• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三杯酢もずくの愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2017年12月31日

ハザードスイッチが暗いので その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
なお、ザッツのハザードスイッチにおける
イルミ電源回路は画像の通りで、
一般に12V電源となる部位は14.3Vと
ホンダ車は比較的高電圧のようだ。
2
球切れを起こした
ランプのベースを再使用する。
ランプベースに絡げられている
リード線を解くと、ランプを取り外せる。
別のリード線と220Ω抵抗をそれぞれ
外したベースの穴に挿入し、
元のリード線と同じ形状になるよう
針金細工をする。
3
針金細工をベース底面より。
なお、ランプが挿入されていた辺りは
短絡防止に適当な電線の被覆を被せて
短絡防止兼ぐらつき防止としている。
4
針金細工・別角度。
青色のチューブが電線の被覆。
5
あらかじめハザードスイッチは
分解しておく。
スイッチのコネクタ部に
加工ベースを突っ込み、通常の球と同じく
捻ってロック状態にしておく。
この時、抵抗器のリード線が
+極となる内側(14.3V側)とすること。
6
高輝度白色LEDをはんだ付け。
7
別角度より。
LEDのアノード(リード線が長い方)を
抵抗器側へつなぐこと。
8
さらに別角度。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4回目

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

車がいきなり振動!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 腐れブラジル野郎の置き土産 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1358683/car/2860247/7430692/note.aspx
何シテル?   07/22 14:27
「地球に厳しく、エゴ運転」をモットーに 排気ガスを撒き散らすだけの簡単なお仕事をしていました。 最近は放射線をバラ撒くだけの簡単なお仕事をしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル エクソシストレイル(苦) (日産 エクストレイル)
「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監 ...
スズキ MRワゴン 元・犬小屋扱いの中古車 (スズキ MRワゴン)
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
JB系ライフと共通コンポーネントの 箱箱した軽自動車。 いかにも「ホンダ」なアレコレが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation