• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月23日

自動フェードアウト機能勝手に装備オーディオ(´・ω・`)

自動フェードアウト機能勝手に装備オーディオ(´・ω・`) 昨年のうちからだったと思うのですが,206CC のオーディオにふたつの不具合があります.

ひとつは,ちょっと荒れた道や段差を走行すると,オーディオの操作パネルが外れてしまうこと.206CC に標準で設定されているオーディオは SONY 製の CDX-M770X というもので,オープンカー用に操作パネルがかぱっと外れる作りになっています.それが勝手に外れてしまうのです(-_-
(これは,昨秋行った岩手で走った非舗装路で難儀した記憶があるので,確実に納車直後からですね)

もうひとつは,オーディオを聴いていると,勝手に音量が下がり続けてしまうこと.206CC にはオーディオのステアリングリモコンが装備されていて,ソース変更・音量 up/down ・チューニング up/down の合計 5 つのボタンが付いています.この "音量 down" が押されっ放しになっている感じ.その証拠に,音量 up・音量 down ボタンを同時に押すとミュートとなる機能があるのですが,この症状が起きているときに音量 up ボタンを押すと見事にミュートになります(-_-)
たまに起きるくらいならいいのですが,だんだん頻度が増して来ました.またこの症状が起き,音量がゼロになってもなお音量 down ボタンが押された状態になっていると,リモコンからだけでなく,本体でもいっさいの操作を受け付けなくなります.ボリュームはゼロに絞られていますからオーディオは聴けませんので,まったく役立たずのオーディオになります(;´Д`)
なんかの拍子に音量 down ボタンが押された状態から抜け出ると,元の通りに操作可能になります.

本日,うまい具合に (?) 出勤時に頻繁にこの症状が起きていたので,ディーラーに寄って見てもらいました.今年の初め,車検でクルマを預けたときにもトラブルシューティングは依頼していたのですが,時間切れ & 再現せずで治らなかったので,今回も期待薄かと思っていたのですが 30 分ほどで診断してくれました.
予想に反して,オーディオデッキ本体が悪いようだとのこと.以前,ヒューズボックス内にステアリングリモコン関係のコネクタを発見して,試しにこれを外してみたところ (当然,ステアリングリモコンは利かなくなる),外している間はこの症状が起きませんでしたので,ステアリングリモコンの不具合ではないかと思っていたのですが,ステアリングリモコンではないとの判断でした.
……しまった,このことをディーラーで話しているときは忘れていて,「へー,オーディオなんだぁ,意外だなぁ」くらいで済ませてしまっていました(^^;
このところ頻発しているこの症状に耐えかねて先日,またコネクタを外してしまおうとヒューズボックスを覗いたのですが,マルチファンクションディスプレイを交換したときに,今までとは違う部品に交換されてしまったようで,前には確かにあったステアリングリモコン関係のコネクタが見つかりませんでした.それが見つからないと現象の切り分けが出来ないので,時間を作ってディーラーで見てもらおうと思ったのですが,そんな経緯をすっかり忘れているとは...

ともあれ,ディーラーにて中古車保証で治せるのか,保証範囲を確認してもらうことにして店を後にしました.
……夕方,回答が来ました.「オーディオは保証外」とのこと.ま,ディーラーに調べて電話してもらうまでもなく,確かに公式サイトにも書いてありましたな... ヽ(*`Д´)ノ
(まさか,本当はステアリングリモコンの不具合なのに,保証で治したくないからオーディオ本体が原因でしたぁ,って報告を... なんてことはないよな?)
ちなみに,このときに上述のステアリングリモコンのコネクタを外した件を伝えましたが,診断は変わらずとのこと.まぁ,相関関係と因果関係は違いますからねぇ... 私としても何とも言えません.

この不具合,冒頭に書いたひとつ目の「パネルが外れる」ことと関係しているかもと思い,帰宅してからパネル部分の端子を接点クリーナーで清掃したり,パネルが外れないように両面テープで固定しているのですが,その固定をやり直してみたりしましたが症状変わらず.


さて,どうするかなぁ.ヤフオクで同じ品が安く出ていたりするとよいのだけれど.あるいは,ステアリングリモコンを外す対応を改めてディーラーにお願いしてみようかな.
ブログ一覧 | 206 CC 日記 | クルマ
Posted at 2008/06/24 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

セルシオ
avot-kunさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年6月24日 5:43

こんにちは。オーディオの不具合は、気持ちよくないですよね。。。

私が乗っていたCCでは、同じソニーでしたがMD仕様のオーディオで、Recorderさんのものとは少し違うもののようでした。そちらは、フロントパネルの取り付けもしっかりしていたし、音量が下がってゆく不具合もありませんでした。

個体差かもしれませんが、MD仕様の方が年式も新しいと思いますので、オークションで落札されるなら、MD仕様の方がいいかもしれませんね。

あと、2005年式くらいから、オーディオ情報がMFDに表示されるタイプの純正オーディオもありました。。。ホントは、あちらの方がシンプルですっきりしたデザインで、好きでした。。。

コメントへの返答
2008年6月24日 8:18

基本的には個体差なのだと思いますが,何せ天下の糞^Hソニー様とラテンなプジョー様の組み合わせですから... (苦笑)

私の場合,オーディオは iPod からの入力を聴くための AUX とたまに FM/AM があればよくて,CD は今やいっさい使っていませんから,確かに MD タイプにするのもよい案ですね.
あるいは,また壊れそうなプジョー純正にするよりは,新品で 2 万程度で売ってる適当なオーディを付けてしまう方がいいのかも知れません...

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation