• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"MATIC" [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

前後ホイール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いやあ、これはカッチョよくなりました。
やはり部品のサイズは、バイク全体の大きさによって決まるということを痛感しているところです。

正味3時間ほどの作業は、リヤホイールからの開始になりました。
2
レーシングスタンドで車体を立てて、リヤホイール周りをばらしていきます。
トルクロッド、ブレーキロッドをフリーにしたら、チェーン引きをゆるめ、アクスルシャフトを抜けばホイールが外せます。

ハブが銀になるので、それに合うようボルティのドラムパネルを買っておいたんですが、そのままは使えないのであれこれ組み換え。
3
例えばブレーキアームとかね。
上がボルティで下がグラトラBBなんですが、太いタイヤを履かせるために、グラトラBBではアームを外に逃がしてあるんです。

STのノーマルはとっくに捨てちゃっているのでわからないんですが、外に逃がすタイプなのかな。

ついでにカムのグリスアップやら状態のいいシューやらを組み替えておきました。
4
あとはポカスカ組んでいっぷく。
ついでに浮きサビや汚れを拭っておきました。
タイヤがずいぶん小さくなるので、まるでアメリカンな感じに。

このあとチェーン調整などをして、リヤホイール交換が終了。
5
次はフロント。

ブレーキキャリパーを落とし、アクスルシャフトのクランプを緩めたらジャッキアップ。
僕はいつも、一番前のエンジンハンガーあたりにジャッキを掛けています。

こちらもずいぶん小さくなるようです。
6
先日替えた、マローダーのブレーキローターを再移植。
締め上げたボルトには、ネジロック剤を忘れずに塗布してあります。

ハブの反対側にはオイルシールが組んであったので、GN250では違うハブスペーサーを使っているのかも知れません。
僕のSTだと邪魔なので、撤去して今まで使っていたハブスペーサーを組んでいます。

これもグラトラBBのにしたんだっけか。
7
こちらもポコスカと組んで終了。
これこれ、これをやりたかったんです。
実にいいバランスになりました。

小さいタイヤでホイールベースが短く見えませんし、適度に太さがあるのでしっかり走りそうな印象です。

サイドスタンドはほんのり短すぎたかな。
長いと使い物にならなくなるので、それよりはマシなんですが。
8
横から見たバランスが取れていれば、どの角度で見てもバイクはカッコよくなります。
今回はお金も手間もかかりましたが、非常に満足したカスタムになりました。

ただリヤサスが片方死んでしまっていたので、スプロケットとチェーンをだましだまし使うことにして、リヤサスを新しくしてしまおうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

st250Cカスタマイズ ビキニカウル

難易度: ★★

オイル漏れ経過観察

難易度:

ニコマクSM-1取り付け

難易度:

タイヤ空気圧

難易度:

マフラー ジョイント ガスケット のサイズ

難易度:

オートクルーズ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation