 万円弱と,今さらの投資にはきつい金額ですね.玄人志向は貧乏人の味方です :-)

で,早速ベンチマークも取ってみましたが,あまり速くなっていません.体感も変わりませんね... (苦笑) でも,はっきりと判る思わぬ効果が.今まで,何となく文字がにじんだ感じがしていたのですが,ビデオカードを替えたら非常にシャープに文字が表示されるようになりました.これなら,目への負担が相当軽減されそうです.リフレッシュレートがかなり高く設定出来るようになった効果なのだと思いますが,こんなに劇的に変わるとは思っていなかったので,これはうれしい誤算です.たった \4,000 でこれだけの効果であれば,安い買い物でした.


ちなみに,AGP 3.0 が出た当時の 2003 年ごろに書かれたこんな記事を見つけました.持っているハイビジョンカメラの映像を取り込んでのビデオ編集もやりたいのですが,AGP 2.0 (4X) のこのマシンじゃ無理ってことだなろうなぁ...
個人が必要とする日はまだ少し先か

 AGP 8Xモードによって、ビデオエンジンはより高速にメインメモリからテクスチャデータを持ってくることができるようになるが、現在、ハイエンドビデオカードは64MBとか128MBといった大容量メモリを搭載することで速度向上を図っており、AGP 8Xの効果については多くは期待できないのが現実だ。むしろAGP 8Xは、3Dテクスチャの転送ではなく、ビデオデータの転送を考えているのではないかと思われる。

 例えばハイビジョン映像の編集を行うとしよう。1920×1080ドットのハイビジョン画像を、参照用と表示用に2つ再生させるとすると、これだけで750MB/秒のデータ量になり、AGP 4Xの理論限界に近い帯域を要求する。なるほどAGP 8Xの能力が必要と言えそうだ。


http://k-tai.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
ブログ一覧 | デジタルモノ | クルマ
Posted at 2008/01/06 11:37:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation