• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三杯酢もずくの愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2017年10月1日

ファンベルト交換 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コンプレッサのベルトに張力を与える。
「テンションを掛ける」とも言う。
画像では見づらいが、ダイナモを支点に
てこの原理でコンプレッサを動かしている。
2
概要。
3
この張力を与えた状態のまま
コンプレッサステーと12mmボルトを
締め付ける。
4
ダイナモ側はやや面倒で、
てこを入れられる箇所が限られている。
5
この位置がベスト。
6
注意点として、ダイナモ前方の
ブリーザーパイプ(エンジンへの冷却水送菅)
をひっぱたいたり破損したりすると、
ものすごい大惨事になる。
若干の逃げがあるので、この逃げに合わせて
てこに使う器具を入れてやること。
7
別角度より。
ベルトに十分な張力を与え、
ダイナモステーと12mmボルトを
締め付ける。
コンプレッサステーの14mmボルトを
緩めた場合には、これも忘れず
締め付けを行う。
8
外した部品を戻す前に
ベルト周りの締め付けをもう一度確認。
一旦エンジンを動かし、ベルトの動作に
異常は無いかを確認したら
エンジンを切り、ウォッシャタンクなどを
元に戻す。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4回目

難易度: ★★

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

エアコンの風が出ない → 自分で修理(ブロアファン&レジスタ)

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 腐れブラジル野郎の置き土産 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1358683/car/2860247/7430692/note.aspx
何シテル?   07/22 14:27
「地球に厳しく、エゴ運転」をモットーに 排気ガスを撒き散らすだけの簡単なお仕事をしていました。 最近は放射線をバラ撒くだけの簡単なお仕事をしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル エクソシストレイル(苦) (日産 エクストレイル)
「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監 ...
スズキ MRワゴン 元・犬小屋扱いの中古車 (スズキ MRワゴン)
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
JB系ライフと共通コンポーネントの 箱箱した軽自動車。 いかにも「ホンダ」なアレコレが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation