• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトレガC~の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2008年8月14日

リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け 『おまけ1つ付き』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
製品構成はカメラ本体と電源コード・映像コード・カメラコントローラーと多くないので、コードの取り回しと取り付け位置ぐらいの作業ですね。

オプションキャップも用意したけど被せるだけみたいだし。


(※)バックギア連動させるには、モニターのリバースコードも接続する必要が有りました。私のナビの場合には。

(※※)また、モニターの問題ですが、連動させたらモニター動作トラブってくれちゃってます。なんだかなぁ~(>_<)
2
まずは、カメラ本体のコードを通す場所はココにしました。

ストップランプだか、バックランプだか分からないけど、そいつらが出ているグロメットのところ。(赤で囲った所)
3
2のところの裏は、左ナンバー灯の上(奥)です。

(※)グロメットに切り込みを入れで通したわけでないので、グロメットを元の様にはめ込む際にコードが挟まります。その部分の数㎝はスポンジを貼り付けてコード保護を一応しました。
4
電源はオーディオの裏、ナビのリバースコードが繋がっているところから取っています。

あとはモニターに接続した映像コードと共にサイドブレーキ・カップフォルダーの脇辺りから、強引にシードレール下のマット下を通して、画像の位置から表に出しています。
(ここは、コードバンドでコードを括って、やっと通せた感じです。)
5
カメラ本体のコードは、トランクの内張の下から左シード端、そしてサイドシールプレートの下を通して、シートベルトの辺りからシート下に引いています。

(※)サイドシールプレートから出し挟まる部分も一応スポンジを貼り付けました。

コントローラーはナビの隣にマジックテープで取り付けました。(ここに、ナビの取り付けステーか何か鉄板があったので、その上。)
6
取り付け完了後、実際の距離感を試してみました。

この位置関係が下画像のように見えています。
7
結構広範囲が映りますね。(後の家の窓ガラス8枚が全て見えています。)

下側も結構近くまで映るものですね。(カメラをもっと下向けてもバンパー等が映るだけて、下の見える範囲は、さほど変わりませんでした。)


(※)モニター画像が見にくいのは写真撮るのが下手な為です。実際はもう少しキレイです。
8
おまけ。

ついでに、ナビのサイド配線をアースに落として、走行中もナビ操作・テレビ視聴出来るようにしてみました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルパインX-170S取り付け

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MTがあったらなぁ http://cvw.jp/b/135688/47259581/
何シテル?   10/05 07:04
初めまして。ホワイトレガC~です。 12年式のB4に乗っています。(ほとんどノーマルですけど・・・)よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィツーリングワゴンから乗換え
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
密約によりチェンジ。 やっぱりお手軽なターボがお好き♪♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて新車で買った車です。 ノーマルで乗ろうと思っていたが、ダメでした(笑) でも、オー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在、慣らし運転中~。 2ヶ月の慣らし運転を楽しみ、父親の元へ嫁いでいきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation