• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-lineの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2018年11月3日

バッ直(オーディオ配線引き直し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
電装系をかなり弄っているので、スカイラインもバッ直施工をすることにしました。

ちなみに配線の取り回し・容量を考えて5.5sq(10ゲージ[AWG])を2本、プラスにゴールドでマイナスにシルバーを使用しています。使用した電線はOFCにスズメッキを施したオーディオ用のケーブルをチョイス。

・・ちなみに撮影どころではなかったので、配線地獄の様子だけお見せします(笑)
2
これは途中経過ですが、もはや逃げ出したくなる光景です。。

写真には写っていませんが、AGUヒューズも付けています。これは必ず装着しましょう。
3
納まり(仕上がり)も妥協せず・・・

これが一番時間のかかる作業です。
4
そして気付けば夜に…
5
おまけ:自作のRCAケーブル(金メッキ)

今回こいつも使用しています♪
6
そして完成後の効果ですが、音域の広がりと余裕を感じる事が出来ました♪
プラス側のバッテリーケーブルを強化した成果もあるのでしょう。
どちらがどうとかは残念ながらわかりませんが、とにかく良くなりました。
バッ直は一度体感してしまうと、耳が肥えて施工前には戻れなくなります・・・!笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフ⚙️オーバーホール(ファイナル4.3)

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

(R)DUNLOP / SPSPORT MAXX060+

難易度:

オイルキャッチタンク変更

難易度:

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月4日 18:45
私もオーディオ系は
バッ直でした。
リレー噛ませてリモートで
全てONにしていたので、
配線は端子台で分岐してました。
コメントへの返答
2019年1月5日 8:31
今まで他者の車で何度も視聴こそしていましたが、自車で一度体感するとバッ直はマストな気がしてしまいますね・・!容量が足りていても、施工すれば確実に抵抗が少ない分の良さがはっきり出とる気がしました。

一度配線を組んでしまえば楽なんですが、今までの不要な配線も同時に処理していたらとんでもない事になりました(笑)

プロフィール

「家事・育児・仕事・趣味 …とにかく時間が足りない。そしてお金も足りない(;´∀`)笑」
何シテル?   02/14 14:36
◆メインカーのスカイライン(ECR33改) ◆メインファミリーカーのセレナ(GFC27) ◆セカンドファミリーカーのスペイド(NCP141) の3台を所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tuned Bronze 
カテゴリ:車関係
2021/01/16 09:20:08
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:車関係
2019/05/27 11:24:18
 
Mapfan web 
カテゴリ:サイト関係
2012/02/08 11:29:09
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
☆ーECR33改ー☆ 納車日 2006/3/26 2006年から所有しているR33クー ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
☆ーGFC27ー☆納車日 2024/02/10 家族6人乗りが必須となり、セカンドカー ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆ーNCP141ー☆納車日 2022/01/23 家族5人乗りが必須となりサードカーの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
☆ーL152Sー☆ 納車日 2017/04/04 売却日 2024/02/27 二代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation