• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

koheiさん号デビュー

koheiさん号デビュー  koheiさん号の納車記念オフ会、前日呼びかけにも関わらず、sugityannさん、悪魔さん、Noriさん、アッキーさんに参加いただきました。また多くの方からコメントが寄せられました。皆様ありがとうございました。

koheiさんは30代前半、爽やかで礼儀正しい方。
紺色の456もピカピカで、ブラックの内装も程度が良かったのが印象的でした。
外装色の正式名称は「BLU SCURO MICALIZZATO」。

 本人がおっしゃるとおり、例のページには確かに存在しない色です。スマホでググっても???
koheiさん号、オイル漏れの疑いはじめいくつか「課題」はありそうですが、これは私のも場所は違えども大差ない感じでした。これから徐々にに克服していきましょう。

koheiさん号のカラーコード表示ラベル


参加した3台の456(奥にはNoriさんのイエローの512も)


私の456から眺めるkoheiさん号のリアビュー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/20 23:48:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

株主総会と配当のおはなし
かんちゃん@northさん

朝の一杯 6/10
とも ucf31さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

平均年齢の差がヤバい💦
伯父貴さん

マクドカード
avot-kunさん

明太パーク大洗
中嶋飛行機さん

この記事へのコメント

2013年1月21日 0:33
新メンバーのお出迎え、有難うございました。お疲れ様でした。
色は516/C 番手は私のと1番違いですね。
マイナーなトラブル箇所など、悪魔さんが付いていれば必ず解決してくれます。
ちなみにdeerさんの575用ホイールは3ピースなんですね。新発見。
コメントへの返答
2013年1月21日 8:14
群馬さん、コメントありがとうございます。
#私のホイールは3ピースだったのですね・・ てっきり2ピースだと思っていました。
2013年1月21日 0:41
deer456さん、本日はオフ会を開催して頂きましてありがとうございました。
久々のツーリング(プチですが)、大変楽しかったです!!
マイナートラブルをコツコツなおすのは、自動車趣味として当然のことだと受け止めています。まあ、(お財布的に)茨の道でしょうけど。
知らない間にお尻を撮られていたなんて、お恥ずかしい。
コメントへの返答
2013年1月21日 8:16
勝手にお尻を撮ってすみません。
ホント456は後ろからみるとカッコいいもので。
プチツーリングは最高でした。(koheiさんは煙が心配だったでしょうけど)
今後ともよろしくお願いします!
2013年1月21日 6:41
ムムムムムム〜
何より、456に乗られるメンバーの増員は
嬉しいですね〜。
全国オフ会が待ち遠しいですね〜!
その前に、修理せねば・・・・
コメントへの返答
2013年1月21日 8:19
新メンバーが加わり、全国オフ会の実現がさらに楽しみになってきました。
馬男号の一日も早い復活を祈ります。
私も、引き続き456の健康維持とリフレッシュに努めます。
2013年1月21日 21:19
失礼!誤解を与えました。
私も575用を検討したことがあるのですが、1ピースだったので、基本は1ピースと思っていたのです。
ピアスボルトが見えたので つい3ピースと書きましたが、2ピースかもしれません。
コメントへの返答
2013年1月21日 22:07
こんどよく数えてみます(^^;)
足車が買えるほど高かったので、今年のリフレッシュのペースが落ちそうです(爆)
2013年1月21日 22:23
私は575用は価格で二の足を踏み、落札できませんでした。
550用は・・・ 575用の1/3の価格で入手。(笑)
18インチはタイヤの選択肢、供給が安定しているので、それだけでも精神的に救われてます。
コメントへの返答
2013年1月21日 22:48
そのとおりですね。タイヤがあるのは本当に安心できます。ちなみにkoheiさん号はP-Zeroのバリ山でした。
2013年1月23日 9:17
kohei号の「Blu Scuro Micalizzato」は、google先生によれば、英語では「ダークブルーマイカ」という色のようです。トヨタ車!?
私の初代愛車であるcelxiv(st182コロナExiv)の車体色も「ダークブルーマイカメタリック」だったことを考えると、妙な縁を感じてしまいます。
バリ山タイヤが付いていて何ですが、ホイール交換したいです。できれば、RAYSのCE28Nの19インチにしたいですが、特注で作ってもらえるのかどうなのか。。
コメントへの返答
2013年1月23日 18:59
ホイールは、ノーマルも上品で好きだったのですが、タイヤの供給が心配で交換してしまいました。RAYSのホイール、私は疎いので知りませんがどんな感じなのでしょうか見てみたいものです。
2013年1月27日 23:28
こんにちは。
Koheiさまの車、うちの紺とは違うのですね。
AKZO NOBELの調色サイトによると、1994-2011に出荷された色だそうです。

http://www.qnetonline.nl/SIKJP/ColorListings/Manufacturer?TypeOfUnit=1&Amount=1.00&AmountDouble=1&Presentation=Cum&ProductNr=15&ColorCode=516&Manufacturer=Ferrari&HasCombinations=False&HasVariations=False&SearchMethod=ByManufacturer

みなさま大径ホイール扁平タイヤがお好みなのですね。
当方は時代錯誤なので、小径ホイール肉厚タイヤが好きです。
(ディスクローターのサイズは変えないのなら、タイヤが厚い方が乗り心地も良いし、軽いし。。 なにより美しい! 蓼(たで)食う虫も好き好き、ってことで、ご容赦下さい)
フェラーリも250のころのボラーニのスポークホイールなんて最高!
デイトナのころでもタイヤの黒い部分が分厚くてうっとり。。。

ご存じとは思いますが、456の純正17インチサイズも米国(例えばTire Rack)からは、まだ簡単に調達できます。
(お好みのブランドは無いかもしれませんが。。)
コメントへの返答
2013年1月27日 23:52
海外からなら入手できたのですね。famicabさんお詳しいのですね!

 今Tire Rack調べたら、P-Zeroのみヒットしました。「のみ」と言ってもP-Zeroなら文句なしです。
ノーマルホイールも好きだったので、海外からの入手方法を知っていたらタイヤ交換で済ましたかもしれません。

 19インチ、確かに乗り心地は少しだけ悪くなりました。タイヤ交換とほぼ同時期にフロントダンバーのOHしたので、打ち消されており、本来なら「すこし」ではなく「かなり」悪化しているのかもしれませんね。
ただ、スポーツカーの乗り心地に関しては、私はあまり気にしないタイプです。妻は当然反対の意見を言いますが・・(^^)

 あの575用ホイールに限って言える事かも知れませんが、ホイール+タイヤの重さはかなり軽くなりました。
(新旧のホイール+タイヤを、同じ条件で持ち上げてみたので)
通常はインチアップすると重くなる場合が多いようですね。

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1375958/46638377/
何シテル?   12/29 22:48
 456GTのスタイルに一目ぼれしました。FRで4人乗り、一見大人しいフェラーリですが走りはものすごい! 5472cc、V12、442PS、最高速302k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サラリーマンが始めるフェラーリ生活2017〔決定版〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:47:09
もう無理ですね😥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 15:15:18
質屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 05:14:05

愛車一覧

フェラーリ 456/456M 鹿馬号 (フェラーリ 456/456M)
FR、4座、赤くも黄色くもない(^^)という不人気フェラーリの3大要素が揃っています。 ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
マニュアルのアウディに乗れるチャンスは今が最後だと思い契約してきました。 ホイールは前オ ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション かもしか号 (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
フェラーリと同様、緑に萌えて衝動買いしました。
スバル プレオ 柴犬号 (スバル プレオ)
D型、DOHC4気筒、スーパーチャージャー、CVT(スポーツシフト付)、4輪独立懸架、4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation