• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルの"チョイサー" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2011年8月12日

H4汎用HIDの加工・・・前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
友人からの依頼で「HIDを付けたいが対向車が眩しくならないようなものが欲しい」と・・・。
眩しくなる原因をネットで調べてみました。
①ライト自体がHID用に設計されていない。・・・(反射光などが強く出てしまう部分がある)→あきらめるしかない。
②安物のHIDキットはそれなりの作りとそれなりの精度しかない。・・・(純正だと10万とかしますから)→あきらめるしかない。
③眩しくて問題になってるのはH4Hi/Loタイプが多い。・・・(だからやたら眩しい軽自動車が多くなったのか?)→加工で対策可能。
大体こんなところですが、今回の商品はまさしくH4Hi/Loスライドタイプなのです。 とりあえず3,700円で商品を購入。 随分やすくなったものだ・・・円高の影響か?
2
参考になりそうな絵を用意しました。 リフレクター(反射板)の図です。 これで少し原理の説明を。
ご存知のようにHIDにも光を出す点があり(ハロゲンと同じ位置)、そこからリフレクターの上に当たって下向きに反射した光がLo側の光になります。 逆にリフレクター下側に光が当たるとHi側になります。 なのでLoの時に下へ光がいかないようにシェード(遮光板)が付いています。 
じゃぁHiの時はどうするのか? Hi/Loを切り替えるとガラス管(バルブ)だけが前後に移動します。 Hiの時はガラス管が7mmほど後ろに下がり、光点が後ろに移動します。 その下がった位置で下側に光が出るようにシェードに窓が開いているのです。 もちろんLoのときはその窓からは光が出ないようになってる必要があるのですが・・・安物では対策すらされてないものがほとんどらしいです。 
図の赤い矢印のように出てくる光はLoのときに眩しくなる光です。 今回はその対策をするのです。
3
まずは上に漏れる光から。 実際に取り付けてみます。
少し上から覗くと、直接光点が見えてしまいました。 つまりLoの状態で光点が見える方向は眩しいわけです。 だからシェードの頭の部分を大きくして光点を隠す必要があります。
汎用タイプですから・・・本来は車種ごとにシェードの設計が必要なわけですね。
4
そこでシェードを加工して漏れる光を極力減らす努力をするわけです。
今回用意したのは「ダイソー製アルミ板・・・100円」です♪

ちなみに今回買ったHIDはHi/Lo切り替えが前後スライドタイプです。 他にバルブが上下に動くタイプとかHi用にチビハロゲンがくっ付いたタイプがあるようですが、評判悪いようです。 
それと最近は取付簡単タイプが主流ですが、バッテリーに不安のある小型車や古い車などはバッテリーから電源を取るリレーハーネスを使ったほうが安心です。
5
横からの図です(2枚目の写真と見比べてください)。
まずは上に向かう光。 シェードの頭をもう少し大きく被さるようにすればいい。 
下に向かう光は、この位置(Loの位置)で窓から出ないようにしたい。 ここは後編でシャッターのようなものを作ります。
6
これがシェードです(本体から外れます)。
こいつの先っぽから漏れないように隠すことと、下側に空いている窓も大きすぎるので少し隠します。
加工の考えとしては「多少Hi側が犠牲(弱く)になっても、Lo側で迷惑にならないようにしよう!」ってことです。
7
これが加工後のシェードです。
アルミ板を細長く切り、頭の部分にかぶせます。 隙間に挟めて固定しました。
下部の窓はとりあえず少し小さくなるように隠します。 こちらも細長く切ったアルミ板を付け、端を折り曲げて固定しました。
アルミ板の固定は簡易固定にしました。 接着剤だと熱で溶けそうだし、シェードが思った以上に硬くて穴を開けられなかったので。 でもアルミは加工がしやすいので重宝しますね。
8
とりあえず上方向の対策の成果です。
右側が加工したものですが、この位置から見て光点を隠すことに成功しました。

つづく・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

〜 ショップにて下回り点検 〜

難易度:

4代目ドライブレコーダー取付+α

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

LEDヘッドライト交換

難易度:

ABV本体と関連部品を交換してみた

難易度:

フォグランプLEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マフラー引き取ってきた!」
何シテル?   02/09 21:14
2011年11月に中古のテリオスキッドを購入し、新たな人生を歩んでいる中年です♪  ビンボーなので、基本DIYでテリキを弄っていきます(^_-)-☆ 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
相方様の愛車。 使わなそうな最新豪華安全装備がいっぱい付いています。 ブレーキサポート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation