• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.Satoの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2012年9月15日

スピーカー交換&デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
内張りはネジ止め2箇所。1つは見える場所ですが、もう1つは隠し蓋の中。ここです。
2
内張りを外したところ。大きな穴がドーンと登場。内張り固定用のピンがドア側に残ってしまうので、内張り剥がしを使ってとりました。
3
ブチルゴムをブチルクリーナーで除去(これが一番面倒)。パーツクリーナーとデッドニングキットに添付されている前処理剤(パーツクリーナのウェットシートタイプでしょうけど)で、汚れと油脂取り。これはしっかりとやりましょう。ブチルクリーナーを使った場合には特に念入りに。純正スピーカーは、リベット止めなので、小型の電動ドリルでリベットぶち抜き。
4
途中経過の写真なしで、デッドニング完了。ポイント制振追加した方がいいのか?まぁ、ノーマルに比べたら段違いの音に変わったのでいいか。初デッドニング&スピーカー交換でしたが、各商品の説明書の通りに作業すればいいだけなので、特に難しいということはありません。インナーバッフル取り付け時に、六角レンチ(4mm)が必要なので、準備しましょう(他はプラスドライバー、8mmレンチくらいなので、弄る人は、普通に持ってるから困らないでしょうけど)。
余った制振シートで、リアハッチか、ピラーの静音対策でもするか。
5
純正スピーカー。なんじゃ、このコイルの大きさ。リアも交換した方がいいか・・・。
6
大きな穴2箇所の制振シート上に、アルミガラスクロステープ貼り付け、ポイント制振材2個をスピーカー近くに追加。助手席側の写真撮り忘れにより、追加分の写真は、運転席側になってしまった・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

170,683kmのオイル交換

難易度:

ドアハンドルガーニッシュ取り付け 

難易度:

地デジフィルムアンテナ交換

難易度:

スライドドア アウター側デッドニング

難易度:

ブルーイルミネーション

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「100,000kmジャスト http://cvw.jp/b/1344251/41537833/
何シテル?   05/28 21:15
1998年、初の「大曲の花火」以降、それまで何気なく見ていた花火にどっぷりつかり・・・。 車いじりネタは、少ないですけど、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
'11年11月11日、2ヶ月待ちでVOXY納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation