• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさると彪@FK7の"灰狐号" [スバル インプレッサハードトップセダン]

車載カメラマウント色々

投稿日 : 2010年08月29日
1
一番最初は携帯電話を両面テープでダッシュボードに直に貼り付けて撮影していましたが、本格的に車載動画をしようと、Creative Vadoというフリップスタイルのカメラとリヒターのヘッドレストカメラマウントを購入。
写真のように助手席側のヘッドレストに固定。但し、インプレッサの場合、ヘッドレストのロック機構が左側だったりして写真のように右側の支柱に取り付けてもグラグラしてしまうため、タイラップ等で固定する必要がありました。
2
で、上記のマウント、シート自体も揺れるしアームが長いため軽量なVadoですらかなりの振動が発生してしまいます。
そこで写真のようにダッシュボードに携帯電話ホルダーを取り付け、Vadoを挟み込むことに。
シンプルですが、しっかり固定されるので揺れはほとんどありません。
これでマウント方法は落ち着いたので、自分の車載動画はたいていこの状態で撮影されています。
3
カメラを新調してエグゼモードのDV5000UWに変更。
そのためカメラマウントもリヒターのスイベルサクションミニ2を購入してみました。
ついでにカメラアダプターも新しいクイックシューに。
この取り付け方法だとカメラをフロントガラスがギリギリです。
あと、撮影した動画を確認すると揺れてますね、かなり。
4
スイベルサクションミニ2をリアガラス上部に設置。
カメラが逆転してしまいますが、編集で対応可能でしょう。
撮影した動画は何故か破損してしまってたので揺れについては現時点では不明です。
5
カメラアダプタを旧タイプに交換して装着。
若干揺れが収まったような気がするけど、ほとんど誤差のレベル。
結局は揺れますね。
小物入れもわずかにぐらつくし、吸盤用アダプタも意外とやわで…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マイナーなNAインプレッサセダンに乗ってましたが、これまた日本で数少ないシビックハッチバックに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:56:34
 
twitter 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:55:25
 
pixiv 
カテゴリ:自分のページ
2010/04/12 11:54:13
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年8月4日納車。 久し振りのMT車。 モノグレード構成でメーカーオプションも選 ...
スバル インプレッサハードトップセダン 灰狐号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
名前は灰狐号。 通勤用の足車として中古で購入しました。 インプレッサの中ではマイナーなN ...
その他 その他 その他 その他
記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation