• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士の"おまるバスター" [ホンダ リード100]

整備手帳

作業日:2018年8月13日

リダクションギアオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ギヤオイルを交換しました。

今回はホンダのウルトラG1※を入れました。

※下記追記参照
2
そこそこ汚れていました。下のボルトがドレンで、上のボルトからオイルをいれます。ドレッシングのボトルでオイルを入れると楽でした。交換時のオイル量は一応規定がありますが、スタンドに立てた状態で、上の穴から注いで溢れたらOKで良いと思います。
3
走行距離5万3千キロなのもあると思いますが、交換後も結構ギヤ鳴りします。もう少し固めのオイルを入れても良いかもしれません。
固定ボルトやクリップが振動で結構脱落しているので、いずれちゃんとしてやりたいです。
4
2020.05.25追記

リード100のファイナルリダクションの指定オイルは、前期・中期・後期で変更になっており、後期はハイポイドギヤオイル#90が正しいようです。
取り扱い説明書とサービスマニュアルで指定オイルが異なったため、相談窓口に電話をして確認を取ったところ、判明しました。
※サービスマニュアルの追補版で変更が記載されているそうです

前/中期:エンジンオイル10W-30(ウルトラU)
後期:ハイポイドギヤオイル#90

リダクションギヤ関連の部品は前期~後期で変更はされていないため、何かの対策で変更になった可能性があります。そのため、10W-30でも使えない事は無いとは思いますが、長期的に見たら前期後期関係なくハイポイドギヤオイルを入れた方が良いかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン始動準備③

難易度:

エンジン始動準備②

難易度:

エアバルブ交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ついにエンジン始動!

難易度:

エンジン始動準備④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation