• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEREALのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

カーナビの週数ロールアップについて

カーナビの週数ロールアップについて新車時からついているNR-HDZ750CDがいつの間にかメンテナンス機能が使えなくなりました。

画面に出るのは「日付と時刻を確認してください。。。」

しかし日付と時刻はGPSから取得していますので、自車位置も正確に示しているので???状態です。

「GPSアンテナが故障している?」
「でもGPSの電波は受信できているぞ」

全く意味がわからないので
正直新しいカーナビを買わないといけないのかなー
と考えあぐねていました。

しかし、、、

同様の人がいないか調べてみようとネットで検索してみると、、、

三菱自動車のサイト
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/3540?category_id=826&site_domain=default


denso-tenのサイト
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/news_topics/2023/20230407.pdf


その他
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1174262.html

なんかがあるわけです。


でもとりわけ、denso-tenの内容に
2009年製のカーナビが2023年10月23日にてロールアップして、メンテナンス機能に影響が出る、と言う記載を見ると、これじゃないかなあと思うのです。

コレが本当だと、カーナビも14年使えば買い替え推奨って事なんでしょうかね?

皆さんんのカーナビはいかがですか?














#カーナビ #NR-HDZ750CD #GPS
#週数ロールアップ #日付と時刻を取得
#カレンダーの日付がズレる
#メンテナンス機能が使用不可
#メーカー対応不可




Posted at 2023/11/07 00:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

ガレージにライトアップ設置

ガレージにライトアップ設置家族には「夜間帰宅時に左後ろの柱に当たらない目安だ」と言って取り付けた。
個人的にニヤx2できるだけでも嬉しい。
Posted at 2022/09/04 21:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

タイヤサイズ

タイヤサイズ昨年、インチアップした時から気になっていることです。

以前の純正サイズ175/65 R14から
195/50 R15に変更した時のことです。

サイズ的には
175/65R14 : 583.6mm
195/50R15 : 576.0mm
の誤差−8mm
です。

これでイメージ的には半径4mm車高ダウン。

しかし、、、
契約している駐車場前の舗装が変に盛り上がっている箇所を通過する際

インチアップ前はROADのスポイラーの顎部分を結構な頻度で擦っていたものが
インチアップ後には殆ど擦らなくなりました。

車高下がってない?

考えられる事は2つ
1)インチアップ前のタイヤ自体摩耗していた
2)空気圧の違い

空気圧については実際、変えているので多少の影響はあると思いますが
自分としてはタイヤの摩耗が大きいように思います。

という事は6-7万km走ったタイヤは4mm以上減っているのか?
そうなると、各種インチアップ時のスピードメーター誤差計測値も結構バラバラになるような気もします。

ともあれサイトに記載されている
「表示した外径の値は、計算値です。
実際の装着状態や空気圧等の条件、またメーカーにより実測値が異なる場合があります。
実際に装着した際の、いかなるトラブルについても弊社は責任を負いませんので予めご了承の上ご利用ください。」
が象徴しているのかも。

この辺りは、案外シビアじゃなく、数多く診ているプロにしかわからないところなのかもしれません。
Posted at 2021/07/11 09:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

ネットカメラ in garage

仕事の際、近隣の月極 若しくは実家のガレージに車をよく止めるのですが、実家に寄って妹の車がガレージに入っていると、がっかりして月極に移動させるのです。

それで去年の11月、実家のガレージにカメラ(ネット接続可)を設置してみました。

そして、スマホにアプリを入れて接続すると、外出先でも走行中でも、24時間いつでも何処でも、カメラで確認できるようになりました。
(実家に近づく前に確認出来、繋ぎっぱなしというのもよくあって、妹が出て行くのも確認出来たりもします)

パケットも大して使わないし
上下左右に動かす事も出来、8ヶ月使ってみた結果、これは便利です。

またSDメモリーカードも入れてあるので、3日分は録画出来、防犯面(夜間は赤外線カメラになる)でも安心です。

インターネットの接続が出来れば、誰でも出来るレベルなので本当に便利な時代です。

追伸)技適の問題があるので無線lan(wifi)接続では繋いでいません














Posted at 2019/08/02 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

オールシーズンタイヤ

去年春にekワゴンをオールシーズンタイヤ(Goodyear Vector 4season Hybrid)に履き替えましたが、これまで積雪の中を走ることはありませんでした。

でも今朝は久しぶりの積雪がありました。
とは言え、もう日の当たる場所は溶け始めていますが、自宅前の坂はいつもなかなか溶けないし、積雪時は毎年ノーマルタイヤでいろんな車が大抵滑り落ちます。今朝もベンツが落ちていきました。

その中を先ほど出かけて、今帰ってきたのですが、普通に登って走ることが出来ました。
また出かける際、下り坂にてブレーキを踏んでロックもさせてみましたが、1m程滑るものの坂の途中で止まりました。ノーマルタイヤでどこまでも止まらなーい、という状況とは明らかに違いました。
不意の降雪にも無事に帰宅出来れば良い、という導入当初の目的はクリアしていることが確認出来て、改めてオールシーズンにしてよかったなと思いました。

写真は帰宅後のekと自宅前の坂(手前が登り)





Posted at 2018/01/14 09:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #コルトプラス 三度、プロテクションフィルムに挑戦 https://minkara.carview.co.jp/userid/134853/car/442957/5912146/note.aspx
何シテル?   07/13 18:10
子どもの頃から家にはいつも三菱車がありました。 ギャラン エステートバン1600CUSTOM ギャラン エステートバン1600GL ギャランΣ エテル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタビライザーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 02:39:38
足回りリフレッシュ。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 02:39:11
足回りリフレッシュ。その2 スタビリンク、ブッシュ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 02:39:04

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
09年4月より乗っています。 ラジエターファンのモーター、エアコンのマグネットクラッチが ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
妻用に買いました。3人の子どもの送り迎えに活躍してます。 9月末に新車購入から2年が過ぎ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
新車で買ってから 30ソアラに惚れて14年半、237500km乗りました。 いつまでも乗 ...
三菱 ミニキャブバン 社用車2号 (三菱 ミニキャブバン)
3/3に前のミニキャブが事故で廃車になったので新たに購入し4/2に納車されました。 前の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation