• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月05日

思考実験? 頭の体操?

思考実験? 頭の体操?
まずは下のふたつの図を見てください (以降,示されていない以外の制限は一切かかっていないと仮定します).ともに,転回 (U ターン) が禁止されていない交叉点で,右折可信号が出ている場面です.まったく別のことを調べているとき,このうちの片方が「違反」,もう片方も違反ではないがグレーゾーンということを知りました.なぜ違反・グレーかお判りになるでしょうか?
Fig-1. 転回禁止ではない交叉点で,右折可信号で転回する場合 (青信号時に停止線を越えた状態)
Fig-2. 転回禁止ではない交叉点で,右折可信号で転回する場合 (停止線を越える前の状態)

Fig-1. のシーンは既に停止線を越えて交叉点に進入しており,速やかに交叉点から離れるために転回しても可.ただし,警察としてはこうした運転は取り締まりはしないものの,やめて欲しい (右折可信号になる前に転回すべき) との見解のようです.
一方,Fig-2. の停止線を越えていない場合は,あくまでも右折のみが認められているのであって,転回するために交叉点内に進入してはいけないそうです.でも実際問題,そんなことをやったら後続車がいればクラクション鳴らされまくりそうですが... てか,少なくとも今までの私なら鳴らすと思います(^^;

Fig-3. 転回禁止の交叉点で,いったん脇道に入って転回して元の道に戻る場合
さて,このことを知ったとき,ふだんやりそうなこんなのはどうなんだろうと考えてみました.転回関係でまず思い浮かぶのは,こんな転回禁止区間でどうしても転回したい場合,いったん脇道に入って即座に U ターンし,元来た方向へ戻るパターン (Fig-3.).

好ましいかどうかは別として,これはどう考えても違反要素が見あたらない気がします.転回禁止というのは要するに,対向車線からばんばんクルマが来る; 道路幅が狭いといった理由で,転回行為そのものが危険な訳ですから,一度別の道に入ってから改めてこのように右折して元の道路へ戻って,結果的に U ターンするのは何の問題もないように思いますが,どうなのでしょうか?

正解をご存じの方がいればぜひ教えてください.

Fig-4. 右折禁止の交叉点で,いったん左折した後転回して結果的に右方向へ進む場合
同様な例で次に思い当たったのはこんな場合.こちらは右折禁止の交叉点をどうしても右折したい.そこでいったん左折し,転回禁止になっていない区間で転回し,先ほどの交叉点を直進します.結果的に目的は達成しますが,「右折禁止の交叉点」で右折はしていませんから,これも (繰り返しますが好ましいかどうかは別として) 違反要素が見あたりません.
もちろん,右折側の道路が進入禁止などの規制がかかっていれば別ですが,冒頭に書いたように図にない制限は一切かかっていないことが前提です.

そういえば 3 年以上前にこんなことを書いたことを思い出しました.ここで引用したサイトの主の主張は,こういう交叉点は「住宅街では、進入するなという意味です」なんだそうな(;´Д`)
……まだこのサイトはあるのかなと思って今見てたら,なーんと,内容がきちんと修正されていて,単なる感想になっています."冷静に考えると、「何か勘違いしてるのでは?」と思うこと" などと書きながら,自分が勘違いしていたことに気づいたのでしょう... 素晴らしい.
それはともかく,別の場所でこんな記載 (一番下に表示されている回答) も見つけました.これも,根拠のないトンデモ主張かな?

こちらについても,「正解」をご存じの方がいればぜひ教えてください.「主張」はご遠慮します... 出来ればソース付きでお願いします.

Fig-5. 転回禁止だが車両横断禁止でない区間でいったん右側の路外に出て転回して,元の道に戻る場合
さて最後はこれ.同じく,転回禁止だが車両横断禁止になっていない (要するに右折 (?) して路外の店や駐車場に入ることは出来る) 区間で,いったん右折して路外へ出た後,U ターンしてから左折で先ほどの道路へ出て,結果的に U ターンを実現するというもの.

これも,例えばこんなシーンを考えれば問題ないような気がします.山の中の観光道路のように道幅が狭くてカーブが続くような道とか有料道路などでは,転回が規制されている区間を多く見ます.そんな道の進行方向右側には観光用の駐車場.ありがちな光景ですよね?  その駐車場へ右折で入ることは横断禁止になっていなければ問題ありません.駐車場から出て,先ほど来た方向に戻るため左折で道路へ... やっぱり別に違法性はないような気がするなぁ.

……と,ここまで書いて来て,Fig-2~4 なんかより,もっと重要なシーンがあることに気づきました.もしかして,ありがちな下のような 2 つのシーンでは転回してはいけないってこと?
Fig-6. 転回禁止ではない交叉点で,左折・直進のみ可の信号の後に右折のみ可の信号が出る場合
Fig-7. 進行方向別通行区分が指定されている場合


ブログ一覧 | その他クルマ関係 | クルマ
Posted at 2008/04/05 00:00:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

テレビを更改
どんみみさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation