• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsum-ariの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2012年7月16日

リアフレーム補強Vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボディリフトに伴い、リアのふらつきが気になりだしたので、ボディ補強を行いたいと思います☆


まず、今回使用する部品です。(写真は右側のみの材料です)

2
まずは、Z羽子板と建築用ボルト(右側用M12 450㎜)を仮組して間の長さを測り、見た目を良くするため建築用ボルトの上からステンパイプを通すためパイプカッターを使い、カットしました

ステンパイプは19φを使用しています☆
3
取りあえず組み付けて完成した右側です☆

ボルトは建築用なので強度は問題ないハズ・・・(笑)
4
そしてフレームに固定して行きます♪

取り付け位置は、腹下のタイヤ取り付け部分の穴がベストな位置だったので、ココへ取り付ける事にしました

しかし、このままだとZ羽子板に開いている穴ではボルトが抜けてしまうので、8㎜のワイドワッシャー(外径30㎜)を噛ませて固定しています☆
5
ブロック側です☆

こちらは、ブロック上部に固定します
6
左側固定位置です☆

コチラはボルトの長さの都合上、フレーム側に空いている大きい穴を建築用ワッシャーを使い、抜け落ちを防止をして固定しました。
7
そして左側も同じようにブロック上部に固定します♪

コチラの長さは390㎜の建築用ボルトを使用しました☆
8
全体像です~♪

インプレッションですが、前より少しは横揺れが軽減されたように思います。

・・・取りあえず、見た目はイイ物が出来ました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

案の定箱が動くので留めます

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月16日 22:17
相変わらず・・・・・・w

仕事がマメですねぇ♪

メリル号の補強とは仕上がりが違いますなwww

コメントへの返答
2012年7月16日 23:11
いえいえwww

まだまだですよ~(>_<)


・・・私も早く溶接覚えて、メリル号くらい頑丈な補強がしたいですwwwww(笑)

2012年7月17日 0:11
見えないとこもしっかりと!

DIYのお手本ですね♪
コメントへの返答
2012年7月17日 20:45
ありがとうございます(=^・^=)

・・・お手本だなんて・・・勿体ない&嬉しいお言葉です(笑)


・・・自分では納得のいく、綺麗なモノが出来ました~ヽ(^o^)丿
2012年7月17日 14:31
マメですね( ̄ー ̄)

材料の買い揃えかたが上手いです!!
コメントへの返答
2012年7月17日 20:49
ありがとうございます☆

・・・買い方は・・・既存のモノで製作する!!!・・・が、モットーなので、練るに練ってこのような仕様になりました☆


・・・なので、製作時間より構想時間の方が、遥かに多いのはナイショですwww(爆)

プロフィール

「@二人の子持ち こんばんわ~♪まさしく嫁は”エイリアン”みたいで気持ち悪いwwwと、言っております(笑)」
何シテル?   08/17 18:20
 atsum-ariです。<(_ _)>  185SURFをDIYで弄ってます。  気軽にお友達に誘ってください。(=^・^=)  よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 グリルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 22:14:29

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
DIYでコツコツ弄っています。 宜しくお願いします。m(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation