• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェッフェくんの愛車 [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2013年10月12日

LED Regulator 失敗・作動せず!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前をPhilips、後をRocoでウィンカーのLED化を完了したものの、ハイフラを抵抗で抑えていては、発熱することが気になる。どうにも納得がいかず、リレー交換を検討するが、どうもECUでの制御みたいだし。いろいろネットを徘徊していたらLEDレギュレーターなるものがあることを知った。
原理が公になっていないが、白熱球で消費すべき電流は、LEDにすれば当然余りだからハイフラになるのだが、これを抵抗みたいに「発熱」で消費するのではなく、バッテリーへ「戻す」ことでハイフラを制御しているらしい。
ただし、みんカラを見てもUp!への装着実績は当然なく、欧州車ではVW系でパサートヴァリアントの1件(POLOのNG報告も1件あり)、BMW系でE90の2件Z4の1件、Peugeot系で206の1件があるだけかな?
自信は持てないが、人柱になる覚悟での購入だ。

さて機種選定だが、ネットの書き込みを漁ると、自動メモリ機能を備えた新型H-538は、動作が不安定で、LEDや車種の選択肢が狭いと聞く。一方、生産終了の手動メモリ式のH-540の方は、機械任せではない分いろいろ潰しが利くみたいなので、こちらをようやく探して購入することができた。
2
結果は・・・・、
ダメだ! 何度リセットして設定し直してもダメ。
設定法はこの期に及んで記載しても仕方がないので止めとく。メーカーHPにもありますのでそちらを御覧ください。
http://www.piaa.co.jp/products/car/led/pdf/H-540.pdf

ノーマル球の点灯パターンはちゃんと記憶はしているみたいだが、LEDに換えても車内のインジケータはいつまでもハイフラのままで、一切制御できない。
ネットでこうした設定不可からの脱出法を探し、片っ端からマネしても全然ダメ。自分には理由・原因は掴めない。
諦めました。参りました。

実際の作業は、そんなに簡単ではない。本質的な作業以外にも、4球の全てのLEDに既に抵抗を配線してあったので、それらを分岐から下流を一旦全数配線カットもやらなければならなかった。
分岐タップを使わずハンダ付けしているので、全て配線自体をカットをしなくてはならない。分岐配線の途中カットを選んだ理由のもう一つは、カップラーを挿入することを考慮したからだ。やればわかるが、誰しもこんな中腰作業は二度としたくない(そもそもノーマルのままにしておけば良いのだが)。なので、いつでも抵抗の復旧と再カットが出来るように、カップラーを入れる。
フロント側はエンジンルーム内なのでデイトナ社製の防水カップラー、リア側はトランク内なので防水を考慮せず、安いエーモンの通常カップラーを挿入した。
そんなこんなで、またしても中腰作業2時間。しかも全てが徒労に終わった。
すごーく疲れたし。
これに合わせて、本製品以外のいろんな周辺部材も買ったのに、ほとんど無駄に。
あ〜あ。

※勿論ダメなのは、自分の車両だけかもしれませんので、本製品の否定はいたしません。相性が悪いということあるかも。
こういうNG情報も、逆の意味で有用でしょ?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカー、ポジションランプLED化

難易度:

LEDウインカー交換。

難易度:

サイドウインカー浸水

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

フォグランプ装着

難易度: ★★

車検対策リフレクター取付(仮)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月24日 21:37
初めまして、up!に最近乗り始めた「ななこせ」と申します。
整備手帳や他を拝見させていただき参考にさせていただいております。
だいぶ前の投稿なので解決済みかも知れませんが私のみん友さんが
他車でレギュレターを付けまして要約するとPIAAのLEDでないとハイフラになるようです。
良かったら↓見て下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/476510/car/1035437/2893842/note.aspx
コメントへの返答
2016年3月25日 4:57
情報提供、ありがとうございます。
そうなんですか。でも、PIAAのLEDだけでしか作動しないと言われても、それはメーカーの勝手過ぎる話ですし、そもそもPIAAの製品だけでUp!のバルブ構成は完成できなかったと思うんですよね。

とまれ、既に抵抗器で問題ないですし、このレギュレータもヤフオクで転売済みなんですよ。

本当に情報ありがとうございました。

プロフィール

「やり過ぎなゴーカート感覚。神DCT。 http://cvw.jp/b/129358/44879738/
何シテル?   02/25 19:27
横浜に住むドイツ車好きです。 これまでマツダ/赤のFFファミリア・アウディ/初代80・プジョー/405・MB/W201-190E・MB/W168-Aクラス・M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

哀しき都市伝説・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 04:54:28
モニター取り付け(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 13:28:54
ブレーキランプ4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 05:40:24

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
キビキビ走る小さな車が欲しくて。 実質奥さんと息子が乗っています。 この新しいDCT(ゲ ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
念願の空冷エンジンのポルシェ。しかもMT6速。 高かった〜。
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
久しぶりにベンツに復帰しました。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
単身赴任週末帰省エクスプレス車輛として頑張ってくれたスマートに替わる2代目。 小さくて燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation