• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honey1の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

◯◯リングをサージタンク入り口へ移動したら・・・?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは、わたくしhoney1が以前装着していたパーツでの失敗談です。

わたくしの相棒プレオに限らず各メーカーの車種に設定があるので、実際このパーツを取り付けている方々のために商品名は伏せておきます。

あっ、念のために言っておきますが、この商品の事をディスってる訳じゃないので悪しからず🤭





事の発端は1年以上前のこと。
少しでも低速域で乗り易くなれば…との思いで取り付けに踏み切りました。

装着後、確かに低速トルクは微増!
しかし、対照的に上が全くダメ❌
回転が上がるにつれてエンジンが悲鳴を上げているかような今までと全く違う吸気音を放つ。

「上が全然回らん!こりゃダメだね🤷🏻‍♂️ リストリクターじゃないの?😤💢」

と言う事で、装着から3日で早々に取り外し(笑)
1年以上放置していました。
2
メーカーが指定した取り付け場所は、スロットルボディの前側。
※空気は矢印の方向へ流れます。




3
本来、ほとんどの車はサージタンクにスロットルボディが着いていますが、プレオは特殊な構造でエアークリーナー直後がスロットルボディになっています。
上の写真で大まかな位置を表示していますが、全く別の場所だと言うことがお解りいただけると思います。






4
取り外して2日ほど経ってから、ある疑問が浮かび上がりました。

「コレ…取り付ける場所、おかしくね?🙄」
いや、わたくしが間違えたんじゃなく、メーカー指定の場所なんです🤭

この商品の謳い文句である「流速を上げて◯◯を向上させる 」

プレオ指定の取り付け場所で順を追って考えると、
5
①エアークリーナーから吸い込まれた空気はスロットルボディ、◯◯リングを通過して流速が上がる。
(既に流速が上がってます)
6
②スーパーチャージャーで圧縮される。
(もうこの時点でおかしいよね?😅)
7
③インタークーラーで冷却される。
(圧力損失が有るので流速が下がる)
8
④サージタンクからマニホールドを経て各気筒に空気が分配される。
(本来ならここで流速が上がるのが理想的)



◯◯リングで流速を速くしても、スーパーチャージャーで過給したら
流速の上がった空気はブロワでグルグル撹拌されて…
あれっ、ドコ行っちゃったの?(笑)
キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ?

などと妄想しながら、上が回らないのはイヤなのでそのうちまた考えよっと…🤔

そのままドコへ片付けたのかも忘れて1年以上放ったらかし😂😂😂







9
さて本題です。
結論を先に申しますと、サージタンク直前に取り付けるのが正解!
燃焼室に入る直前に流速が速くならないと意味がない。

と、わたくしは思うのですが…(笑)

開発した技術者ではないのでその辺は不明確ですが、メーカーは本当にテストをやっているのだろうか?
単純にスロットルボディの前に設置すると言う理論だけで、この車の構造を理解した上で開発したとは到底思えないのですが。
10
と言うことで、サージタンクに繋がるシリコンホースに・・・

11
このように取り付けを実施。(ほぼ強引😅)
◯◯リング 外径45φ
シリコンホース 内径42φ
シリコンホースは柔軟性があるので簡単にインストール可能でした!
インテークパイプを戻せば、◯◯リングは固定されて動きません😄

⚠️本来の取り付け方ではないので全て自己責任です。
12
実装(実走)した感想は…?

おぉ⤴︎😳 前よりは全然いいじゃん😁
低速だけではなく、3,500rpm辺りまでトルクが出てる感じで乗りにくくない😆



ただね、やっぱ上は満足に回らないんです😫

残念ながら高回転まで胸のすくようなスカッとした回り方にはなりませんでした⤵︎

ただし、高回転を犠牲にしても低速での乗り易さを追求するのであれば、これはこれで有りですね😁
高速道路は滅多に乗らない。街中移動が中心で、高回転は回さない方ならコレでOK!
扱い易いと思います。

と言うことで、普段から上をガンガン回したいわたくしにとっては不用なパーツと認定😤
(ノ --)ノ ➿ ⭕️

永久にお蔵入りになりましたとさ🤣
(lll-ω-) チ〜ン(笑)



⚠️あくまでも個人的な意見です。この商品の性能を否定している訳では有りませんのでご了承下さい🙇🏻‍♂️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

プレオバン エアフィルター交換

難易度:

4番不調対策

難易度: ★★

KCテクニカ エアクリーナー交換

難易度: ★★

プレオバン ISCV清掃

難易度:

インタークーラーホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月22日 14:04
あらー 残念ですね。うちも一回外してみようかな。
(^^;
コメントへの返答
2023年5月22日 14:20
😅あははっ
低速域、高速域、どちらにウエイトを置くか
だけですね^ ^
わたくしは上も回したいのて、完全にリストリクターと化しました(笑)
2023年5月23日 15:38
こんにちは^ ^
紫色のアノ子ですね〜🤣

素晴らしい気づきですねm(._.)m
効果がないことはないんですね(・_・;

どちらにウエイトをおくか…悩ましいとこですね。
どちらも捨てられないです〜😭
コメントへの返答
2023年5月23日 16:42
こんにちは🤗 お疲れ様です♪
コメントありがとうございます😊

そそっ、パープルのあの子です🤭
効果はちゃんと有るんですよ😄
使用頻度を考えたら圧倒的に低速重視を選ぶべきなんですが、上が回らないとストレス溜まりまくりなんです😩

お陰で6キロも太っちゃいました😋
って、車のせいにしたらアカン🤣🤣🤣

プロフィール

honey1です。エンジン付いてりゃ発電機だって跨るほどの車好き! 数年間ラリーの経験もありましたが現在は観戦が専門です^^;   車は・・・人間の感性で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

懐かしの佐田岬へもう一度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:47:52
Ancel バッテリーテスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:30:18
tershine ターシャイン Refined - Rubber And Trim リファインド ラバーアンドトリム 500ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 12:19:04

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
前車 プレオネスタからグレードアップ これでスバル3台目(^^) コンセプトは『然りげ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation