• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラオジンの愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2014年3月16日

カーナビを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古でこのジェッタを買った時から、560HDCが付いていたのですが、アナログ放送が終了してしまい、DVDも使えないため交換を検討しました。
そんな時、ヤフオクで720SDCWを見付け落札しました。
2
以前の560HDCとはコネクターの形状が違ったため、旧コネクターを切断し、久しぶりにギボシ端子加工をしました。車速センサー・パーキングセンサー・GPS・ETC・ラジオのコネクターはそのまま使えたので楽でした。
取付後に起動したところ、数分後からタッチパネルの一部が押されたままの状態になり始めました。しかたなく、液晶パネルを取り外しフレームとタッチパネルが強く接触しないように加工して何とか使えるようになりました。
3
アンテナはアナログ用だったので、新しく地デジ用を左右に2個づつ取り付けました。
4
通常は、このように1段斜めにして使用しています。
iPod Touchが使えるようになったので、CD録音はしていません。
また、CANバスアダプターは使っていないので、エンジンを切ると全く使えなくなりますが、特に不便ではありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ワンオフマフラー

難易度: ★★★

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

ジェッタ8回目の車検

難易度:

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

テラオジンです。よろしくお願いします。 主に2000ccクラスのマイナーなセダンに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
フォルクスワーゲン ジェッタに乗っています。 2006年式2.0ブルーグラファイトパール ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
たぶん93年式です。 サンタナを廃車した後、近所の中古車店で38万円(支払総額52万円) ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
1999年式を中古で購入。ターボ・ステーションワゴン・5AT・オートエアコン・カーナビ等 ...
フォルクスワーゲン サンタナ フォルクスワーゲン サンタナ
1台目のサンタナ(後期型SOHC2.0・3ATのXi5)です。 たしか本体価格58万円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation