• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬえ-すの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2005年7月1日

センターパネル異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアコン作動時にセンターパネル周辺やピラー部より「ビジッ、ビジッ」「ジィッ、ジィッ」「ビリビリジリジリ」といった異音が出るようになりました。

運転中気になるので、手持ちの材料を使って対策することにしました。

まず、センターパネルを取り外します。
2
センターパネルを押さえると異音が止まったりするので、パネル裏面にスポンジテープやすき間テープを貼り付けて様子を見ることにします。
3
次にパネル固定用のビスに手持ちのワッシャーをかませてました。

ちょうど手持ちの内径4mmのワッシャーでピッタリでした。
4
GPSレーダーからも道路の段差越えで異音が出るので、固定ブラケットのネジ2ヶ所に同じワッシャーをかませてみます。
5
ダッシュボート上のマジックテープに多少すき間が出ているので、回りに耐候性のスポンジテープを貼り付けてぐら付かないようにしてみました。
6
スポンジテープを貼り終ったら、元のようにセンターパネルをはめ込みます。
スポンジテープの分、若干きつくなっています。

エアコン使用で走ってみるとセンターパネル周辺からは、ほとんど異音が出なくなっています。
あとは、場所を特定してピラー回りの対策をするつもりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換(148,700km)

難易度:

内装スティングレー化③ 運転席側インパネ

難易度:

水垢

難易度:

🍀純正ナビ枠加工🍀

難易度:

ステップ部にプロテクションフィルムを貼りました。

難易度:

MH34S バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年7月1日 19:20
ウチのは新車の時から異音してましたね。
ダッシュボード裏辺りに配線が当ってるような音が。でディーラーに持っていくと異音は探すの大変ですよー時間掛かりますよーってただ面倒くさくてやりたくないんでしょって。笑
良い人なので別にいいですけど。結局そのまま乗ってるので気にならなくなりました。笑
今は車高調で異音どころの話ではないですからね。ゴツゴツいいまくってますから。
コメントへの返答
2005年7月2日 1:15
コメントありがとうございます。
なんか8万km過ぎた辺りから音が出始めました。たしかに異音の発生場所を突き止めるのは大変ですよね~
1人でピラーからの異音原因場所を探すのはなかなか大変です。

車高調入れるとやっぱり音スゴイですか?
う~んやっぱり、次の交換用ショックもカヤバのNewSRスペシャルにしようと思います。
2005年7月2日 8:50
乗り心地重視のテイン辺りのなら良いんですかね。
ウチのは少し走り寄りなので。CDは飛びまくりですね。

こっちは今大雨洪水警報が出て雷がガンガン鳴りまくってて大変です。雷が落ち着いたのでその隙に返信しました。
コメントへの返答
2005年7月2日 12:47
大雨と雷の方は大丈夫ですか?

CDの音飛びはまずいですし、まず第一にノーマル車高より下がると庭に駐車できないので、いろいろショックの情報集めてみます。

プロフィール

平成13年式のMC22S RR(4WD/MT)に乗ってます。 MC22RRのMT車乗りなので、良く珍しいと言われます(^^ゞ なんとか走行距離17万km突破...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Energizing Device co.,ltd 
カテゴリ:Speedex L1 Hybridのお店です
2005/06/18 22:19:29
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
13年式MC22S RR(4WD/MT)に乗ってます。 なんとか走行距離16万km突破し ...
スズキ Kei スズキ Kei
13年式Keiスポーツ(AT/FF)です。 納車5年未満で105000km以上走行した ...
スズキ Kei スズキ Kei
17年度式Keiワークス(AT/FF)です。 昨年の12/8に納車した父親の新しい1/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation