• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-Showの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年12月7日

ステアリングスイッチ(E-CON)の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
まずはスイッチ取付後の写真です。
ラミネートシールに鏡像印刷してありますので、印刷面に直接触れることはありません。
汗をかいても安心。
2
右側が純正のダミースイッチ。
左側がGANSANに作成してもらったスイッチユニット。
ギリギリのスペースによくぞまあ入れて下さったものです。
感謝〜! m(_ _)m
3
さて、ダミースイッチを外す時に困ったのが、この位置のネジ。
ステアリングの裏側のカバーを外す勇気はなく、ネジを舐めないように慎重にはずしました。
ネジを内部に落とすと厄介なので、作業部分を下に向け、運転席を倒して仰向けに作業しました。
(途中で宅急便のお兄ちゃんに見つかってしまった・・・汗)
4
実は自分で配線作業をするのは久しぶり・・・。
アースは皆さんの作業工程を参考に、ココから取りました。
今後の作業のために、少し長めのケーブルを。
末端にはギボシを追加しておきます。
5
プラスの配線は、
5月のお泊りオフ会の時に
furujunさん付けてもらった分岐カプラーのACCに。
furuさ〜ん、ようやく使いましたヨ〜!
その節は、大変お世話になりました m(_ _)m
6
さて、ここで困った・・・
純正E-CONスイッチのカプラーには、4本の配線が。
どれにどれをつなげばいいのか、確かメールでGANSANが教えてくれたはず。
しかし、スンゴイ体勢で作業しているので、そのままGANSANにTEL。
昼休み中にも関わらず、丁寧に教えてくれました。

リレーから出ている配線を、紫色と黒色にかませよ、とのこと。
カチッ、カチッ・・・
ワーイ!デケタァ〜!
7
こんな感じです。
動作状況をYouTubeにアップしております。
よろしければどうぞ〜♪

「ムフフッ ♡」

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライト

難易度:

エアコンやばいょ

難易度: ★★★

エンジンルーム洗浄

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

コムテックドライブレコーダーHDR-011H内蔵バッテリー交換

難易度:

エンジェルリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月7日 19:15
ホントに「ムフフッ ♡」って言ってますね(笑)

いい感じじゃないですか!
コメントへの返答
2012年12月8日 0:12
さぞや、お聞き苦しかった事かと存じます。
まずはお詫びを m(_ _)m

実はこの後、
「ヤッタァ〜、デケタァ、カッチョエエ〜
 ●△※◆▼□・・・」
と続いていたのは、カットしてあります(笑
2012年12月7日 19:16
素晴らしいw♪

発想もそうですが、具現化する
GANSANも凄いですね!

よ~し、後追い・・

あっ!
納車以来、ECONオフのまま弄ってないから
必要無いのかも?(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 0:16
あざっ〜ス!

妄想はたやすい事なんですが、
実現となると経験と知識が必要となり、
ワタシなんかにゃとてもとても・・・

弐式冥利に尽きますネ〜!

ん?
offにしても次回エンジン始動で
自動onじゃなかったっけ?
もしかして、すでに改造済みィ?
2012年12月7日 21:28
うわっ、スゴイですね♪

う~ん、和尚様の発想もスゴイのですが、形として実現してしまう管理人さんもスゴ過ぎです♪
コメントへの返答
2012年12月8日 0:19
そうなんですよ〜。
妄想はナンボても膨らみますが、
いざ実行となると、
ワタシャとんとヘタレでして・・(笑

実は、GANSANもっと凄い案を持ってます。

ワタシャ、そこまですると取付も全部
お願いしないとイケなくなるんで、
丁重に辞退申し上げました(笑
2012年12月7日 22:05
ワタクシにも聞こえました(^O^)/
和尚様の「ムフフッ」(≧∇≦)

いやぁ〜確かにこれはムフフなクオリティですねぇ(@ ̄ρ ̄@)

仰向けて作業をされている和尚様を見た宅急便のお兄さんのリアクションが見たかったです(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 0:24
ハハハっ!
カットすれば済む事を、残してしまいました。
ほんと子どもです(笑

ムフフなクォリティでしょ?
中身がどうなってんのか、
全く分かりませんが(汗

最初はドアを開けて外からのぞき込んでやってましたが、なんせあまりにも寒かったので・・

トラックから降りたお兄さんの足音が、
一瞬停まって、次に「アッ」という声が・・
確かに聞こえました(恥
2012年12月7日 22:32
↑同感です(^_-)-☆

あの一言で御満悦の和尚さんを想像出来ちゃいますね(^_^)
コメントへの返答
2012年12月8日 0:26
それはもう・・・
「ニヤリ」を完全に通り越して、
狂喜乱舞(おおげさではなく)でしたヨン。

またあの感じを味わいたいものです。
2012年12月7日 22:33
子供みたいな和尚様今晩はw
うまく行ったみたいで何よりです。

ステアリングスイッチはE-CONの切り替えだけに使用する必要は無く
例えば サンキューハザードSW(555タイマ基板があればなお良い)
にするとか サンキュクラクションにするとか いろんな用途に使えますので
みんなも何か考えてみては?
コメントへの返答
2012年12月8日 0:32
こんばんは〜♪

一部訂正。
「みたいな」は不要かと・・・(笑
いや〜、全く子どもでした。
久しぶりにあんな感じを味わえた事、
改めて感謝、です。

フムフム、例の「アレ」を使った弄り、ですね。

ナビプレ以外の方で、このダミースイッチを何かに使おうと思われる方。
シールの型データくらいならお渡し出来ます。

ナビプレの方でも、スイッチ増設の方法はいくらでもあると思いますので、是非どうぞ〜♪
2012年12月8日 2:02
めさめさニヤついてON、OFF切り替えまくって燃費悪くなってるんでしょ~?(笑)

ここのスイッチはいいですね~

何に使おか悩む~
コメントへの返答
2012年12月8日 8:46
ワタシの運転の仕方だと、
offだと確実に燃費悪くなりますね(笑

ていうか、E-CON→off、じゃなくて、
気持ちは、+Sport→on、のつもりです(爆

トシボさんなら、
デイライトのon・offとか?
ナンでもいけそうですよネ♪
2012年12月8日 9:35
中々いい感じですね

羨ましいです 

今 フロントグリルのLEDを埋め込み中です
100個全部は入らないと思うが 頑張っています

そのスイッチはインサイトとかに使用があるのでしょうか
純正は何に使っているのでしょうか

コメントへの返答
2012年12月8日 10:06
ありがとうございます。

いいでしょ〜♪
満足度、私の中では最上位です。

え゛っ?シーラカンスさんまで爆光路線に?
・・・恐るべし、九州軍団・・・

純正のダミースイッチはは手元に残ってます。
スイッチはダミーを外して
加工する事もできますヨ。
ワタシにはそんなスキルはないので、
全てGANSANにお任せした次第 m(_ _)m
2012年12月8日 10:05
むふふっ
良いですねぇ~
私も妄想はものすごく膨らむのですが、実現するためのスキルが足りず、なかなか「むふふっ」とはなっていません。
管理人さんのスキルの高さがあの小さいパーツに表れてるのですね。
妄想とスキル・・・なかなかのコンビネーション。さすがですっ!
コメントへの返答
2012年12月8日 10:14
調子こいて、ムフフッが
「ムホホッ!」になりそうです(笑

妄想とスキルのコンビネーション・・
確かに!
パーツ自体もそうですし、
実は分岐カプラーの取付すら、furujunさんにしていただいたくらいです(汗
これ、みんカラ冥利に尽きます。
ワタシ一人では為しえない事ですもんね。

このパーツ、一体どうなってるのか、
バラしてみたい気持ちもありますが、
自重しました。
GANSANのハートが詰まってますんで♡
2012年12月8日 23:11
いいですねぇ~
便利そうだなぁ♪

これってケーブルリール側は無加工追加なんですか?

僕はどうにかしてパドルを付けられないか思案中ですが・・・
思案だけで終わる予感がふつふつとしてます(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 23:27
いきなり高度な質問されても・・・
もうっ、furuさんったら「イ・ジ・ワ・ル」!

リレーの入ってる方ですか?
ABで現物を外から眺めて見ましたが、
加工してあるような気がしました・・・

ワタシャ、分かりましぇ〜ん(涙

パドルっすか!
7速なんて言わずに、10速とかイキませんか?
2012年12月10日 22:53
良いですねぇ~♪

私も同じところがあいてたらって感じなんですけど(^_^;)

ECONスイッチ遠いですもんねぇ~
コメントへの返答
2012年12月11日 7:41
そっか〜、やまさんはナビプレっすもんネ。

ワタシも塞がっていたら、
外してまではヤラなかったかも・・・

近くにあり過ぎて、しょっちゅうECON切っちゃいそうです(汗
Hondaの意図もそこら辺にあるのかも、
と思いました(笑
2012年12月11日 9:17
お久しぶりでございます。

これはいいですねぇ、いっつも登坂車線の追抜き時などに手探りでオン・オフしてるので羨ましいです。
コメントへの返答
2012年12月11日 14:55
こちらこそです。

まったくその通りでございまして、毎週水曜日の往復300kmの一般道走行に、どうしても「必要」と考えた次第です。

必要以上にon・offしてしまいそうなのが、
唯一の問題点、でしょうか(笑)

プロフィール

「ハハハ、今気がつきました!次は是非、ウチの寺へ…」
何シテル?   04/08 15:58
O-Showです。 「和尚」と気軽に呼んで下さいませ。 よろしくお願いします。 シャトル購入と同時にみんカラ始めました。 それからというもの、 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー交換しなくてもミラー部に矢印を出したい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 11:16:05
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:04:03
430000km…達成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:01:19

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド、グリーンオパール・M 光の加減で七変化するボデ ...
ホンダ N-BOX ヒダマリ号 (ホンダ N-BOX)
2012年7月納車。 ヨメ車です。 ボディカラーの「ヒダマリアイボリー」は、 当初「洗 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
当時でも珍しかった、3座2列シートの車です。 子ども4人と荷物が難なく積める、ということ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation