• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

machi taniの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

バンパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
4月(新車購入後8ヶ月)に早くも左のバンパーを擦っちゃいました。
; ̄ロ ̄)!!
(整備手帳に載せるつもりは無かったのですが、その4ヶ月後にまたやっちゃいましたので、備忘録を兼ねて書いておきます。)

修理に出すと何と2~3万円の出費!
見てくれが悪いのでこのままにはしておけず、ネットで調べてみると結構DIYの方法を親切に載せてくれています。

まあ、補修用品を沢山買わそうという魂胆は見え見えなんですがね。

という事で初めての塗装ですが、見よう見真似でやってみる事にしました。
2
ソフト99のブログに載っていたとおりにスプレーなどの補修用品を取り揃えました。

近くのホームセンターにある物はメーカー違いでも購入し、無いものはアマゾンさんに頼りました。

しかしこんなにも必要なのかと思うぐらい沢山の品と出費です。(この時点で本当に安くつくんだろうかと半信半疑になりました)
3
コンパウンドぐらいは家にあったので買わずにいたら、どうやら作業工程で何種類も粒度の違うものを使うらしく、又新たに購入。

写真以外にも鏡面仕上げ用に液体コンパウンドも買いました。(本当に私は騙されていないのか・・・)
4
ブログどおりに事を進めて、これがペーパー掛けしてパテ埋めし、さらに目の細かいペーパーで磨いたところ。
5
次にプラサフを塗ってマスキングを外したところ。
大きめにマスキングした跡がくっきりと出ています。
6
本塗装するにはここまでマスキングしなくちゃいけないのかと思うぐらいやりました。

しかし、たかが小さなバンパーの傷ぐらいで大げさなのでは・・・。(汗)
7
本塗装後にマスキングを外したのがこの写真。

パッと見はキレイに見えますが、光沢がまるでありません。

ブログでは1週間後にコンパウンド磨きをしなさいと書いてあります。
8
1週間後にコンパウンドで磨いてみました。
最後には液体コンパウンドを使って磨いてみましたが、思ったほど光沢は出ません。

やはりど素人ではこの程度なのでしょうか。

経験を積めばもっとキレイに仕上がるのでしょうが、そう何度も擦る事は無いし・・・。

て言いながら4ヶ月後に又同じ箇所をやってしまったのでした。
; ̄ロ ̄)!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール塗装

難易度: ★★

リアバンパー塗装とアンダーガーニッシュ追加

難易度: ★★

スペアタイヤハウスの水漏れ対応

難易度:

メッキ撲滅

難易度: ★★

Bピラー ステッカー貼り付け

難易度:

ドアミラー取り付け部塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すでにOYAJI」から10年が経ち還暦が近いですが、最後の悪あがきで外見だけでもドレスアップは続けたいです。 衝撃の出会いだったDJデミオを、これから購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA K324 バリアブルオーバルカッターS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 21:53:56
HASEPRO マジカルアートレザー バックスキンルック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 14:26:53
natukun5さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 00:12:43

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
C11ティーダから新車に乗り替えるに当たって、既にティーダは廃盤。 1.2L・3気筒にダ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
又トヨタ車を買うつもりでしたが、このcarviewの比較コーナーを見てティーダに決めまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation