• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月24日

あれもこれもと欲張りな思いをクリアしてなお期待以上

レビュー情報
メーカー/モデル名 ボルボ / V60 プラグインハイブリッド リチャージ ポールスターエンジニアード_RHD_AWD(AT_2.0) (2023年)
乗車人数 3人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 遊びに行く荷物を積めるワゴン。動力性能が高く、AWD。これまで所有車に常に求めてきた点を高次元でクリアして、期待通りの低燃費。そして「快適」。
V60を乗り継いで4台目ですが、これまでに味わったことがない「快適」さに、まったく別のクルマ、という印象。
V60に乗り始めて11年。サイズ感の使いやすさはもう体に馴染んでいましたが、このモデルは更に車幅を日本の道路事情を考慮して20㎜ほどダウンサイズしており、これだけでもとてもスムーズ。
不満な点 購入前はいくつか感じていたけれど、実際に愛車にしてみると、それはまったく問題ではないことが分かりました(個人の感想です)。
総評 シンプルに言えば「スポーティー」で「AWD」で「乗り心地のいい」クルマ。そんな何でもありのクルマなんてあるわけない、という自分の常識が裏切られた(個人の感想です!)。
ネットではGoogleマップについて様々な意見を見ますが、日本で生まれ、育ってきたこれまでのカーナビとは開発の生い立ちも視点も異なるし、日本市場だけを見た搭載ではないので、ここは成り行きを見ていきたいです。
ただ、海外企業でよくあるような、いきなり「搭載はやめました!」とならないでほしいですぅ。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外装:現行V60が登場して6年。それでも年代の経過を感じないデザインは秀逸。
ただし、妻と娘は、前のクルマとの違いは色くらいしか分からないと(マジかぁ……)。
内装:前車と比べれば一変。同型モデルの初期型と比べても、所々がアップデートされている。扱いやすさも考えられていて、使うほどに感心させられます。
そのひとつ、スマホスタンドに気付いたときは大きくうなずいてしまいました(単なる自己満足です)。
ボルボは以前のフォードから、中国企業の傘下へ移った頃から、デザインが明らかに変わりました。以前、仕事でスウェーデンから来日していたボルボの開発者と話をする機会に、そのことを訪ねると、彼らもこのことを認めていました。
「彼らは資本参加するけれど開発には一切口を出さない。自由にやってほしいと言われています」と。それ以降、特にデザインチームはのびのびやっているのだなぁ。アメリカ企業のほうが保守的、それはなんとなく納得。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
前車のスーパーチャージャー+インタークーラーターボに比べればパワーはイマイチ? と思っていましたが、出足のもたつき感をモーターでカバー。加速感は非常に満足。
制動に関しては前車同様Brembo社製。今回はイエローに塗装され、前よりも派手ですが、利きがやや甘いかなぁ。でも、エンジン同様、ブレーキも「ならし」が必要ですから、次第に馴染んでくると思います。
ステアリングをにぎる感覚もとてもいい。形状や太さ、硬さを相当詰めてきた感じがします。

出力・トルクともとても高いですが、最高時速は180kmでリミッター。これも以前は残念に感じていました。が、サーキット走行するわけでもなく、180km/hで走ること自体「もう」ないです(個人の都合です!)。
パドルシフトもなくなりましたが、これまでも峠道以外で使うことはあまりなく、なくて困ることはないです(個人の感想です!!)。
ボルボが次々と打ち出す、思い切った「路線」を知る度に「正直、つまらないクルマになった」と否定的でした。しかし今は、むしろボルボの潔さと覚悟が感じられます。冷静に考えれば、そういう時代だよなぁ、と。

前モデルで内燃機最後のPolestarが登場した直後にV60は現行モデルへフルモデルチェンジしました。今回もボルボブランド最後のPolestarということは、そろそろモデルチェンジのタイミングなのかも知れません。
「最後に、ちょこっと出しておく?」的なボルボ開発陣の思いがあったはず(たぶん)。先日完売し、もう買えないのはとても残念ですが。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
車体の剛性が高く、振動・騒音とも驚くほど少なく静か。外部からはマフラーは見えない。
本来「静かなクルマなんてつまらない」派ですが、これほど静かだと返ってとても快適。家族など同乗者との会話も弾むし、なにより音楽を聴くことがドライブ時の大きな楽しみになりました。B&Wのオーディオと、音場設定は非常に良く出来ています。自分好みの音質設定を見つけるのはもう少し時間がかかりそうですが、それも楽しみ。
ただ、USBでのハイレゾ音源には是非対応してほしかった(ま、輸入車はそこまで考えないか)。
内燃機の面白さはケイマンで楽しめばいいし。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
ゴルフはしないし、キャンプやサーフィンに行くこともなくなった。せいぜい宿泊を伴う出張か、ワンコ連れの家族旅行、冬のスノーボードくらい。前車に比べ、車幅が狭くなったけれど、全長は長くなり、積載性は向上。いざとなったらルーフボックスがあるし問題なし。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
まだ180kmほどしか走っていませんが、ガソリンはほとんど減っていません。最近はガソリン代が高騰して驚きます。
一方電気代も上がっていますが、我が家は2011年にオール電化に切り替えており、その時からの契約で夜間の電気利用が安価。この時間帯に充電を予約できるので、電気代は抑えられている(と、期待)。
価格
☆☆☆☆☆ 3
(なんとも言いがたいですが)ボルボを長年愛用し、中でも最近は4台のV60を乗り継いできた私からすると今回のクルマは驚くほど高価です!
でも円安や海外情勢の影響を受けやすい輸入車だからある程度仕方なし。
昨年購入した、ケイマン同様、値引き交渉に一喜一憂する事はもうやめました。なのでディーラーからの提示をただ受け入れました。
その方が売る側も買う側も不要なストレスを感じないし、価格面以外の私の要望はほぼすべて受け入れてくれて、スムーズに進みました。本当に良い買い物だったと思います。

ですから値引きがあったというお話は、私にはどうかご遠慮ください(ちょっぴり悔しい自分がいるかも 苦笑)。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/07/25 00:42:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

まだまだ出てくるガソリン車 (^Q ...
MOGUL-Mさん

MAZDA2に2Lエンジン搭載!?
ろあの~く。さん

マツダ787Bが「2023日本自動 ...
ritsukiyo2さん

サイバートラック 明日発表
音速のベタ踏み爺いさん

アメリカで見かけたスバル車
chann-abeさん

日本最南端のC28セレナ
オハちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「日本の巨大ロボット群像」鑑賞@横須賀美術館 http://cvw.jp/b/1285252/47624793/
何シテル?   03/31 07:32
1980年に中古のトヨタ セリカLBを手に入れたときが、僕のクルマ人生の始まりでした。その後、1983ー1988にマツダファミリア、1988ー1994トヨタハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボとドライブと音楽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 22:13:25
春の久しぶりのソロキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 02:37:08
【備忘録】 アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 00:56:15

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
12台目の愛車は、(やっぱり)ボルボ。 ボルボでは7台目、V60では4台目、Polest ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
新型コロナと半導体不足により、欲しいクルマがなかなか買えない時期を過ごしていました。そん ...
ボルボ V60 ボルボ V60
自身の車歴、10台目の愛車。 6台目のボルボ。 V60の3代目(写真右、左は従来車)。 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
自身5代目のボルボは再びV60。同じサイズ、同じエンジン、同じカラー、同じグレード。なの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation