• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tochigiの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2012年3月1日

ドアミラーウインカー多灯化+オマケ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
純正のドアミラーウインカーはクリア部分は多いのに先端だけしか光りません…
それでは寂しいので加工しました。

オマケとしてイルミを仕込みます。
2
まずは材料調達(今回の被害者)
右:34300-SZT-J01
左:34350-SZT-J01

1つ5000円弱なのでそんなに高くない…
純正光モノパーツとしてはむしろ安い?
3
左をバラしたところ。

ヒビ入った…(´・ω・`)
4
今回仕込むLEDテープです。

あまり粒々感を出したくなかったので「全面発光LEDテープ」というものを使ってみました。
LEDのないところも照らされて光ります。
5
こんな感じに2本貼り付け。
ギリギリ2本入ります。

2色LEDとかRGBで好きな色にという方法もあると思いますが、粒々感低減のために今回はこんな感じにしました。

あとはレンズを戻してドアミラーに組み込むだけです。
6
写真は青イルミ用に車内から電源引き込むためにバラしたときのものです。
配線も多くカーブもきつく配線通しが使えないので、ここまで配線ルートをまっすぐにしてあげないといけません。
しかもトルクスレンチも必要です。

ランプAssy取り付けだけでしたらここまでする必要はありません。
7
完成!
説明せずとも上が純正品、下が今回の加工品です。

比較するまでもないですね^^
陽の具合で純正がかなり薄く写っていますが、それでもこんなものだったと思います。
視認性もかなりあがったかと。
8
青イルミもちゃんと光りました。

もちろんウインカー点灯の時はイルミ消灯します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Lowビーム/フォグランプバルブ交換

難易度:

ロービームバルブ+カプラー交換

難易度:

黄緑⇒黄

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

イエローフォグ交換

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月11日 8:55
うわぁ~!!青イルミがカッコイイですねぇ♪(^-^)

それにしても純正ってあんなにショボかったのかぁ・・・・。


安全性からも全部光る方が絶対いいですね!

コメントへの返答
2012年6月11日 21:39
コメントありがとうございます!

こだわりの一方でコストダウンも求められているのだと思いますが…
この部分はこだわりを求めて欲しかったw

プロフィール

CR-Zに乗ってます。 素人イジりなので仕上げはよろしくないですが、皆さんのあまりイジらないようなところを細々とやっていけたらいいなと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。 ヘッドライト、テールライト、ドアミラーにイルミを入れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation