• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heico24tの"V70クン" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2014年11月8日

ヘッドカバーを開けてイグニッションコイルの配線チューブ補修が無料!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
某有名カーショップさん、ありがとうございました!

1時間を超える作業にもかかわらず、メカニックさん曰く、「当店にはこういう作業の料金基準がないです。成り行き上で治すことになってしまいましたが、当店の会員様ですし、また何かとご利用いただければ、それで結構です」との事でした。

これだけの作業がタダで済んでしまったという「得した感」なんぞ無く、そのメカニック魂と営業姿勢に、只々感服しました。
****
1か月前にプラグとイグニッションコイルを別の専門ショップで交換した際に、配線のコルゲートチューブが劣化でスカスカになっていたまま、ヘッドカバーを閉じてしまっていた。

その作業後に写真を撮らせてもらった時にはチューブの様子に気が付かず(写真2)、後からみんカラにUPする際にやっと気づいた。(ToT)

熱くなる部分なので、いつかは補修しなければと思っていたが、DIYするには、ヘッドカバーを止めているT30のトルクスネジが2か所、ターボパイプが邪魔していて外せない。

ターボパイプを一時的に外すのは、素人1級の自分では全く自信がない。
ただ、首下10mm位のL型トルクスレンチがあればパイプはそのままで何とかなりそうだが、どう探しても見つからない。

仕方なくこのショップに相談。

私 「ヘッドカバーを外すだけお願いできないか?コルゲートチューブを補修して、カバーを戻すのは自分でできそうだ。パイプが邪魔していたネジ2個くらい付けなくても大丈夫だと思うし。。」

メカニックさん「取り敢えずやって見ましょう」

実際作業を見ていると、ターボパイプは、手前側の固定ネジを2か所外して、パイプのジョイントのバンドを緩めて外せば、エンジン奥側のパイプのジョイント部分は触らなくても、パイプが少し動かせるので、普通のラチェットレンチとトルクスビットで、ヘッドカバーのネジが外せることが判明。これは大収穫!

その後は、オイルキャップとタイミングベルトのカバーも外さないと(これは簡単)、ヘッドカバーは外れないことも分かった。

手持ちで太さ7と10のコルゲートチューブがあると言うと、それを使ってすべて補修してくれた。
シリコンテープはショップさんのもの。(ビニールテープではダメ)

ヘッドカバーを戻す前に、配線の下に粉々に溜まっていた、古いチューブのカスを掃除機でキレイに吸い取ってくれて、カバーを外したのと逆の手順で戻してくれた。

「精算を・・」言ったら、「料金はありません」とのこと。さすがに、「これだけ長い時間と手間がかかったのをタダと言うわけには行かない」と言ったが、冒頭のようなやり取りで、無料になってしまいました。

2
(補修前)
このまま閉じられてしまっているのが分かっていると、M875さん曰く「精神衛生上良くない」。。まさにその通りでした!

もう一度、「ショップさんありがとうございました!!」
(内緒ですが希望さんです)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(152,608km)

難易度:

オイル交換_164,687km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 2024.4.21

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(159,600km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月9日 2:01
こんばんは(*^^*)
レビュー拝見させてもらいました。

無事解決してよかったです。
しかも今回はチューブ持ち込みで工賃0円?ですか?Σ( ̄ロ ̄lll)
自分は毎回5000円くらいは工賃かかってますよ。

でも、キレイに仕上げてくれてますんで、
工賃は納得してますけど(笑)

heikoさんのは、タイベル横の、カムシャフトリセットバルブ、自分のとは逆向きに着いてるんで、
配線のスペースが広く取られてますね。
写真の通りなら7パイのチューブで全然大丈夫です。
自分の場合は逆向き装着なので、5パイチューブで無いとヘッドカバーがハマりません。

これで、しばらくはヘッドカバー外さなくても大丈夫ですが、
写真見る限り、オイルフィラーキャップの下回りがオイル汚れありますんで、ヒマ見つけて拭いとくと良いでしょう。
キャップのパッキン、定期的に交換されてるのか?ヘッドのコイル廻りはオイル汚れが全然無いのは感服いたしました。

ちなみに、フィラーキャップ横のホースは
ブローバイタンクに繋がります。
ピーと音がなり始めたら、タンクがかなりオイルで詰まってきてますので、
インマニ外す機会があれば、このタンク一式は一度リフレッシュをお薦めします。
適度にオイル交換されてるので、これは様子見ですけど。
コメントへの返答
2014年11月9日 13:19
いつもありがとうございます。

今回のショップさんは、欠けている部分にチューブを継ぎ足して、テープで継ぎ目を繋いでくれました。
全て新品に取り換えるのがBestなのですが、「次の機会に」で良いと思います。

カムシャフトリセットバルブと配線スペースの件、M875さんのコルゲートチューブリフレッシュの記事を見て「なるほど」です。

キャップ周りのオイル汚れ・・・全くノーケアでした。コイル周りがきれいなのは、正直なところ「えーと何でだろう?」といった感じです。
(´_`。)

ブローバイタンクも、よく頭に入れておきます。

余談ですが、今アメリカのVolvo Parts Webstoreに、「エアコンのブロアモーターは、左ハンドル用(31320393)と右ハンドル用(31320392)は、共通に使えるか?」質問中です。返事が5日経っても来ませんが。

ipdが左ハンドル用しか扱っていなくて、ipdでは、「使えるか知らない」と言われてしまいました。
ipdの方が送料が安くて、他にも注文したいものがあるので・・(オイルフィラーキャップ他)

何か情報をおもちでしょうか?
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

プロフィール

「2024GW浜名湖 http://cvw.jp/b/1337769/47725009/
何シテル?   05/17 12:13
ボルボ歴30年超えました。heico24tです。V70SB時代のニックネームを引き続き使っています。 よろしくお願いします。 DBA-ZB420 弄り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V60 バーチ君 (ボルボ V60)
3台目のボルボ(1991年960ESTATEを10年~2001年V70SB 2.4Tを1 ...
ボルボ V70 V70クン (ボルボ V70)
2001年新車で購入。1991年の960エステートから乗り換え。発注時には「T5」がライ ...
ボルボ 960 エステート (ワゴン) ボルチャン (ボルボ 960 エステート (ワゴン))
PRV製最後のV6。ゆったりした走りはなかなか良かった。 東京スバル恵比寿で購入。カタ ...
日産 セドリックワゴン セドチャン (日産 セドリックワゴン)
車所有のブランクがちょっとあった。次はルノーサンク アルピーヌか、アルファロメオ アルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation