• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リリーナの愛車 [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2013年11月19日

マツダ(純正) アテンザグリル改(部分移植)  

評価:
3
マツダ(純正) アテンザグリル改(部分移植)
アテンザ純正グリルを加工し、ピアノブラックに塗装して取付ました。
当然、元のサイズが違う為、苦労しました。

苦労した分、自己満足を自分に言い聞かせています。
(意外と地味だった。)

みなさん、いかがなものでしょうか。
入手ルートネットオークション

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / モデリスタグリル

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:154件

トヨタ(純正) / 純正グリル

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:682件

スバル(純正) / フロントグリル

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:748件

ホンダ(純正) / フロントグリル

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:816件

AutoExe / フロントグリル

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:328件

スズキ(純正) / フロントグリル

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:900件

関連レビューピックアップ

LFOTPP(Amazon) アンダーグリルカバー

評価: ★★★★★

不明 バーチカルグリル

評価: ★★★★★

中華製 シグネチャーウィング

評価: ★★★★★

マツダ純正 CX-8エクスクルーシブモード純正

評価: ★★★★★

AutoExe フロントグリル

評価: ★★★★★

ZUNEIGUNG フロントグリルカバー

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月19日 18:47
スゴイ!
アテンザ用が付くんですね( ^ω^ )
めっちゃカッコイイです!♪
コメントへの返答
2013年11月19日 19:28
ありがとうございます。
そう言って頂けると、苦労が報われます。
2013年11月19日 19:08
凄い‼︎
アテンザグリル加工する発想が凄い‼︎
OnlyOneグリル最高です‼︎
イイね!連打ですw
コメントへの返答
2013年11月19日 19:31
ありがとうございます。
そのうちマイチェンでアテンザやアクセラ風になりそうな予感ですが・・・
当面、OnlyOneで。
2013年11月19日 19:39
ですねw

アクセラ風グリルはいいけど、アクセラ風ナンバー位置はw


見た目でサイズ違うグリルを…凄い‼の一言です^ ^

収まり具合が気になります^ ^
時間あるときにでも、違う角度のグリルUPお願いします(。Ő▽Ő。)ノ゙
コメントへの返答
2013年11月19日 19:43
了解です。

今度、フォトギャラを更新します。

細い部分も、ぜひ紹介させて頂きます。
2013年11月19日 21:50
思わず興奮してしまったので初コメ失礼します!!

私が元々目指していたグリルを今目の当たりにしました!!!!
これは凄い!!
是非とも生で見てみたい!!
コメントへの返答
2013年11月19日 22:14
コメに恐縮です。!!

照れてしまいます。 生で見て頂ける機会があれば良いのですが。

2013年11月21日 23:31
おおっ。取り付けられるんですね!
ピアノブラックにカーボンが映えますね。ハセプロのカーボンシートですか?
コメントへの返答
2013年11月22日 10:03
取付には結構な加工が必要でした。

ちなみにカーボンシートは住友3Mの
ダイノックシートです。
2014年1月9日 7:33
発想、技術、共に凄すぎます(*⌒▽⌒*)

私も基本がピアノブラックなので、これ憧れます(^_^)v

世界に一台の車ですね(^_^)/

他の方のコメントにも有りまが、色々な角度からの写真アップを期待しています(^_^)/
コメントへの返答
2014年1月9日 9:18
社外グリルで気に入っ物がなく、無いなら作れって事で作製に至りました

技術的な事はともかく、地道に作り上げている姿はとても見せられたものではありません(≧∇≦)
2014年2月23日 0:23
お初にお目にかかります。

フィングリル、かっけーです。
そしてお掃除も楽ちんぽくて良いですね。
結構な手間がかかったことと思いますが、
可能なら、その作製方法とか教えていただけませんか~。

マツダさん、最初からこうしといてよ!!ってww
コメントへの返答
2014年2月23日 0:59
オプションでいいから用意して欲しいですよね!

参考になるかわかりませんが、私の製作方法でよければお教えします。

後日、メッセしま〜す^o^
2014年7月22日 20:54
始めまして、美味しいカレーと申します。
このグリル、本当にかっこいいですね。
自分も真似したいなと思うのですが、しっかりしたものが作れるか、とても自信がなくて。リリーナさん始めこの改造をされた方々の成功例を見て羨ましがってる日々です。DIYスキルを磨いて、挑戦出来る日が来るよう頑張りたいです。
コメントへの返答
2014年7月22日 21:53
始めまして(^ ^)
お褒めありがとうございます
今でこそチャレンジしている方が増えてきましたが
一番最初でしたので見本もなく苦労はありました
ただ、完成した時の達成感は感慨深いものがありました(笑)
美味しいカレーさんも色々頑張ってますね!
拝見させて頂いてます
DIYチャレンジの際は微力ながら応援協力します

2015年4月28日 15:30
感動しました!!
MINAGIを見てこれを買おうと決心しましたが、発売されたCX-5はMINAGIとはまったく違う不細工な顔。
一瞬にして冷めました。
このページにたどり着き、望んでいたMINAGIがここにいることを確認できました。
これが可能なら、もう一度購入を検討しようかと思います。
私でも加工できそうでしょうか?
かなり大変ですか?
カットだけでいけますか?
すごく知りたいです。
フォグライトカバーはSAMURAI PRODUCEなのですね?
内側の2枚のフィンはどこのものですか?
聞いてばかりですみません。
本当にかっこよくて感動しています。
やってみたいです。
ぜひお力を貸してください、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年4月28日 19:00
コメありがとうございます^_^

簡単かどうかは個人差ありますのでなんとも言えないですが私を参考にして多数の方がチャレンジして作り上げています。
カットのみで入れ替えて固定している方もいますのでなんとかなるのではと思います♪
フォグカバーはSAMURAIでその上のフィン(爪)は自作です(笑)

当時は社外パーツも少なかったですので自作加工で奮闘していました

CX-5のオーナーに是非なって頂きたいです♪
いいクルマですよ!
ご協力は惜しみませんのでその際はご遠慮なく‼︎
2015年4月29日 2:00
お返事ありがとうございます。
フィンは自作なんですか!!
めちゃめちゃかっこいいです!
何で作られたのですか?
どのように固定しているのでしょうか?
何かのパーツの流用でしょうか?
とっても気になります。

実はCX-3と迷っています。
CX-3にスポーツモデルが出るかどうかを見極めてからと考えています。
せめて2.0G、できれば2.2Dか2.5Gが出てくれたら嬉しいんですけど・・・

105馬力では話にならないので・・・
遅い車はいりません!

でも・・・CX-5に心が動かされています。

今後とも、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年4月30日 22:23
フィンはFRPで作り両面テープでの固定です
完全自作物です(笑)

クルマは迷っている時も楽しいですよね♪
ただ、CX-3はデミオベースですから2.2などは出ないでしょうね

CX-5はガソリンターボ車などと比べれば速くはないでしょうが、トルクで走らすクルマも楽しいですよ^_^
2015年5月5日 1:17
完全自作なんですね~
すごいです!!

やっぱり2.2は無理ですかね~
フロントサスはデミオと違いアクセラと同じだと聞きましたが・・・

もう少し様子を見て見ます。
ありがとうございます。

プロフィール

「@アルデオ さん
ありがとうございます
こちらこそご無沙汰しております
BMの中古を物色しておりましたが営業マンと意気投合し衝動的に新車購入してしまいました(汗)」
何シテル?   10/10 22:21
リリーナです。よろしくお願いします。 横浜市在住の鹿児島生まれ! DIY中心にちょこちょこ弄っていきます。 オフ会、プチオフ等行けるかぎり出向きますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 08:06:12
レーザー&レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 08:02:30
コーディング bimmercode(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:28:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MAZDA CX-5 から BMW M135i に乗り換えです 前車のディーゼルエ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ノーマルのデザインを残したうえで個性を出したいです やり過ぎにならないように気をつけ、何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation