• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月12日

20211210 TC1000

20211210 TC1000 2019年10月以来、約2年ぶりにTC1000走行してきました。
前回は、朝一のみドライ、朝二から雨ウェット、、という残念な天気でしたが、
今回はいい天気でした。気温も低く、冷却系にも優しく走りやすかったです。

前回のTC1000は、初めてマニュアルモード+パドル操作で運転しており、まだまだ変速タイミングをつかめていませんでしたが、さすがに2年の月日で私のスキル向上が見られる結果となり、ベスト更新することができました。

ベストラップ:42.507sec(公式タイム) GPSタイム:42.470sec


前回の走行からのタイムアップの要因を分析してみます。

2019/10 43.415sec ⇒ 42.504sec


①最終コーナー立ち上がり車速を伸ばせたので、トップスピードアップ
②1コーナーでのボトムスピードを落としてでもV字ラインで加速態勢に。
③V字で立ち上がれたのでアクセル全開にできるタイミングが早まりトータルでタイム短縮。
④ちょっと膨らんじゃって、アクセル弱めた、、もったいない。
 ③の加速開始タイミングをもう少し遅らせてクリップをもう少し奥にとれると
 さらにタイム縮められそう。
⑤シフトアップ回転数の適正化で、変速タイムろす改善。
⑥早めのブレーキングでインフィールド2コーナー立ち上がり重視のライン取りに。
⑦⑥の効果で左高速コーナーでのトップスピードアップ。
⑧減速早めに、、クルマの向き変えるタイミングを早く。
⑨⑧の結果、最終コーナー立ち上がり時のアクセルオンタイミングを早められ、ホームストレートのトップスピードアップ。

1~2コーナーのライン取りをもう少し工夫して上記④のようなアクセルオフをなくせれば、もう少しだけタイムアップの余地があるかもしれません。
が、中身ノーマルのVMGではここら辺が限界に近いと思います。

ちなみに、TC1000は井口プロドライブのプローバデモカーを目標にしていたので、今回目標達成することができました。メデタシメデタシ。
ブログ一覧 | VMGD | 日記
Posted at 2021/12/12 00:28:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は。
.ξさん

🅿️🅿️🅿️の🅿️😅
blues juniorsさん

フォローキャンペーン^_^
tatuchi(タッチです)さん

5月モ遠方ヨリ友来タリ、クルマモイ ...
koba♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

車検完了したポルシェの引き取り
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 燃料ポンプ交換(リコール対応) https://minkara.carview.co.jp/userid/131020/car/2451063/7790989/note.aspx
何シテル?   05/11 17:56
2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11
我が家のレガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/15 14:54:49
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018.12.24 乗り換えに伴い下取りされていきました。 親父が初めて車検を通したス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation