• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

カーオーディオのセッティングその1(2年間の経緯編)

2年ぶりの更新だったりする。
割りとずくなし(方言です)なのでなかなか更新できなかったのね。

車の方はオーディオでナビ以外結構な変更というか自己流の部品交換、セッティング変更があった。

ネットで調べて気に入った、フロントマルチ!(なんかカッコイイ)を 貧乏 あまり金をかけないで目指しました(自己流)

まず、スピーカー。

ダイヤモンドオーディオのD161.5i、16.5cmのコアキシャル。
国産バッフルにポン付け出来る情報と、高音が綺麗、後安かったから(笑)

エーモンのボーカルはっきりキットでスピーカ周りだけプチデッドニングして取り付けた。

パイのカスタムフィットスピーカー付属のバッフルに問題なく取り付けられた。
ちょっとだけピッチが違ってネジが斜めだったけどまあいいか(笑)目測0.5mm位だし。

デッドニングの功罪、というかドアの整備性低下、衝突緩衝材?の取り外さなきゃいけないとかがちょっと抵抗あったり、デッドニングで低音は出るけど高音死んだ、みたいなこともネットで見たりしたので、スピーカー周りだけして音が後ろに回り込まなく、ビビリ音が出なければ良しとしました。
ビビリが出るようになったら内張りとの間にクッション材、防振材で対応したい思います。

ナビアンプで聞いても高音が綺麗になった(気がする)、割と低音も出る(気がする)

ここで工作。

ドアスピーカーの内装の蜂の巣状のアミアミ、蜂の巣だけ残して穴を開けました。
フィットでは定番みたい。これがスピーカー交換より効果があった(気がする)。
音がはっきり聞こえるようになりました。

サブウファーの追加。

低音が足りない。なんだか薄っぺらい音なんだよね。今までの設定で音質は綺麗なんですよ。でも低音が足りない。

で、サブウファーを追加。選定にあたってフィットの運転席下に収まること、コントロールが手元でできること、安い、新しい(笑)で、結局クラリオンのSRV250を付けました。

マットにネジ止めするんだけど位置が気に入らないので付属アングルに穴を追加して奥に入るようにした。

でも思ったより低音が弱かったのでピンケーブルを2本にして(入力ゲインアップ)クロスオーバーの値をいじったり、ドアスピーカーの音量下げ、ウファーの音量上げで解消した。サイバーナビの調整力(笑)に感謝。もっさりとか言ってごめんね。

パイのチェーンナップツィーターをフロントスピーカーの割り込みから、リヤスピーカーの配線に独立してつなげ直しました。リヤの純正スピーカーはただの穴ふさぎになりました(笑)これでなんちゃってフロントマルチの完成!

と、ここまでがここ2年の変更点。

割と満足していたんだけど最近ついに外部アンプに手をだした…これがまた…ああ
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2014/11/19 07:46:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

家って買ったほうが得❓それとも‼️
mimori431さん

モエ活【87】~ 歩く部、一周を測 ...
九壱 里美さん

ふじザップ 第二クール終了
ふじっこパパさん

信州ソロドライブ
zakiyama @ roadstinさん

ひょっとしてココは町中華 ? (● ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちちうえです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドに乗っています。 みなさんのパーツレビューや整備手帳を参考に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation