• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおじんの愛車 [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2024年1月1日

リアパーキングセンサー③(部品取り付け、完成編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最終完成図です。4箇所に装着しました。
バリがどうしても気になったので、後日もう一度バンパーを外して、バリを取り、ついでに切り口にタッチペンでバンパー素地色を隠し、すべてのセンサー部にしっかりとボンド盛りし直しました。
2
付属している両面テープをバンパー裏側に使い貼り付けましたが、粘着力が弱くてすぐに剥がれてきたため、別の両面テープを使います。貼り付け先は事前に掃除してからシリコンオフ。4箇所に貼り付けてから、走行中振動などで取れてくることを懸念し、念の為ボンド付けしておきました。
3
その後、バンパー内で車内に引き回す配線処理します。車内への引き回しは、車体リアバンパーに隠れるこの穴を使います。
4
付属のコントローラー電源は、リバース連動としたいので、先日取り付けたリアカメラの電源から共取りします。
この状態で一旦動作確認、手が近づく距離によってそれぞれがピーピーピー→ピーとなるので大丈夫そうです。
スピーカはトランク内左下に両面テープで貼り付けました。
5
一旦動作確認します。バックに入れた状態で、全方位がそれぞれ問題なく音が鳴りましたのでこれにて完成。
市販品のDIY後付けですが、遠目からはそんなに違和感を感じないと思います。

音量は二段階調整できるのですが、運転中の車室内にて音楽が流れている時を考慮して、一番音量が大きい設定としました。
これでリアカメラと合わせてより安全な車になりました。

私自身、このDIYは初めての試みでしたが、達成感もありとても楽しかったです。(途中の雨さえ無ければ)
6
センサー貼り付けに使用した両面テープはこちらです。貼り付けたあと、センサーを引き上げるとバンパーも持ち上がったので中々強力です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ナビ撤去

難易度:

☆ホイールスピードセンサー後輪2×29565

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

コンソール照明追加

難易度:

☆ホイールスピードセンサー前輪2×29583

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家族を優しく包み込む安心感 http://cvw.jp/b/1310312/47430650/
何シテル?   12/26 21:49
自分にも家族にも優しい安心安全な車、であることをめざします。 時間を見つけては、色々な物を分解する(壊すともいう)が大好きです。 元通りにならなくても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:35:13
ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:02:35
窓落ち修理。ウインドウリフター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:49:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2013MY CL 2013年2月23日納車しました。 M-OPは、バイキセノン、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
家族用に増車です。 2017年式 約37,000kmスタートの中古での購入ですが、前から ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年、一番初めに乗った車(中古)です。 オモステ+MTで、Uターンするのが大変だ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1995年~1996年まで約2年間お世話になりました。 いまでも現役で走っているスタタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation