• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RanShizパパのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

大黒な日、初体験 ※長文かつ画像多めデス

昨日は、

ついに、

第三日曜のアウディ大黒オフに、

参加しちゃいましたっ!!!

高校デビューってヤツです!!

 
基本的に、日曜午前は

娘&息子のスイミングスクールの送迎運転手

をしなきゃならないので、

日曜のイベントには中々参加出来ないのですが、

なんてったって昨日は、

父の日

ということもあったのか、嫁さんの許可を得ることに成功しました、ヤッタネ♪


皆さん何時頃にいらっしゃるんだろー???

まぁ8時過ぎ位に到着出来れば間違いないよね??

んー、大分久しぶりの大黒訪問だし、結構遠かったよな??

ということで、7時少し過ぎにご近所迷惑にならないように出発、レッツラゴー!!!

で、到着したのは


7時40分頃…


って、速くネェか??



んー、うちからあっち方面はオービスも多いので、そんなにかっ飛ばしたつもりは無かったのですが、



まぁ、僕はそういうヤツだってことなんでしょうね(爆)


幸いなことに、雨は上がり、おあつらえむきなシチュエーションが整う中、8時半少し前くらいから、それなりの台数が集まって来ました。

そんな中、どこかで見たことがある車↓が…


そうそう、このテールエンド↓、見覚えあるぞ。 


そうか、間違いない、




 
この車は、


 




 

 
GWに一般道をのんびり走っていた善良な一般市民である私を後ろから攻撃してきた暴走車デスね(爆)


 
なーんて、こんな車に後ろから急接近されたら、

そりゃ

 
テンション上がるでしょ~♪♪



ということで、zero様、遂にお会い出来ましたねっ!!


車もさることながら、ご本人の人柄の良さに、ワタクシ感動致しました(素)
 
 


しかしまぁ、見れば見るほど凝りまくったTTSで、驚かされるコダワリポイントも多々ありました。
例えばこんな所↓とか。
 
ゲッコーエンブレム、アルミ削り出しっ!!

枠がクローム、中はドット化されていて、本当にオシャレでした。
今度作ってもらおうかなぁ。

 

  

そして、もう一つ衝撃的な出会いが。

 
憧れのArkさん号↓との邂逅です♪

 

すっっっっっげぇぇぇぇぇぇぇ~!!!!!!!!!!!

としか言いようがありませんでした、ハイ。

偶然にも、同一車種+同一の内装色且つ同一ナンバー、ということで、益々ファンになってしまいました。
※Arkさん曰く、マグマレッドの内装は極めてレアなであり、且つ同車同色もレアなので、私のダラー5号を見て驚いてらっしゃいました。
  


でわ、下記、特に気になった部分をダイジェストで。

AUTOCOUTURE BLACK LABEL↑

ディープリップにラッピングされたイエローもさることながら、グロスブラックディスクに差し色として入るクロームラインと、通常の3ピースホイールで使われるようなピアスボルトとは異なる形のボルトがあしらわれていてメチャクチャオシャレ!!
ディスク形状も凝っていて、非常に立体感の高いルーホイでした。
 

そして周囲の度肝を抜くこのラッピング↓
 
全体的にものすっっっごいオシャレ。

特に、バンパー等の湾曲部位に関しても文字が全く歪まないように施工されており、精度の高さは正に圧巻としか言いようがありません!!
こんな複雑なデザインを、違和感なくなじませるには相当な張りテクが必要なはず!!


左右非対称の文字が描かれている所もコダワリを感じざるを得ませんネ♪

DON'T WORRY. BE HAPPY.


格好良いデスね~♪ 部下が失敗した時にでも使わせて頂きます(笑) 



それにしてもこの車、大黒PAの空気にめちゃくちゃ似合う雰囲気を醸し出しておりました。

マフラーのテールエンドもEinsatzの特注クローム版↑で、この車がパイオニアであり、且つメーカーにとっても特別だったことを象徴する一品でしょう。
 
 
極めつけはコレ↓(YouTubeへGo!!)

もうね、車じゃなくてホームシアターですよ、これわ。

嬉し過ぎることに、Arkさんはこのオッカケ小僧を車中に連れ込んで、かなりの長い時間を掛けて仕組みやらコダワリポイントやらを紹介してくれちゃいました(感涙)

ありがたやぁ~♪♪♪

 
靖国神社に行くんだわ-、と言われて旅立って行かれたArkさん、昨日は本当にありがとうございました。


 
そしてそして、


関東フォーリングス軍団のボス


と言われてらっしゃる(?) 隊長様↓との邂逅も♪


この火の玉のようなRS5がまた…コダワリの塊みたいな感じで、参っちゃいました(汗)

例に挙げるポイントは無限大な感じでしたが、個人的に一番気になったのはコレ↓


RAYSのトリニティVですが、これ、元々20インチの設定はなかったそうです。


詰まるところ特注品、ということデスよね(^^;

センターキャップのコダワリも半端なく、レッドカーボン+フォーリングスで、
普通のフォーリングスとは一線を画す存在でしたね♪
 

でー、お次は-、

と、まだまだたくさん紹介したいお車がたくさんあるのですが、


そろそろ仕事しないとね(爆)



ということで、近日中に第二弾を書くと思イマス(予定、あくまで予定ね)


チャンネルはそのまま~♪ Stay Tuned!!

Posted at 2012/06/18 01:33:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

家族が一番、車は二番、三時のおやつはレッドブル?♪ こんにちは、RanShizパパです。仲間内ではランズとか若と呼ばれています。 都内を中心に法定速度で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627 28 2930

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RS5の次ということで、中々欲しい車が見つかりませんでしたが、最終的にこの車に辿り着きま ...
アウディ RS5 二代目火の車:赤兎馬 (アウディ RS5)
2013年末に、それまで乗っていたS5からのステップアップとして乗り換えた車でしたが、ち ...
カワサキ Z400FX ふぇっくん (カワサキ Z400FX)
初めて所有した中型二輪でした。今にして思えば、こいつとの出会いが「男はカワサキ!!」道の ...
アウディ S5 (クーペ) ドS号 (アウディ S5 (クーペ))
2011/11から約2年に渡って楽しませてくれた相棒です。 人生初の欧州車ということで、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation