• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

igari worksの愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年5月6日

車内安眠化 カーテンレール付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日、妄想中だとカキコしたカーテンレールを付けて
みます。

まだ内装に穴開けたくなかったので、ルームランプ
撤去バージョンでやってみます。

外したルームランプで型取りし、3mm厚のアルミ
板でベースを作ってM5ネジを2箇所切ります。
それにステーを付けて段差を無くす為にアクリル
板で両側をかさ上げ。
全周をマップランプの断面と同じようにテーパー
取ってありますが、若干浮いてますね・・・。
(この後一回り小さく削りました)
2
T字ステーの上にアルミアングルを付け、そこにカーテン
レールのハンガーを付けます。

アルミアングルは厚手の物を使ったので、こちらもM5
のタップを立ててネジ込みでハンガーを固定してます。
3
天井からルーフレールにかけてはスクリューコースター
ばりにネジれてます(:^ー^A
4
スライドシート部は純正のサイドルーフレールを使って
Uボルトでハンガーを共締めしました。

Uボルトを締める時に工具が入らず、ルーフレールを
外して作業しましたがこれが失敗!

中のメネジが難儀な構造しててポロリ。必死で回収・
締め付けやったもんで写真忘れてますが、詳しくは
グラブレールを付けられてる先輩方の手帳を見て
下さい(:^ー^A
5
ステーの座にはフェルトを貼りハリ。

家にあったのを貼ったんですが、色が薄かった・・・。
6
カーテンレール取り付け完了!

まずは全景から。
使わない時はセカンドシートのシートベルトにカーテンの
ベルトで固定。
7
カーテン閉めてみました。

まずはストロボ撮影。

(なぜ車内に雪が?) ←はい、ホコリですね(:^ー^A
8
続けてストロボ無しで。高感度モードなんで差し込む
日差しが異常に明るいですが、実際はそれほどでも。

今回は前車で付けてたトラック用のカーテンレールと
カーテンを流用したので、かなりゴツいです。
ちょっとヘビー過ぎですが、車中泊仕様でお悩みの
方の参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

復活作業で!

難易度: ★★

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

プライバシーサンシェードの試作

難易度:

ブレーキ固着

難易度: ★★★

TPMS電池交換

難易度:

リヤも復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「scissorさんお誕生日おめでとうございまっす!オイラも年末に四捨五入で50ですぅ。アニキ! 」
何シテル?   06/23 11:29
igari worksです。 典型的(?)なB型体質で、ハマッた事にはトコトンです。 されど悲しいかな計画性は皆無!アタマん中で設計図 を描けないもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
初のハイブリッドです。 予算が足りず付けられなかったオプションは、DIYで付けていく予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation