• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼじゃーの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2015年1月10日

カーボン調ラッピング&iPodケーブル引きこみ加工①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
我ながらダサすぎる・・・聴ければいいってもんじゃない!ってことで
iPod用のケーブルをすっきりさせる計画を決行。そのついでにパネル類もカーボン調にすることに(ついでのほうが大変だったけど)
2
まずはバキバキとパネルを外していきます。
GEはダッシュボード以外はすべてツメでとまっているのでパネル外しや手で引っ張ってはずしていきます。今回は両サイドのエアコンルーバー、ダッシュボード、センターパネル、メーターフードパネルをカーボン調にしようと思います。 
各パネルの外し方は他を参考の事
3
まずはこのセンターパネルを加工します。最初の写真のとおりこの純正ナビはフロントにiPod用のUSBコネクタがあります。加工したセンターパネルからケーブルを内部に引き込みすっきりさせるイメージ
4
USBコネクタのすぐ下をシャコシャコ削ってケーブルを通すミゾをつくります。加工はこれだけ(笑)
5
そしてこれが今回使用したアストロプロダクツ製のカーボンフィルム
。1mで1380円と安さに惹かれ買ったけどこれが結構貼りやすい
6
パネルをシリコンオフやパーツクリーナーで脱脂してからフィルムを適当な大きさに切り貼り付けていきます。
7
ラッピングする際、必須なこのヒートガン。パーツに貼り付けていくときに熱で伸ばしながら貼り付けるためです。ドライヤーでも可
8
このようにヒートガンの熱で伸ばしながらゆっくりと全体を均等に伸ばしていくように貼り付けていきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席ドア異音修理

難易度:

【備忘録】無料6ヶ月点検

難易度:

エンジンオイルの交換。

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換🔧

難易度:

A/Cスイッチ電球交換

難易度:

マフラー上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レーシングシム完成 http://cvw.jp/b/1357482/46335021/
何シテル?   08/21 13:44
2011年11月新車で購入して11年目。 特に大きな故障もなく12万キロオーバーとなりました。 いつまで乗れるか!? 2022年からシム一式導入。それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雪なので、、暇なので、、ブログを書いてみた。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 09:23:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6 フィット後期型 ほぼ自分で弄ってます ◆仕様◆ 【車高調】 ・RSR Bla ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation