• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

discoveristの愛車 [ランドローバー ディスカバリー]

整備手帳

作業日:2017年12月26日

サヨナラ3兄弟

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回タカの目(Hawkeye)で消去した3兄弟ですが、冬を前にABSが効かないのは怖いのでリペアキットを取り寄せて交換しました。これで2度目の交換です。最初の交換は2011年なので8年/約55000キロ。今回はから6年/約60000キロでの交換となりました。

前回はショップにお任せでしたが、タカの目があるのでDIYで交換。
リペアキット(SW0500040)もLRDirectで調達、ずいぶんお安く仕入れることができました。
2
フレアナットレンチ#13、#11を使ってインレット側のパイプ2本、続いてモジュール上面のアウトレットパイプ4本を外していきます。
フルードがこぼれるのでウェスを敷いておきます。
また、外したパイプはゴミが入らないように養生しておきます。
3
シャトルバルブスイッチを取り外したところ。内側にオイルの滲みが見られます。
これが原因だろうか?
今回はシャトルバルブスイッチとモジュールの一部を交換です。ABSのポンプはそのまま使います。
4
新/旧のシャトルバルブスイッチです。
特に構造変更も見受けられません。
5
こちらがABSモジュール側。
こちらも新/旧で違いはないようです。
6
新しい部品をABSモジュールに組み付けます。
次にシャトルバルブスイッチを組付けます。
このあとABSモジュールをマウントに取り付けて、インレット/アウトレットパイプを規定トルク(13mmユニオン:22Nm、11mmユニオンは14Nm)で締め付け。
7
HawkeyeのPowerBleedでブレーキフルードを全量交換。
その後、Hawkeyeでサーキットテストを
行い作業完了。
8
最後にエラー確認するとABSポンプ関連のエラーが。
作業前にエラーを確認した時にはなかったエラーです。恐らくバッテリーを外さずに作業をしたために拾ったものと思われます。念のため色々調べた結果、海外のフォーラム(LANDY ZONE)に参考となる書き込みが。それによるとR10リレー(YWB101300)の交換を薦めていたのでストックにあった新品に交換してエラー消去。

その後、5000キロ走行して問題なしです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソール加飾(ダイノック)

難易度:

GW洗車

難易度:

運転席側ドア、ウインドウレギュレータのローラー(プーリー)の自作交換

難易度:

ステアリングジョイントのブーツ

難易度:

レザーセンサー修理とその他もろもろ

難易度:

釣りの後片付けで大失敗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月24日 12:22
突然すみません!
昨年中古でディスカバリー2を購入しました。
最近ABSと二つのチェックランプがついたり消えたりしています。
購入した車屋が遠方なので、近くの欧州車をやってる車屋ヘ持っていったのですが、ディスカバリーに合う診断器がないらしく、詳しいところはわからないと言われました、、、。
ABSだと、車検に通らないとも言われたのでちょっとどうしようかと困ってます。
やはりディーラーヘ持っていって直してもらうしかないでしょうか?
コメントへの返答
2021年5月27日 12:56
こんにちは!コメントありがとうございます。ディスコご購入おめでとうございます。私もプロではないので責任あるアドバイスは出来ませんが…インパネの警告灯が点いたままだと車検は通らないのは確かだと思います。点いたままでもABSが利かないだけで乗れるとは思いますが気持ち悪いですよね。車検のタイミングならばディーラーや民間の車検場で車検を受けられるのであればそこできちんと対応してもらえると思いますが、ご自分でユーザー車検を受けられるのでしたら、対処しないといけないですね。警告灯自体は市販のテスターで消せるものもあると思いますが、原因によっては再点灯しないとも限りませんね。購入元で過去の修理履歴など聞けると故障箇所の特定に役立つかも知れません。センサーかセンサーケーブルかABSモジュールかハブか…先日私は右リアセンサーのエラーを拾って3兄弟が点灯し、テスターで診るとエラーはセンサーとハブのギャップが大きすぎるってことで半信半疑で15万キロ走ったハブを変えたら直りました(^^) テスターは万能ではないのですが今回はテスターが正しかったようです。
修理する/しないは別として、ディーラーか専門店でテスターで診てもらうだけでも診てもらって、その上で純正品と保証のあるディーラーか、社外品も含めて柔軟に対応してもらえる専門店に修理の相談をされてはいかがでしょうか?いいクルマだと思いますので、これから楽しんでください(^^)
2021年5月27日 20:31
ありがとうございます!
かなり愛着湧いてます!車の知識全くないんですが、これを機に色々自分でやってみたいと思ってます。家族からは世界一壊れやすい車というあだ名をすでにつけられてますが、、、。
買った中古車屋は正直かなり適当なところで、全く当てになりません。
ディーラーも県内ではひとつしかなく、そこもメールしてみましたが、全く音沙汰がありません。現行車を購入する人しか相手にしないような感じがしてなりません。
いかんせん田舎なので、専門のショップもなかなかありませんので、どうしようかなと思ってます。
車検までもうしばらくあるので色々当たってみようかと思います。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2021年5月28日 18:48
さっそくハマってますね~(^-^)
近くに専門店や頼れるディーラーがないのはつらいですね(^^; 私の場合は海外のフォーラムやYoutube も参考にしています。あくまでも自己責任にはなりますが海外では普通に個人で部品交換していてワークショップマニュアルだけでは解らない作業の流れやポイント等参考になります。
個別にメールしましたが私で何かアドバイス出来ることがあるかも知れませんのでその時は聞いてみてください(^-^)/

プロフィール

「[整備] #ディスカバリー ナックルボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359026/car/998641/6226826/note.aspx
何シテル?   02/16 15:56
ディスカバリー シリーズ1、そしてシリーズ2と乗り継いできました。 だいぶ年季が入って来ましたが自分だメンテナンスしながら乗り続けていきたいです。 どうぞよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その5)【祝ヘッド外れた】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 08:50:46
リバース連動ドアミラー下降装置(標準タイプ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 11:27:35
ドアミラー自動格納装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 10:39:42

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランドローバー ディスカバリーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation