• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月17日

走行2,300kmでのレビュー

走行2,300kmでのレビュー
レビュー情報
メーカー/モデル名 ジープ / ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチエディション_RHD_4WD(AT_3.6) (2018年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 1ヶ月点検後、700km程の旅行をした後のレビューになります。

■外観(外装)
・他にはないアイコン的顔つきやサイドビュー。
 窓の大きさ等も含め、色々な場所の比率がバランス取れている。
見ていて可愛く、ワクワクし、出かけたくなるスタイル。

■内装・インテリア(装備)
・手、身体に触れる部分などの質感も良く、グリップの太さ等、グローブをしていても操作できる様になっている。
・各スイッチレイアウトなども無駄がなく操作もしやすい。
・ヒーターの利きが良い。
・スピーカーの設置位置の関係なのか、思ったより音が良い。
・ロールゲージやドア、Aピラー等に見えているボディーカラーが楽しさを増幅させる。
・全く飛ばす気にならない。
不満な点 ■外観(外装)
・ステップボードの安っぽさ。
代えることが前提なのであろうが、サハラ系はもう少し見た目を気にした物をつけても良い気がする。
・役に立たないフォグランプ。
WK2もそうだったが、もう少しマシなランプをフォグとしてつけて欲しい。
・鉄のボンネット
アルミボンネットが日本の安全基準に満たなかった為らしいが、とにかく重い。
・ベンチのようなフロントバンパー
US仕様はフックなどがあり、車の指向性に準じた物になっているが、日本仕様はノッペリして間が抜けている。
これも、交換前提なのだろうか。。。
・オプションパーツの設定
こういった趣味性が高い車の割にオプションが当たり前のものしかない。

■内装・インテリア(装備)
・融通の利かないナビ(システム設定)
個人的にApple Carplay(Android Auto)は全く便利だとは思わない。
また、ピンチで拡大縮小できる地図も車のナビとしては不便。ピンチはPadやスマホなど自分の使いやすい画面角度にできる端末向けだと思う。
経路案内、ETCの案内タイミングも遅すぎる。
・シートヒーターやステアリングヒーター等、ボタンで操作できる物を、いちいち画面で設定するのは面倒だし、機能として必要ない。
・ドリンク類を置く場所が限定される
市販のドリンクホルダーを使えないエアコン吹き出し口なので、純正でオプションを用意して欲しい。
センターコンソールのドリンクホルダーは低すぎて運転しながら飲み物を取ろうとすると、時として目線を動かす必要がある。
・フットスペース
JKよりはマシになったが、センタートンネルの出っ張りはやはり邪魔で、長距離を走る時は左足〜腰にかけて影響がでる。
幅のあるワークブーツなどで運転すると、ブレーキを目一杯深く踏んだときペダルで左足を押しつぶす形になる。
総評 このラングラーという車は“車に何を求めるか”が大事で、そこに当てはまるのであれば、こんなに楽しい車はそうそうありません。

趣味性の高い車なので、悪い点も“あばたもえくぼ”で欠点が欠点になりにくい。
アフターパーツが豊富に出てくるので、自分の好みに換えていくことで愛着が増す車だと思います。

先進性、豪華さ、快適な装備、快適な乗り心地、安全性能、心すくようなスピードや加速、ダイレクトな操作感等を求めるのであれば、全くお勧めできない車です。

センターがゆる〜いハンドルの操作感等は、25年以上前の国産乗用車みたいで、真っ直ぐ走らせるには常に細かくハンドル修正する必要があります。
そんな車では運転が(長距離を走るのが)苦痛だ!って人には向いてません。

でも、そういった車だからゆっくり景色を見ながら走ろうと、車に合わせた考えを持てる人には絶対的にお勧めです。
車との対話感が残っている、数少ない車だと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
・8速ATは、グラチェロ(WK2)の5速ATとは比べものにならない程良い。
一番はシフトラグが半秒位になった事。
DSG程のレスポンスはもちろん無いが、マニュアルのシフトダウンと大差ないので体感的にエンジンブレーキがかかるタイミングのズレが少ない。
これは雪道や高速道路のスピード調整時にとても良かった。
また、メーターでの燃費表示ではあるが、高速道路では13.6kmまで伸びたので、燃費にも貢献していると思う。

・エンジンはWK2と基本的に同じだが、マフラーのチューニングの兼ね合いか、排気音が良い。

・幌車の割に剛性感があり、今のところきしみ音などはしない。

・4H AUTOはUターンなどの転回時に悪影響が出ることも無く良い。
しかし雪道を走ってみると、コーナーで前後輪が滑って前輪に駆動が掛かり、前輪が車を引っ張る(50対50)までにどうしてもタイムラグがあるので、アンダーがでた場合は4Hに比べるとタイヤ半分〜1本分くらい外に膨らんでしまう印象。
(多分日産のアテーサETSと同じ様な事なんだと思います。)
広いところや町中の雪道で走る時はAUTOで十分で、ワザとオーバーステアにして走るのも楽しいのですが、対面通行の狭い峠道や、下りの峠道、また高速道路では常に前輪にも駆動がかかっている4Hの方が自分は安心して走れました。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
・シート
クッション性も今のところ問題なく、ヨーロッパ車やRECARO等と同じとは思いませんが、悪くも無いです。
少なくとも、WK2のシートよりは全然マシで、腰などは300kmほど連続で運転していても痛くなりません。
もう少しサイドサポートがあると良いのですが・・・。

・サス
タイヤが大きく重いのでバタ付きますが、収まりも悪くは無いと思います。
2000kmを超えて当たりが出てきたのか、最近はしなやかさも感じられるようになりました。

サスの目指すべき方向性が普通乗用車とは全く違うので、揺れ、また揺り返しも大きいですが、この程度のバタ付きで済んでいる事の方が驚きなんだと思います。

しかし、長距離を高速で移動するには疲れることがわかったので、アフター商品が出てきたら、サス、ダンパーの入れ替えとステダンは入れたいと思います。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
旅行の際、一通りの緊急道具も積むと、二人用の車です。
緊急道具を積まなければ、十分四人2泊分くらいの荷物は積んで、お土産も積んで帰れます。
燃費
☆☆☆☆☆ 2
都内・一般道では6〜7km
高速だけだと13〜14km
700km位の一般・高速・山道旅行だと7〜8km
位だと思います。
※まだデーターがちょっと少ないです。
価格
☆☆☆☆☆ 4
その他
故障経験 たま〜にドアのロックスイッチが効かなくなる。
(あまり気にしてない)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2019/02/17 02:47:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

終日雨(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

慣れていないのですが、時間見つけてちょこちょこ更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。 背が無駄に高く、ちょっと前のカマロやコルベットにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェンダーエアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:21:04
【DIY】フロントタイヤハウスのダクトカバー自作と取付(107km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:04:02
地図データ及びソフトウェアバージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 23:10:48

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
流石に色には慣れたけれど、オレンジの服を着て乗るとカズレーザーさんのオレンジバージョンみ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用の車として増車。 オフブルーは良い色だと思います。 しかし、最近のK自動車って質感も ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP
初めての外国車で凄く速いバイクだった。 大柄の車体で自分の体格に合っていたけど、一般道で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1台目 CR-X 1.5X この車を買った経緯は少々長くなる。 RZ350Rを乗ってい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation