• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウ7の愛車 [メルセデス・ベンツ GLCクラス]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

Fire Stick 入替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Fire Stik を第二世代から、第三世代の4kに交換しました。結論からすると、Wi-Fi接続速度、動作速度とも、体感的には10倍くらい早くなったように感じます。(メーカー公称値は4倍)大正解でした。

今まで使用していた第二世代のFire Stick ですが、フリーズしたり、音声と画像がズレたりすること、動作が遅いことが気になっていました。
ブラックフライデーで、半額で購入可能なことから、第3世代の Fire Stick 4k に交換することにしました。
4kは、10.5インチ画面だし、入力信号側も対応していないので不用なのですが、動作が早い、価格差が少ないことから、上位機種の4kを選びました。
Fire Stick 自体は、4kの方が大きいです。
2
まずは、センターコンソールの取り外し。ビビリ音(?)が出ていたことから、全体の配線引き回しを確認するため、モニターも外しました。
外す過程は、他のプログで記載しているので省略。
3
スペースが広いので、配置には困りません。逆に広い故に、内装からのビビリ音を防ぐため、配線結束は、しっかりやる必要があります。
センターコンソール内、モニター周辺の配線はしっかり固定されていて、きしみ音の原因になりそうなものはありませんでした。色々手繰ると、屋根側にあるサングラス収納部が原因だったことがわかりました。こちらのガタツキを無くすように布テープを貼ったら、ビビリ音は消えました。
4
Fire Stick ですが、今まで熱で待機になることもあったので、後席の空調ダクトの上は避けて、なるべく空気に触れる位置に移動しました。あとは、内装元に戻して修理です。
第3世代の Fire Stick 4k ですが、流石に動作が早く、交換した甲斐がありました。メーカー発表では、4倍早いとなっていましたが、元が遅かっただけに、感覚的には10倍くらい早くなった感じです。それは、Wi-Fiへの接続もなので、かなりの差です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メンテナンスリセット

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー

難易度: ★★★

6年目点検

難易度:

松花粉撃退

難易度:

ドアハンドルトリムカバー

難易度:

デジタルインナーミラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1316395/car/2987332/profile.aspx
何シテル?   10/16 19:43
 週末は、息子と2人で、ドライブ、ラジコンサーキット、サイクリングに行くことが多いです。ラジコンは、走らせる息子とメンテナンスする私といった感じです。ラジコン出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクスター リアディスクローター、パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 13:00:15
ヒッチメンバー 取り付け 後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 18:07:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
 購入して良かった車です。最初の印象も良かったですが、乗るほど良い車とだと思える車です。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
10年乗ったケータ・スーパーセブンから買い換えました。 987以降の右H ...
輸入車その他 インテンス 輸入車その他 インテンス
1)インテンス 4X用MTB 当時のインテンスは、完成車としての販売は無く、 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時は世界最速といわれ、市販車で初の最高速300km/h超えというのに惹かれて購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation