• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

給油@206CC

給油@206CC とある自覚症状があって,原因究明のための精密検査で病院通いを続けています.ひとつの検査はせいぜい 30 分で終わるのに,同じ日にまとめて予約が取れなくて,何度も病院に行くハメに... 仕事は休めてそれはそれでよいのだけれど,仕事は溜まる一方 :-(
そんな検査のための病院通いも今日の午後で最終回.今日は電極をたくさん付けて 1km 弱ルームランナーの上で 10 分間走らされてへとへとになったので,天気もよいのでその足でお気に入りのいつもの温泉へ.平日の日帰り湯は当然客もまばらで,まったり出来ました(^^)

前回行ったときもフロント (番台) のおっちゃんに「いつもありがとうございます」と言われて,「ん?」と思ったのだが,回数券出したから単にそう言ったのかなぁ,とそのときは思ってましたが... 今日,「今日はお早い時間ですね,お仕事お休みですか? 今日はお子さんとご一緒じゃないんですね」だって(~_~; 俺ってそんなに目立ってるのか...? 回数券の消費枚数から考えると,月に 1 回かせいぜい 2 回しか行ってないんだけどなぁ... orz

そんなこんなで,温泉で汗を流した後,まだ時間があるので峠道に久々に走りに行こうかと,家とは逆方向へ.が,その直後に燃料警告灯点灯.表示されている航続可能距離は 80km.まぁそれなら峠をぐるっと一周して家に戻ってもちょうど.と思ったら 10km ほど走っている間に,みるみるうちにそれが 40km 台へ.その時点でオンボードコンピュータが表示している燃費は 9km/L でトリップメータは 350km くらい.ということはまだ 40L くらいしか使っていない訳で,50L タンクであることを考えればどう見てもあと 100km 近く走れるはず.40km しか走れないってのはおかしいなぁ... と訝りながら走っているとすぐに,航続可能距離表示が「残りがほとんどない」ことを示す "--km" に(;´Д`)

万一,本当に残り走行可能距離が 30km とかだと家の近くのスタンドまで戻るにもぎりぎりのため,仕方ないので U ターンして帰って来ました.
で,いつも行くスタンドで給油.航続距離 391.5km,給油量 43.00L,燃費 9.10km/L (車両の燃費計では9.35km/L).給油単価 \154 (前回比 \+1/L).今回はフューエルワン投入.

結局,U ターンした時点でのガソリン消費量はやはり 40L 程度だった模様.それなら,15km くらいの峠の登り+50km くらいの下りの帰路は余裕で間に合いました (下りはかなり燃費よくなりますしね).明らかに,航続可能距離が消えるほどの燃料消費ではなかったはず.うーむ,またまた不具合発生なのか,それとも,いい調子で登っていて一時的に燃費は悪化していたし,氷点下の気温の中で 20℃設定でにエアコン入れていて同様に燃費に影響を与えていたから,そう言う計算になっただけだったのか...
(でもなー,登っている最中の瞬間燃費もせいぜい 6~8km/L 程度だったことを考えると,航続可能距離は 60km 以上を示してよかったはずなんだけど)
ブログ一覧 | 206 CC 給油記録 | クルマ
Posted at 2008/02/16 11:37:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

21世紀美術館
THE TALLさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年2月16日 12:22
客商売のプロをなめちゃいけません。数回通っただけで顔を覚えられるなんて普通の事です(っていうより、それくらいできないと固定客捕まえられません)。
燃料計はその症状だと、センサー部がおかしくなっているようですね。一時的なものだったらいいんですけど、ずっとそれが続くならセンサー交換かなぁ?



自覚症状があるとの事ですが、お体大事になさって下さい。クルマと違って部品交換はできない事の方が多いですから。
コメントへの返答
2008年2月16日 15:38
でもあの人がカウンターにいつも立ってる訳じゃないしなー (笑).出勤するとき雨だと行くコンビニでもすっかり顔覚えられてるし,そんなもんなのかな.

燃料計は,低温・登り坂ということで一時的に燃料残量の認識がミスったのかなと期待 (?) していますが... 次回も同様だとすると,診てもらう必要ありそうです.

> 自覚症状があるとの事ですが、お体大事になさって下さい。

ありがとうございます.来週行く診察で何と言われるか微妙ですが,今のところ再発もしておらず問題なさそうな気が...
パーツ交換出来ると便利なんですがねぇ (笑).
2008年2月18日 15:25
時代遅れのNA6Cのロードスターだと、
傾斜がきつい上り坂では良くある症状で

単に、ガソリンタンクのガソリンが傾いているので(と言う事は、ガソリンタンクが上下に長くセンサー部が前にある場合かな?)、計測機器が燃料を少なく表示します。

八甲田山麓辺りにはGSが無いのですが、遠くからの帰りの時に、登っていて帰れるかと心配になりますが、下りになると「増えて」安心します(笑)
コメントへの返答
2008年2月19日 9:53
私にとっても懐かしい症状です... 以前乗っていた (愛車紹介にはちょこっと載せています) JUSTY がまさにそうで,当時よく行っていた筑波山にドライブに行くと,登りで一挙にガソリンがなくなってしまったように見えて焦ることがありました.
それを知っていたので今回もそれかと思ったのですが,同じ道を以前走ったときは何ともなかったし,まださほどの傾斜ではない区間だったのでどうなのかなぁ... と.
U ターンして下りになっても,燃費表示は多少増えましたが劇的には戻りませんでしたし,燃料計の針は落ちたままでした.
(一度落ちたら戻さない仕様?!)

うーむ...
2008年2月18日 15:26
>タンクが上下に

前後の間違いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月19日 9:53
訂正ありがとうございます.

大丈夫です,通じておりました :-)

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation