• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rmasterの"ローマスくん" [GM ビュイック・ロードマスター]

整備手帳

作業日:2012年11月18日

セルモーター点検清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前からたまにセルが挙動不審な動きをしていたので、ブラシ残量チェックをかねて点検しました。
2
セルモーター点検清掃
取り外しはいたって簡単。
・バッテリー端子を外す。←セルにはバッ直来てますから外さないと爆発します(汗)

・セルモーター端子のハーネス(B+、マグネットソレノイド)を外す。

・セルモーター固定ボルト二本を外す。
3
セルモーター点検清掃
意外とブラシは残ってました。
と言っても半分は切っているので、気に留めておきます。

予想通り、ブラシかすがたんまり溜まってます(笑)
4
セルモーター点検清掃
アーマチャーとブラシを洗浄し、組み付けます。

電装品の洗浄は、パーツクリーナーとエレクトリッククリーナーをうまく使い分けないと逝ってしまうので要注意です。

もちろん、接点グリスを塗って組み付けです。

ギア機構も洗浄、グリスアップしときます。
5
セルモーター点検清掃
セルモーターの取り付け部から、フライホイールと茶色いトルコンが見えてしまいました(汗)
ここも見てはいけない部分ですね・・・
6
セルモーター点検清掃
ここもかなり重要ポイントです。
端子は必ず磨いてグリス塗っときます。
もちろん、ハーネス側の端子も磨いときます。

ちなみに、以前エンジンブロックのアースポイントを磨いただけでセルの回りが数倍良くなりました(笑)
7
セルモーター点検清掃
組み付けて完成。
一応外もパーツクリーナーとワイヤーブラシでこすりましたが、すぐに妥協しました(汗)
8
以前新車から乗った国産車が10万Kmちょっとでセルのブラシがなくなってしまい、ブラシキット(\4,000でお釣りが来ます!)交換で復活しましましたが、その時も今回同様各所グリスアップし、最初の一発目の回転がUFO(見たことあるんか!)みたいな音がしたんですよ(笑)

すぐに元に戻りましたが、今回も最初の一発目がどんな音がするか楽しみで、スタート!
UFOとは違い、戦車(ちなみに聞いた事は無い)みたいな感じでした!?

ただ、各所洗浄の効果が有ったようで、モーターの回転数が間違いなく上がっています。

あとは、このセルのブラシキットを探さないとです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ギリギリOK(^O^)」
何シテル?   08/16 13:37
Rmasterです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

GM ビュイック・ロードマスター ローマスくん (GM ビュイック・ロードマスター)
'95ビュイック・ロードマスターに乗っています。 底値と思われるので購入後観賞用に保存し ...
トヨタ アクア アクアちゃん (トヨタ アクア)
家族所有のアクアです。同居ではないのであまり弄れる機会が有りませんが、実用的なモノを中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation