• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんたろ。の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2018年7月7日

運転席回りのメーター類のレイアウト変更作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今はこんな感じでスロコン本体をハンドルコラムの下に取り付けています。
普段は見ないので、この位置でもいいと思っていたのですが、モード変更の際にもイチイチのぞき込まないとボタンを押せないので不便に感じるようになりました。
そこで、コラム上に設置したいと考えるようになりました。
2
でも、コラム上にはレーダー探知機があるので、これを別の場所に移す必要があります。
一番初めにマツコネモニター横に設置してましたが、個人的には気に入らずこの場所に落ち着いています。
3
今ブースト計を設置している場所にレーダー探知機を置くのが自分的には見やすいので、この場所に移動することに。
4
そうなると、今度はブースト計の場所を変更する必要が出てきます。
やっぱり、右側が見やすいので、そうなるとAピラーしかないのです。あくまでも個人的にです(*^-^*)
ここで、ようやくピラーメーターパネルの出番となります。
5
純正の白いピラーにカーボン柄のピラーパネルを仮合わせしてみたんですが、なんとなく浮いた感じがしました。
たまたまちょっと前のAmazonのタイムセールで購入していた黒革調のシートがあったのでAピラーをラッピングしてみました。
結構いい感じに貼れました。
6
ラッピング後にピラーパネルを取り付けるとそこまで違和感はありません。
ピラーパネルは特に加工などせず、4隅をビスで固定しただけです。
仮合わせで隙間が気になったので、スポンジテープを貼り付けて隙間を塞ぎました。
後はビス頭が丸見えは不細工なので、キャップでお化粧してます。
7
結構いい感じに仕上がったと自己満足です。
スロコン本体の場所を変えるためだけにかなり大掛かりな作業になってしまいましたが、思ったほど時間はかかっていません。

運転席側だけ黒色だと違和感ありありになってしまうので、助手席側にも黒革調のシートを貼りました。
Aピラーへの黒革調の貼り付け作業が一番時間がかかりました。と言うか9割方この作業だった気がします。
元々予定していなかった黒革調シート貼り付けですが、ピラーは黒色の方が落ち着いて好きですね。

Bピラーも気になってきますが、それは更に大変そうなので手を出さないことにします(^-^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後方ドライブレコーダーの配線・取付け

難易度:

ディミングターン化

難易度: ★★

ボンネットアースの施工(DJ5FS デミオXD Touring)

難易度:

ビアンテハザードスイッチ照明のバルブ交換

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

ドラレコ駐車監視化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじりが趣味のおっさんです。 お小遣いを貯めては使い、貯めては使いを繰り返しています(>_<) 暫くはDJデミオを楽しんで行きます。 家族の車も自分の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
通勤、ちょっとお買い物のお供です。 非力ですが、元気よく走ってくれます。
マツダ デミオ マツダ デミオ
初マツダ、初ディーゼル、10年ぶりのマニュアルです。 コンパクトな車に乗りたくて、デミオ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
天気の良い休日のお供です。 テールランプのデザインに惚れてしまって思わず購入しました。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁さんのクルマです。 毎日の買い物や休日のお出かけに活躍しています。 2018年6月上旬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation