• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"MATIC" [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

失意のタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤをIRC・GP-210からダンロップ・K70に換えてもらってきたんですが…車体に比べてタイヤ外径が大きすぎるという結果。
かなりカッコ悪いです。

ブラットスタイル風を狙っていくなら、まだやりようもあるんですけど、STではやりたくないんですね。
だってそれは、ベースがSTだろうとグラトラだろうとボルティだろうと区別がつかなくなっちゃうから。

カスタムをするでも、STであることを捨てない、を目指していきたいんです。
2
換えてしまったものは仕方がないですし、次回再びGP-210にするぞと固く心を決めて、次に行ってみようと思います。
次にやりたいのがブレーキローター。

ST250のローターはグラストラッカーのものと比べて、大きさなどは同じですが穴のデザインだけ違います。
グラトラは楕円、STは丸なんですね。

僕のSTは4万キロ近くを走って、ローターが摩耗限界。
替えるついでにここを、よりレトロなものにしてみたいんです。
3
先程の画像なんですが、あれはグラトラと同じものなんですけど、実はGS400E用。
スズキがいろんな車種で、伝統的に使っているローターの始祖にあたります。

GS400Eとグラトラのローターが同じなら、別にそのままでもクラシックだろう、と言われたらそうなんですけど、古いローターというのは穴さえ開いてないものなんです。
画像はGT380やGS400で使われていたもの。

これらもおそらくフィットしますよ。
4
GT380のローターを手に入れてみるつもりですが、いかんせん出てこないし高い。

とは言ってもローターは交換しなければならないので、差し当たり穴無しでSTと同じデザインと大きさを持つローターを、ヤフオクで落としてきました。
マローダー125用です。

これでもだいぶクラシックには見せられると思いますが、最終的にはGT380のローターを入れたいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー ジョイント ガスケット のサイズ

難易度:

オイル漏れ経過観察

難易度:

オートクルーズ化

難易度:

タイヤ空気圧

難易度:

ニコマクSM-1取り付け

難易度:

st250Cカスタマイズ ビキニカウル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation