• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Yamaの愛車 [BMW M5]

整備手帳

作業日:2008年12月28日

エアコンのファイナルステージ交換(お友達のくるま)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
BMW車で、必ずといってよいほど起きる症状。
エアコンのファイナルステージの劣化。

送風量の制御にかかわるセンサーです。
2
これ、昔乗っていた1991y・E36-320iでは、約5万kmで壊れました。

お友達のお車(1999y・E39-528i)は、未だ6万km台だったかな?送風量が常に不安定。

症状から、
・ブロワーは動く
・その他のエアコンコントロール機能は効いている
・故に、風量の信号が不正、または出ていない(→ファイナルステージの故障を疑う)
と疑いました。
3
ご本人に
・交換しても治らなかったらゴメン
・純正部品でなくてもよい
との了解を得て、交換してみることに。
4
助手席側、センターコンソール下の内装カバーと、グローブボックス下のカバーを外します。
5
この奥にあるのが、ファイナルステージ。

昔のくるまだと、ブロアレジスターがエアコンフィルターの近くに露出してましたね。

今の最新型は、どんなセンサーになっているのかな?

ネジ等は使われず、爪1個で留まっています。
交換前提の艤装ですね?!

ココへのリーチは、手で器用に頑張って下さい(爆)
イジイジしていると、取れます。
6
新旧比較。
新しいもの(左)が対策品で、設計変更しているようです。多分ACM社製。
筐体が樹脂製で、コンパクトなつくりに変わっております。
コストダウンを図ったのでしょう。
ユーザーとしては、壊れにくくなればいいのですが?!
古いもの(右)、BEHR社製。ダイキャストで頑丈な造りです。モノづくりへのこだわりを感じますが、時代が許さないかなぁ。。

どちらも、カーエアコン関連のメーカーです。

E39の場合、エアコンの主要部品はデンソー製ですが、トヨタ品質よろしく壊れにくい・・・とはいかないようで?!
7
とにかく、新しい部品に交換しました。
元に戻して、エンジン&エアコンスタート!
治りました(^^)v

お駄賃に、ラーメンおごって頂きました。
えへへ。
8
※ご注意:上記は、個人の自己責任の範疇で施工した作業を記しています。本記事を参照されての、いかなる類似の事象に対しても、責任を追いかねます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

スカッフプレート交換

難易度:

DCTオイル交換

難易度: ★★★

エンジンオイル1リットル補充

難易度:

燃焼室カーボン清掃

難易度:

セキュリティ誤作動 応急対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIY好き。 クルマも自分のできる範囲で弄ってメンテして・・・です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E-DANKE! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 02:09:01
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
F32-420iは、本当に気に入っていたのですが、免許返上する高齢の親など、生活の状況が ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
かねて、スタイルが好みであった、F32・4シリーズクーペを購入。 今どきの車だなぁと変化 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年9月~の相棒。 MTモデルに回帰したく、E46 M3に乗り換えました。 優秀な ...
BMW M5 BMW M5
BMWの5は、いい車です。 加えてMTの人馬一体感が大好きです。 ※写真は、サントリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation