• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんたぶんたver2の"赤い煌星(きらぼし)" [ホンダ モトコンポ]

整備手帳

作業日:2024年5月16日

パルコンポまでの長い道程その4(ロードパルS2速機構組込編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パルコンポ2速部分を組立完了するとこんな感じ。
パット見は左側クラッチのみ変わっています。

備忘録の為 細々あげておきます く(`・ω・´)
2
ロードパルSのパーツリストより
使うパーツはコレ
3
部品の実物はこんな感じです。

23番のボルトはM6 25mm→購入した20mmに交換します。
普通ボルトが売り切れていたのでステンレスにしました。
4
モトコンポのパーツリストより
4番、6番のチェーンガイドは↓記事8の部品に当たる部分を削る必要があります
5
チェーンとガイドは先に取り付けます。
上側◯のチェーンガイド固定ボルトは使いません。
チェーンはロードパルとモトコンポどちらでもかまいません

あと部品を組付ける時はエンジンオイル塗布するのを忘れずに
6
ロードパルS 16番を凸上で取付ます。
このパーツは存在自体 わかりにくいので要注意です。
ドナー元から確実に回収しましょう。
7
ロードパルS 1番を凸上で取付ます(上写真)
この時チェーンと一緒にモトコンポ 8番(ギヤ)とその下に12番(ワッシャ大)も組付けます。(下写真)
8
ロードパルS 5番を取付てチェーンガイドが当たるようであれば◯付近のチェーンガイドを削ります。
ロードパルS 14番と23番(20mm)を取付け締め込み14番の廻り止め(←)を起こします。
9
チェーンガイドは上記の当たるところのみ削ります。
10
ロードパルS 4番の部品はラッチがプレート内に入っていればOKです。
対角2ヶ所がしっかりプレートに引っ掛かり残り2ヶ所はフリーな状態です。
11
ロードパルS 3番は下にある部品が上手くハマると奥に入り込みます。←ここ大事!
12
ロードパルS 2番を組付け24番のナットで規定トルク3.5~4.0Kg-mまで締め込みます。
ナットはモトコンポの物でもかまいません。

※ロードパルS後期はモトコンポと同じくクランクシャフト取付穴にウッドラフキー用の溝があるものも存在するようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パルコンポまでの長い道程その5(ピストンとシリンダー)

難易度:

パルコンポまでの長い道程その3(クランク組込編)

難易度:

パルコンポまでの長い道程 脱線編(色々細々)

難易度:

パルコンポまでの長い道程 番外編(軽量クラッチ)

難易度:

ブリーザーチューブの摘出(千切れ覚悟)

難易度:

パルコンポまでの長い道程その6(クランクカバーケース組立編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月16日 12:46
毎回写真撮って📸 分かりやすく️⭕️説明してくれ…

世の中 貴方様の様な変態❤が 居て

みんカラ 万歳 って 毎回思って見てます。


o(*^▽^*)oあはっ♪ 







 
 
 
コメントへの返答
2024年5月16日 17:27
こんにちは😊

はらたいらさんに3000点さんから変態の称号いただけるとはw
嬉しい限りです く(`・ω・´)

古き良き改造を後世に解りやすく伝えたい←ただのパクリですけどねw
みんカラ万歳٩(๑´3`๑)۶

プロフィール

「先週は九州出張で縦断してました。
合間にハイドラチェックポイント巡り。
野間岬向かいましたが道路が雑草におおわれてだんだん狭くなる。
これ以上行ったら帰れない気がしたので引き返してきましたw
手前でチェック入ったのでOK。

週末は体調不良でモトコいじれません焦る」
何シテル?   06/02 09:12
2020年11月にみんカラ復活させました。 車で使用してましたが車熱も完全に冷めてしまい約10年。 たまたま見た弾丸ロングツーリング動画(youtube)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDを魔改造して、モトコンポちゃんのヘッドライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:21:41
モトコンポ12V化 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 20:38:27
モトコンポちゃんのコイルリベンジからの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 23:17:37

愛車一覧

ホンダ モトコンポ 赤い煌星(きらぼし) (ホンダ モトコンポ)
時代はカーボンニュートラル。 そんな事 クソっくらえな気持ちで電動キックボード、電動スク ...
ホンダ ゴリラ 弐代目 轟天号 (ホンダ ゴリラ)
なんてたってちっこくて可愛い。走ってもイジっても眺めていても楽しい機体です。 弐代目コ ...
ホンダ PCX150 流星号 (ホンダ PCX150)
バイク復活第一号として購入しました。 形式はKF30。 スクーターゆえにギヤーチェンジし ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
前車のアルファードからの乗り換え。かみさんが運転出来るようにコンパクトカーにしました。既 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation