• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルの"ひらがなてりき" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2019年10月14日

ATOTOのサラウンドビューシステムを付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
このボックスが1台のカメラからの画像を処理してくれています。 
小さなコンピューターってところですね。
2
向かって左側がサラウンドビューカメラ。 右側が普通のリアカメラ。 サラウンド専用のカメラで一回り大きい。
結局、両方使うことにしました。

設定で取付位置の補正はできるのですが、それでも真ん中に設置したかったので、この位置の取り合いになりました。
3
設定画面では、車のサイズを5mm単位で設定できます。 なので軽自動車から大型車まで大丈夫です。
この設定が画像の車サイズになります。

海外製なので取付説明書とか設定画面の変な日本語翻訳を理解するのが若干大変でしたが、理解できないレベルではない。
4
キャリブレーション作業中。
4.4mの布を広げて画像を認識させます。
この認識が成功しないと次の設定に進めないのがもどかしい。
大風呂敷を広げた感じでちょっと恥ずかしかった。(;'∀')
5
画像はこのような2画面表示になります。
自車は半透明、縞模様は映像がない所になります。 もちろんサイドカメラの映像ではないので、横の映像はリアルタイムではありません。
正直、リアカメラ1つでここまで表現できることに驚きました。

回り込むバック
https://www.youtube.com/watch?v=td35fClxFDw
6
いままで使っていたリアカメラは、真下を映すように変更。
友人のバックカメラ(ディーラー製)を見て、このアングルも利用価値あるなぁと思っていたので。
ギリギリを攻めるのに使えます(攻めませんけどw)

真下の映像
https://www.youtube.com/watch?v=Y_pqvWuld-I
7
もちろんバックキアに入れるだけで2つのモニターが切り替わります。 コクピットがさらに賑やかになりましたw

軽自動車にカメラなんかいらねぇ・・・とも言われますが、そういう問題じゃないのです(^_-)-☆
8
たまにおちゃめな処理をしてくれますが、それも愛嬌ってことでw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★

サンキュウハザードスイッチ増設

難易度:

シリンダー清掃その2

難易度: ★★★

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月17日 2:48
これ良いですね❣️
ジムニーでタイヤの位置把握に使えるかな〜❓
コメントへの返答
2019年10月17日 7:29
サダさん、おはようございます。
オフロードでのタイヤ位置把握には・・・どうですかね。バックである程度走らないと映像が作成できませんから。 むしろ直下を映す普通のカメラのほうが使えるかもですね。
ちなみに、3~4万円台で後付の4カメラのアラウンドシステムありましたけど・・・(;^_^A
2019年11月17日 2:31
取り付けは、ATOTOのナビでも出来ますか?ちなみにナビは、カロです。バックカメラは、純正です。
コメントへの返答
2019年11月17日 11:59
はじめまして。
他の機器との接続に関しては、見てみないとわからない部分ではありますが、基本的にはナビ側にカメラ用のpinジャックとバックトリガー入力(このシステムには必須と思われます)があれば取り付けれます。
なお、純正のカメラは使えません。システム付属の魚眼カメラを配線して使うことになります。 また純正ナビの場合、カメラジャックの形状がpinジャックではない可能性もありますので機器側の確認が必要ですね。
不明な点がありましたらまた連絡ください。
2021年8月16日 16:11
とても参考になりました。
一点教えてください。こちらの商品の車両サイズ範囲は全長どれくらいまで設定可能でしょうか?
コメントへの返答
2021年8月17日 1:32
車幅1400~2500mm
車両長3200~5500mm
形は乗用車、SUV、トラックから選べます。
あくまでもオモチャ程度の商品です。まともに使いたいのであれば、複数カメラの商品を選んだほうが無難です。
2021年8月17日 16:03
ご返信たいへんありがとうございました!最近出た同商品のデータシステムSKY812が全長上限5500mmで、当方の車両が6mでしたのでATOTOならばもしや6mまで入力範囲があるのでは?と期待しておりましたσ(^_^;)
やはり5500mm以上は入力不可なんですね…
コメントへの返答
2021年8月17日 16:47
数値は画面の車両の大きさを調整するだけのことなので、正確な値はほとんど関係ありません。
それより大型車に取付となると実用性重視したいところですよね。であればこの商品は絶対オススメできませんw

プロフィール

「マフラー引き取ってきた!」
何シテル?   02/09 21:14
2011年11月に中古のテリオスキッドを購入し、新たな人生を歩んでいる中年です♪  ビンボーなので、基本DIYでテリキを弄っていきます(^_-)-☆ 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
相方様の愛車。 使わなそうな最新豪華安全装備がいっぱい付いています。 ブレーキサポート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation