• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jの"長男坊" [カワサキ GPZ900R]

整備手帳

作業日:2018年8月25日

デジタルメーター取付 第2章

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Y字のハーネスを作成します。

デジタルメーターには4本のハーネスが
有ります。
赤は常時電源
黒はアース
茶はアクセサリー
黄はカプラー付(時計等の設定)

アクセサリー電源は、ニンジャの逆車に
設定されているスモールライトを利用します。
デジテンでも利用中
2
ヘッドライトはレイブリック(スモール無し)なので
スモールライト電源を分岐します。
一個はデジテン
もう一個は今回の電圧計/時計です。
3
兎に角
この電圧/時計のハーネスは細い
写真でも分かりますが
ハーネスの色がすべて一緒(黒)ですが
ハーネスチューブ2φでカバーし、圧着
しています。
熱収縮チューブを利用した方が良いかも
4
コネクタを取付け、元デジタル時計の場所に
インストール
ボタンは切替/設定ボタンです。
5
こんな感じになりました。
6
電源ON

12.2vを表示しています。
7
時計の設定も終了です。
常時電源(バッテリー接続)なので
時間は保持します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 

難易度:

リアスプロケット交換

難易度:

バンクセンサー交換

難易度:

マフラー:スタッドボルト交換

難易度:

納車

難易度:

車検(12回目):132,123km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗っています。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation