• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フニャフォンの愛車 [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2005年5月28日

フロント・ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
過去20,000kmフロントのブレーキパッドは交換していません。リアは昨年車検時に交換しました。気にしはじめると気になって仕方ないので交換することにしました。キャリパーを固定しているボルトは2本ありますが、青い矢印の裏手にある下側をはずし、赤い矢印の上側をゆるめて、えいやと上へはねあげました。
2
どっちをはずしても同じような気がしますが、マニュアルに従って上へ上げました。下へ下げたほうが楽なような..?
3
パッドは、進行方向後ろ側だけ面取りしてありました。写真は古いパッドです。まだ少し面取りが残ってます。
4
新旧のパッドです。まだ使えた?
5
Webの読んだ予備知識で、金物屋で買ってきたC-clampでピストンを押し込みました。大きさがわからなかったので各種用意しましたが、用意したうち一番大きな100mmが合いました。こんなに厚いものだとは思いませんでした。
6
完成です。キャリパーを止めているボルトは新品がパッドに付いてきたので両方取り替えました。
予備知識によるとローターを固定しているボルトは、インパクトドライバーとやらがないとはずれないそうなので、今回は、ローターは替えませんでした。矢印が、問題のボルトのようです。さわりませんでしたが、たしかに温度サイクルを繰り返して固くしまっていそうに見えます。また何年か後に挑戦しようと思います。ブレーキ液があふれないか注意しながら作業しましたが、たいして液面はあがりませんでした。試走してみると、とりあえず鳴きもせず良好です。分解時に、どこかから(2つのピストンの間にはさまっていたような気がするが不明)金属粉が固まってできたような薄い板状のものが出てきて落下しました。たまには分解清掃したほうが良いのかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GAP IID Toolにて(追記)

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その7 純正インジェクシ ...

難易度: ★★

レンジローバーの車検見積もり

難易度:

ブレーキアキューム交換。

難易度:

レンジローバーの車検終了

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その9 エンジン始動後の ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年5月31日 1:37
ディスクパッドの交換ご苦労様です。
私はピストンを戻すのにウオーターポンププライヤの馬鹿でかいやつで
やっつけてます。ピストンがある程度戻りが悪かったらピストンシールの交換が必要になります。
とかく、国産と比べてパッドの減りも早いので要注意ですね。
コメントへの返答
2005年5月31日 21:48
私も手持ちのウオーターポンププライヤを使おうと試みたのですが、口が50mmまでしか開かずとどきませんでした。c-clampを買っておいて良かったです。寸法がわからなかったので、25mm, 50mm, 75mm, 100mmと買い揃えてしまいましたが、安いものですので、まぁいいかです。
作業中に壊してしまう恐れがあったので、キャリパーリペアキット(輪切りにしたゴム部品のようなもののセット)を用意しておきましたが、とりあえず不要であったようです。ブレーキがないと止まりにくいはずですので、恐い作業ではありますが、みんなやってることですので。
2005年6月1日 22:42
これまたタイムリーかな。100mmのクランプ買います(笑)。
私の車は完全にレコード盤状態で、パッド+ローターの交換が必要です。重い部品なのでどこから入手しようか思案中です。
ついでにキャリパーに色塗ったりするのもオンロード派ならアリですね。(汗)
全てはボーナス次第でもあります。
コメントへの返答
2005年6月2日 20:33
クランプでも十分できましたが、締め付ける面が小さいので、PS4X4さんの言われるように、口が80mmぐらい以上に開くウオーターポンププライヤのでっかいのが使いやすいかもしれません。けっこう高価のようですが、クランプは、500円以下でした。

プロフィール

仕事をリタイヤして山へ帰ってきました。 レンジ君は手放してしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラント漏れ修理 サンバー GD-TT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:50:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
以前は普通車も持っていたのですが事故で失ってしまい軽2台になっていました。軽で遠出をする ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ちょっとそこまで行くとき乗る車。事実上メイン車。4WD、ATで、どこへでも楽に行ける。
三菱 その他 三菱 その他
MR800D直噴ジーゼル車
ホンダ その他 ホンダ その他
F401 4サイクルガソリンエンジン付き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation